学研ホールディングス、DX加速を目的に新会社「Gakken LEAP」を設立・・・2025年までに200億円のデジタル投資

株式会社学研ホールディングスは、Ed-Techに代表される次世代新規ビジネス創出を目的に「株式会社Gakken LEAP」を2021年12月1日に設立したことを発表しました。

同社は、グループのデジタル事業基盤運用・活用を一括支援する専門組織であるデジタル事業本部を2020年に学研ホールディングス内に設立し、社内外のDX人材を集めて改革に取り組んでいます。今回、デジタルトランスフォーメーション加速のため、新社を設立しました。

Gakken LEAPでは、最先端技術を活用したビジネスディベロップメント、データ分析やプロトタイプ開発などの能力取り込みを実施。2025年までで200億円規模のデジタル投資を行い、先端のITアーキテクトやエンジニアをチームアップし、国内外のスタートアップ企業に対する投資や、親和性の高い事業者との協業により、次世代の教育に貢献する新規サービスの創出を目指すとしています。

営業は、2021年12月1日開始。学研グループ各社は今後、Gakken LEAPを通じて、先端技術スタートアップを含むパートナーの拡充、新技術に対する知見・ノウハウの蓄積により、新たな事業の創出に繋げていくとのことです。

Gakken LEAPの事業内容

Ed-Tech事業の開発、構築、コンサルティング業務。学研グループ各社、グループ外企業のIT事業・サービスに関する企画、設計、開発、導入支援、運用とそれらに関するコンサルティング。ベンチャー企業やベンチャーキャピタルに対する投資と養成。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

2023年フォーブス「日本長者番付」、上位50人の資産総額は前年比13%増の1920億ドル

2023年フォーブス「日本長者番付」が発表され、...

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

関連記事