英ガーディアン業績拡大、収益の72%がデジタルになり多国籍化も進展

・ガーディアンの2024/25年度売上は過去最高で、72%がデジタル収入に
・グローバル展開と読者課金モデルの拡大により、海外収入も増加している
・AI導入は倫理を重視しつつ、報道の革新と持続可能な成長を目指している

メディア デジタルメディア
【7月16日(水)開催】デジタルメディアの収益化とテクノロジー投資を考える ~TVer CTO登壇セミナー開催~
<p>LONDON, ENGLAND – DECEMBER 12:  A general view of the Guardian and Observer newspaper’s office, situated near King’s Cross on December 12, 2011 in London, England. The Guardian has lead press coverage of the phone hacking story. The Leveson inquiry is being lead by Lord Justice Leveson and is looking into the culture, practice and ethics of the press in the United Kingdom. The inquiry, which will take evidence from interested parties and may take a year or more to complete, comes in the wake of the phone hacking scandal that saw the closure of The News of The World newspaper.  (Photo by Peter Macdiarmid/Getty Images)</p>
  • <p>LONDON, ENGLAND – DECEMBER 12:  A general view of the Guardian and Observer newspaper’s office, situated near King’s Cross on December 12, 2011 in London, England. The Guardian has lead press coverage of the phone hacking story. The Leveson inquiry is being lead by Lord Justice Leveson and is looking into the culture, practice and ethics of the press in the United Kingdom. The inquiry, which will take evidence from interested parties and may take a year or more to complete, comes in the wake of the phone hacking scandal that saw the closure of The News of The World newspaper.  (Photo by Peter Macdiarmid/Getty Images)</p>
  • 英ガーディアン業績拡大、収益の72%がデジタルになり多国籍化も進展
  • 英ガーディアン業績拡大、収益の72%がデジタルになり多国籍化も進展

イギリスの名門紙「ガーディアン」を擁するガーディアン・メディア・グループ(GMG)は、2024/25年度の年次報告を発表しました。報告書は、売上の成長、グローバル化の進展、デジタル読者収入の増加を示すと同時に、AI時代に対応するための投資方針を明確にしています。

収益の72%がデジタルに、売上も過去最高水準に


《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの事業統括やM&Aなど。メディアについて語りたい方、相談事など気軽にメッセージください。

特集