次世代SNSアプリ「TapNow」のサンゴテクノロジーズ、総額1億円の資金を調達

サンゴテクノロジーズ株式会社は、SBIインベストメント株式会社、East Ventures、株式会社アドウェイズ・ベンチャーズを引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドにて、総額1億円の資金を調達しました。

同社は、次世代SNSアプリ「TapNow(iOS / Android)」を2022年にリリースし、提供しています。今回の資金調達により、開発チームの強化、グローバル展開の強化に注力。”日本から世界を驚かすサービスを”をモットーに、プロダクト開発、マーケティング投資、採用・組織体制の強化を行います。

グローバルへのサービス展開では、現在のユーザーデモグラフィックデータに基づき、注力国を決め、ローカライズ、ユーザー獲得キャンペーン、ブランディングの向上を目指します。また、開発チームの強化により、機能をさらに拡充することに加え、開発スピードを高めていきます。

ソーシャルアプリ「TapNow」とは

スマートフォンのウィジェット機能を使用し、友達のホーム画面に撮影した写真を送り合い、コミュニケーションを気軽に楽しめる次世代SNSアプリです。多くの人と繋がりを保ちながら、写真を気軽に投稿できる仕掛けを用意しています。

ユーザーの男女比率は女性が向上中。しかし、カップルでの利用なども多いため、男性も一定数増加しています。また、17歳以下のユーザーも含めると、Z世代の利用率が大多数を占めています。

世界の最先端にいるアプリ企業の活躍を見てきた創業者の野間氏は、海外展開に成功している企業の共通点やグロースマーケティングを学びました。その中で、サービスのデザインやマーケティング戦略は、”最初からグローバルで”という設計が共通していることに気がつき、サービスに、日本から世界にチャレンジしたい、という強い想いを込めています。現時点でのマーケティングは日本のみにもかかわらず、海外ユーザー比率が15%を超えています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,471フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

関連記事