
- その他
- その他
サイバー・バズ、抽選で“推し”とのオンライントークが当たるTwitterキャンペーンメニューを提供
株式会社サイバー・バズは、子会社のWithLIVEと連携し、「WithLIVE」×YouTubeタイアップメニューと、ユニークビジョン株式会社との共同パッケージ「WithLIVE」×Twitterキャンペーンメニューの提供を開始しました。 今回提供を開始するメニューでは、消費行動促進しや…

- その他
昨年注目を浴びた写真SNS「BeReal」に模倣サービスが登場、早速落ち目??
Z世代へのアクセスが出来るソーシャルメディアは限られていますが、昨年の後半は「BeReal」と「Gas」に注目が集まりました。Appleからは、2022年のApp Store Awardを授与されました。BeRealが家族や友人の生活をリアルに見ることができるという点が評価されたからです。…

- その他
10代の若者がポジティブなメッセージだけを投稿するSNS「Gas」が人気・・・ヒントに課金が心憎い
昨年10月米国の限定された州のみで公開された高校生向けの匿名アプリがTikTokやBeRealをApp Storeで1位になりました。 そのアプリは、Z世代の言葉である “gassing someone up(ガス抜き)”にちなんで “Gas“という名前のアプリです。年配の読者には、”誰かを褒める…

- その他
次世代SNSアプリ「TapNow」のサンゴテクノロジーズ、総額1億円の資金を調達
サンゴテクノロジーズ株式会社は、SBIインベストメント株式会社、East Ventures、株式会社アドウェイズ・ベンチャーズを引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドにて、総額1億円の資金を調達しました。 同社は、次世代SNSアプリ「TapNow(iOS / Android)」を…

- その他
パラダイムシフト、日本最大級のビジネスSNSを運営するPROTOCOLと資本業務提携
株式会社パラダイムシフトは、日本・東南アジアを中心に世界中のスタートアップ、投資家、求職者を繋ぐ「PROTOCOL」を提供する株式会社PROTOCOLと資本業務提携したことを発表しました。 「PROTOCOL」は、世界中のスタートアップの起業家、投資家、求職者と繋がることが…

- その他
CCI、インフルエンサーマーケティング支援サービスの提供を開始
株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)は、インフルエンサーマーケティングを支援する「Influencer Marketing by CCI Social AdTrim」の提供を、SNSコンサルティングサービス「CCI Social AdTrim」にて開始しました。 「Influencer Marketing by CCI Social AdTrim」は、…

- その他
- イベント・セミナー
早大ビジネススクール教授の語る、既成メディアの勝ち筋とは【ダイヤモンド・プレミアム3周年イベント】
ダイヤモンド編集部は6月28日、デジタル限定のサブスクリプション、ダイヤモンド・プレミアムのサービス開始3周年を記念して、「伝統メディアのサブスク革命」と題したオンラインイベントを開催しました。基調講演では、早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクー…

- その他
- その他
ウェブメディア「grape」、Twitterモーメントを活用したSNSブランディングを提供 拡散までパッケージ化
株式会社グレイプは、運営するウェブメディア「grape」のTwitter公式アカウントを活用したSNSブランディング企画「grape Twitterモーメント タイアップ投稿パッケージ」の提供を開始しました。 「grape Twitterモーメント タイアップ投稿パッケージ」は、企業の訴求トピ…

- その他
- その他
インスタグラム、クリエイターと広告主が直接繋がれる新機能をテスト
7月12日、インスタグラムは、ブランドがクリエイターを探し出してコラボレーションすることを支援する新機能を発表しました。「Creator Marketplace」と呼ばれる本ツールは、クリエイターのタイプでフィルタリングできるだけでなく、リーチしたいオーディエンスのタイプ…

- その他
「日頃からフェイクニュースに注意している」78.7%…デジタルリテラシー調査
紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)は、ネットの情報にどう向き合っているかを知るために「デジタルリテラシー」について調査し、その結果を発表しました。調査対象は1,000名です。 今回調査した「デジタルリテラシー」とは、デジタル版の「読み書きそろばん」のことを…

- その他
- その他
ジャーナリストをソーシャルメディアの不適切コメントから守る、グーグルがツールを開発
3月8日、グーグル傘下のテクノロジーインキュベーターであるJigsawは、ニュースメディア向けのモデレーションツール「Harassment Manager」を公開しました。SNS上の不適切なコメントを自動検出することができる同ツールは、Github上でソースコードをオープンソースで公…

- その他
Z世代の3分の2がインターネットの利用過多を自覚・・・政府にネット依存症対策を訴える声も
1月31日、サウジアラビアのデジタル・ウェルビーイング・イニチアチブであるSyncは、Z世代のインターネット利用に焦点を当てた初めてのグローバルレポートを発表しました。レポートでは、Z世代の若者の3分の2がインターネットの使い過ぎを自覚しており、半数以上が日常…

- その他
2021年のTikTokの消費支出額が23億ドルで前年比77%増加・・・中国以外でシェアを大きく伸ばす
1月13日、Sensor Tower Store Intelligenceは2021年のTikTokの消費支出が23億ドルとなり、前年比で77%もの大幅な伸びとなったことを発表しました。さらに消費支出の内訳として中国からの割合が大幅に減少していることを指摘し、中国発ながら国外でのシェアが急増してい…

- その他
誰でもオリジナル番組を投稿・配信できる声のSNS「マイスタジオ」スタート…音声コンテンツプラットフォーム「AuDee」新サービス
TOKYO FMと株式会社ジャパンエフエムネットワーク(JFNC)の音声コンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」は、新たにオーディオコンテンツプラットフォーム「マイスタジオ」を開始しました。 「マイスタジオ」は、アプリユーザーがオリジナル番組を投稿・配信…

- その他
2021年、ニュースへのエンゲージメントが急激に減少・・・コロナへの関心が低下か
1月4日、Axiosは米国における2021年のニュースへのエンゲージメントが急落していたことを発表しました。同社の調査によれば、特に著しく減少したのがSNSを通したエンゲージメントで、2020年に比べて65%も減少したとのことです。そのほか、主要なケーブルテレビニュース3…