オウンドメディアは、「購買に直結させる」だけではない【Newsletter Daily Edition】3/30号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。「安物のワインでも高い値札がついていればおいしいと感じる」という研究結果が発表されたそうです。「高いワインに安い値札がついても味が損なわれることはなかった」そうで、値段が高いこと自体がワインの味に付加価…

特集 ニュースレター
オウンドメディアは、「購買に直結させる」だけではない【Newsletter Daily Edition】3/30号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。「安物のワインでも高い値札がついていればおいしいと感じる」という研究結果が発表されたそうです。「高いワインに安い値札がついても味が損なわれることはなかった」そうで、値段が高いこと自体がワインの味に付加価値を与えているみたいですね。

「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事を紹介していきます。

3月30日の注目記事チェック

まずはMI編集部員が見つけたメディア関係の注目記事をご紹介します。

ユナイテッドアローズが新メディア「アイディアズ」開設 “商品の先の生活”提案に見出す勝機 (WWD)

アパレルセレクトショップのユナイテッドアローズが近年力を入れているオウンドメディアは、食やアートなど、衣服以外のコンテンツが充実しています。「ユナイテッドアローズの新しい男性像」を表現することをコンセプトに運営しているとのこと。本業の分野を中心にユーザーの生活レベルまでイメージを拡張し、長期的な目線でブランドの醸造を図っている、オウンドメディアの理想的な形の一つといえます。

POLITICO Playbook:ワシントンポスト内の不和 (Politico 英文)

昨年1月、ワシントンポスト紙の女性記者が、コービーブライアント氏が亡くなった日に同氏の性的暴行の過去をツイートし、停職処分になったものの、他の記者らの署名により処分が撤回される、という事件がありました。約1年前の出来事ですが、問題はいまだ解決していないようです。先日、その女性記者は上司がサポートしてくれないことを批判したうえ、「性的不祥事や#MeTooに関連して書くことを禁じられている」と公表。他の記者らも、上層部に対する不信感を募らせており、組織内に軋轢が生まれているようです。

「『個人トラッキング』の本質を見つめ直すときが来た」:ビーコンコミュニケーションズ 渡部恭久氏 × ログリー 山崎雅弘氏 (DIGIDAY)

3月30日のMIオススメ記事

ここからはMIに掲載された記事を紹介します。

10周年の「朝日新聞デジタル」が挑む新聞社のデジタルシフト・・・特集「進化するサブスク」#4

今月の特集「進化するサブスク」第4弾は、朝日新聞社で「朝日新聞デジタル」の事業を指揮している平栗氏、野村氏へのインタビューです。昨年秋、朝日新聞デジタルが10周年を迎える直前のタイミングで大規模な組織変更を行い、より戦略的にデジタル化を進める動きを見せています。他のサービスと連携したコースを用意したり、現場の記者がトピックを解説するポッドキャストが高く評価されたりしていることからも、デジタルの強みを活かした積極的な姿勢がうかがえます。紙媒体からDX化するうえでの難しさや、オーディエンス分析に関する気づきなどは、新聞社に限らず、デジタルメディアに共通するものも多くあるのではないでしょうか。

スペイン紙「EL PAÍS」がサブスク開始から11か月で購読者10万人を突破【会員限定】

EL PAÍS紙は、新型コロナウィルスという世界的な危機のなかでサブスクを導入し、充実したデジタルサービスで一気に購読者を獲得したようです。地域に合わせた特別版やニュースレターなどのコンテンツにおいて共通のキーワードにとなっているのが、「読者からの信頼」です。業界全体が年月をかけてDX化を進めていくうえで、同紙は大きな信頼を獲得し、スタートダッシュに成功したと言っていいでしょう。

報道機関は未公開映像を警察に提供すべきか? 議会襲撃から考える【会員限定】

ニューズ・コーポレーション、金融メディアを2億7500万ドルで買収・・・投資家向けニュースやツールを有料で提供【会員限定】

コロナ禍でもテクノロジーで無駄がない広告配信を実現するDOOH広告「LIVE BOARD」の強み【PR】

タイアップ動画コンテンツは、YouTubeとTwitterを組み合わせて高いブランドリフト効果・・・UUUMが調査結果を発表

ベライゾンメディア、手軽にARを体験できるコンテンツを提供開始・・・第一弾として「Engadget 日本版」に導入

カミソリのサブスク「Dollar Shave Club」が支援していた男性メディア「MEL」が閉鎖【会員限定】

◆ ◆ ◆

本日はここまでです。今日も一日頑張っていきましょう!

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

《Hideaki Taga》

関連タグ

特集