
- 業績
米バズフィード、2024年度決算発表 SNSのSNARFに対抗する「BF Island」も
・2024年度の売上高は前年比18%減の1億8990万ドル
・新プラットフォーム「BF Island」の開発を発表
・2025年度は売上高3-10%増、調整後EBITDAの改善を見込む

- 業績
「Truth Social」のTrump Media & Technology、減収で赤字拡大
「Truth Social」を運営するTrump Media & Technology Group(TMTG)の2024年12月期通期の業績が発表されました。

- 業績
Redditが2024年第4四半期決算を発表、コンテンツライセンスと広告で収益が拡大
・Redditが2024年第4四半期決算を発表
・売上高が前年比71%増、収益多様化進む
・AI活用で国際展開や利用者増加を狙う

- 業績
ニューズ・コーポレーション、デジタル事業が好調も伝統メディアは苦戦継続
・ニューズ・コーポレーションはデジタル好調
・伝統メディアは苦戦を続ける
・AI時代に向けた新モデルが求められる

- 業績
ニューヨーク・タイムズ、デジタル収益の多角化で増収増益・・・バンドル戦略が奏功
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは2月5日、2024年通期決算を発表し、複数の収益源を組み合わせたデジタル戦略が成果を上げていることを示しました。

- 業績
メタが増収増益、デジタル広告事業が好調・・・2024年第4四半期決算
・メタ、2024年第4四半期増収増益
・デジタル広告事業が好調に推移
・AI投資とメタバースへの挑戦継続

- 業績
フジ・メディア・ホールディングス、広告主離反で通期純利益予想を66%下方修正
フジ・メディア・ホールディングスは1月30日、2025年3月期の業績予想を大幅に下方修正すると発表しました。親会社株主に帰属する当期純利益は、従来予想の290億円から98億円へと66.2%の下方修正となります。

- 業績
英フューチャー、2024年度の決算発表・・・減益ながら復調傾向、OpenAIとのパートナーシップも
・Future plcが2024年度決算を発表
・英国事業は好調だが米国事業は減収
・OpenAIとのパートナーシップも発表

- 業績
苦しんできたSpotifyが通期黒字化間近、3つの好調要因とは?
・Spotifyが過去最高の営業利益を記録
・プラットフォームの収益力が強化され好調
・新技術への投資を続け成長戦略を推進

- 業績
ニューヨーク・タイムズ、デジタル戦略が奏功し増収増益・・・スポーツメディアも黒字化
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは11月4日、2024年第3四半期(7-9月期)決算を発表し、売上高が前年同期比7.0%増の6億4018万ドル、調整後営業利益が同16.1%増の1億418万ドルとなりました。営業利益率も1.3ポイント改善し16.3%となっています。

- テレビ・動画
「動画プラットフォームの覇者」が見せた変貌、テレビとショートで500億ドル到達のYouTube
・YouTubeが初の収益500億ドル突破
・テレビ画面での視聴拡大が進行中
・AI活用でクリエイター支援を強化中

- デジタルメディア
「Reddit」が初の黒字化達成、デイリーの利用者も1億人超え・・・海外展開も加速
・Redditが初めて黒字化を達成した
・DAUが過去最高の1億人を突破
・広告収入56%増で収益性が向上

- 業績
2024年度第1四半期 主要民放3社の決算分析・・・違いが見えるデジタル戦略とIP戦略 【メディア決算ウォッチ】
2024年度第1四半期の日本テレビ、テレビ朝日、TBSの決算結果が出揃いました。各社ともデジタル戦略の強化やコンテンツ開発に注力する中、業績に差が出始めています。

- デジタルメディア
米バズフィード、売上減少は続くもAIコンテンツでエンゲージメント向上に成功?
・バズフィード、売上減少もAIで改善兆し
・プログラマティック広告収入は3%増
・AI活用でエンゲージメント向上を実現

- 業績
ニューズ・コーポレーションの通期・・・B2B好調で増収増益、WSJのサブスクは430万人まで増加
・ニューズ・コーポレーションは増収増益を達成
・WSJのデジタル購読者が380万人に
・Foxtelのストリーミングサービスが好調