最新記事(463ページ中457ページ目)

- その他
オールアバウト、第3四半期決算を発表・・・「サンプル百貨店」やメディアが苦戦し通期赤字見込み
「All About」などのメディアや、「サンプル百貨店」などのコンシューマーサービスを運営する株式会社オールアバウトは平成31年3月期 第3四半期の業績を発表し、売上高107億7200万円(+5.4%)、営業損失4100万円、経常損失6900万円、四半期純損失4900万円になったと明らか…

- その他
2億PVの国内有数の規模を誇るメディアはこれから何を目指すのか・・・「東洋経済オンライン」武政秀明編集長インタビュー
2018年12月に「東洋経済オンライン」の編集長に就任した武政秀明氏は、大手自動車系ディーラーのセールスマン、日本工業新聞(現フジサンケイ ビジネスアイ)記者を経て、2005年に東洋経済新報社に入社。2010年からは東洋経済オンラインの編集部に移った後、2012年の東洋…

- M&A
VTuberの事業譲渡、「藍兎らび」が冬寂に移籍・・・国内初の事例か?
YouTubeクリエイター事業を展開し、YouTubeに特化したプラットフォームやツール開発を行う株式会社クリエイターニンジャはCG・映像制作・ソフトウェア開発を手がける株式会社冬寂にYouTuber(VTuber)の「藍兎らび(あおとらび)」の新たな運営先として事業運営を譲渡し…

- M&A
XTechとミクシィ、上場企業買収も視野に入れたM&A包括連携協定
XTech(クロステック)株式会社は、株式会社ミクシィと重点領域の成長加速を目的としたM&Aに関する包括連携協定を締結しました。 ミクシィグループは、「ユーザーサプライズファースト」の企業理念のもと、1997年の創業以来、SNS「mixi」やスマホアプリ「モンスタースト…

- その他
毎日新聞、紙とデジタルを連動させる次期基幹システムを本稼働
フューチャーアーキテクト株式会社と株式会社毎日新聞グループホールディングスは、毎日新聞グループの次期基幹システムが2018年末に本稼働し、2019年1月に全支局に新システムを導入しました。 毎日新聞とフューチャーアーキテクトは、読者のライフスタイルの変化やデジ…

- その他
Forbes JAPAN Web編集部、新編集長に林亜季氏、ニュースルームも創設
株式会社アトミックスメディアは2018年12月1日付でForbes JAPAN Web編集部が新体制となり、 Web編集部編集長に林亜季氏、 Web編集部副編集長に鈴木奈央氏が就任したことを発表しました。 Forbes JAPAN Webでは日々多彩な記事をキュレーションし、月刊誌の記事や専門性の…

- その他
15周年の「gooブログ」が「goo blog」へ大幅リニューアル・・・SNS時代のブログの在り方を提案
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナント株式会社は、「gooブログ」が2019年3月にサービス提供開始から15周年を迎えるにあたり、6日より「goo blog」へと表記を変更しました。 さらに、「手元でいつでも読める・書ける・つながる」ブログサービスの実現にむけ、新…

- その他
ミレニアル世代が向き合う社会課題解決型ビジネスが日本を面白くする・・・17カ国で展開する「Business Insider」日本版の浜田敬子統括編集長インタビュー
世界17カ国で展開されている「Business Insider」(ビジネス・インサイダー)。ミレニアル世代に向けた経済メディアとして破竹の勢いで成長を続けています。日本版は株式会社メディアジーンによって、2017年1月にローンチしました。創刊から2年で月間5000万View(Yahoo!な…

- その他
2018年観光関連サイト閲覧者数ランキング・・・成功の鍵は、ニーズを満たしたコンテンツの提供とサイトの利便性
公益社団法人日本観光振興協会とネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズとが協同で、2018年の観光関連ウェブサイトの年間閲覧者数について調査しました。 調査では、ヴァリューズが提供するネット行動ログとユーザー属性情報を用いた分析サービスを使用…

- その他
- その他
博報堂、ブロックチェーン技術を活用したリアルタイム配布メディアサービス「TokenCastMedia」を開発
株式会社博報堂でブロックチェーンに取り組む「HAKUHODO Blockchain Initiative」(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)は、ブロックチェーン技術を活用して、トークンとして実装されたデジタルアセットを、リアルタイムで番組を視聴している生活者に一斉配布でき…

- その他
取材したい・されたいを繋ぐマッチングサービス「LOOKME」リリース1週間で1,000名以上が登録
株式会社ヒトコトは、取材したい人とされたい人をオンラインでマッチングするサービス「LOOKME」β版を1月22日にリリース、1週間で既に1,000名を超えるユーザーにご登録いただきました。 「取材されたい」ユーザーは「Twitterアカウントでの登録」「プロフィール登録」…

- その他
エイ出版社とUUUM、YouTubeチャンネルでコドモたちの好奇心を満たすエデュテイメントコンテンツを配信
株式会社枻(エイ)出版社と、YouTubeを始めとするインフルエンサーマーケティング事業を推進するUUUM(ウーム)株式会社が、エイ出版社のアセットを活用してコンテンツマーケティングを推進するピークス株式会社のもと、オリジナルコンテンツ「じゆけんTV」のコンテン…

- その他
マイナビが10代向けメディアを運営するエイチジェイ(HJ)と業務提携
10代向け総合メディア「マイナビティーンズ」を運営する株式会社マイナビは株式会社エイチジェイ(以下、HJ)と業務提携契約を締結しました。 HJも10代向けのメディア事業を行なっており、2月1日よりHJが運営していた「女子高生ラボ★47」と「男子高生ラボ★47」をマイ…

- その他
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)と博報堂DYデジタルが経営統合
博報堂は、グループでデジタル領域を担当する、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)と株式会社博報堂DYデジタルを、成長するデジタルビジネス領域における競争力のさらなる強化のため経営統合すると発表しました。 2019年4月1日より、デジタル・…

- その他
日産に「クーデターですよね」と聞く、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」金泉俊輔編集長インタビュー
学生時代から雑誌ライターとして活動。大学卒業後は扶桑社に入社し、「週刊SPA!」編集長、ウェブ版の「日刊SPA!」創刊編集長などを歴任した後、2018年3月に株式会社ニューズピックスに移籍。現在「NewsPicks」編集長を務める金泉俊輔氏。 「経済を、もっとおもしろく。…

- その他
いま経済メディアが熱い、新旧プレイヤーが入り乱れる経済メディアを大特集
「Media Innovation」では毎月テーマを決めて、注目される領域に取り組まれている方を取材していきたいと思っています。 2月は初回として、経済メディアを特集。新旧プレイヤーが入り乱れて熱い競争が繰り広げられている経済メディアの領域で、各プレイヤーが何を目指し…