最新記事(488ページ中485ページ目)

- その他
オプト、「TikTok」広告のクリエイティブパッケージを提供開始
株式会社オプトは、「TikTok」広告のサービス販売に向けて、「TikTok」独特の世界観に最適化させたクリエイティブ制作パッケージの提供を開始しました。 「TikTok」は、ショートムービーアプリで、日本でもサービス開始当初は若年層を中心に、現在は幅広い年齢層でユー…

- その他
メディアの信頼性と透明性を評価するNewsGuardが「Edge」の最新版に統合・・・その手法とは?
マイクロソフトは、iOSとAndroid向けに提供しているブラウザアプリ「Edge」に、ニュースメディアのレーティングを提供している NewsGuard のデータを組み込みました。16日から提供されている最新バージョンに機能が追加されていて、日本語版からも利用可能です。 設定メ…

- その他
キメラ、記事コンテンツのエンゲージメント分析ツール「Chartbeat」国内提供開始
株式会社キメラは、米国発の記事コンテンツのエンゲージメント分析ツール「Chartbeat」の国内向け提供を開始します。これまで、ページビューや閲覧時間などの指標で明らかにならなかった記事コンテンツのユーザー閲覧体験を、エンゲージメントを主な指標とし、記事コン…

- その他
アイティメディアがクラウドコンピューティング利用者の「Cloud USER by ITmedia NEWS」を開設
アイティメディア株式会社が、企業における「クラウドコンピューティング」利用者のための専門情報サイト「Cloud USER by ITmedia NEWS」(以下「Cloud USER」)を開設しました。 クラウドコンピューティングとは、ネットワークを介してコンピュータの機能を利用すると…

- その他
「マンガ×新聞」の新しいコンテンツ型広告 毎日新聞社とシンフィールドが提携し提供開始
株式会社毎日新聞社と株式会社シンフィールドは、マンガを活かしたコンテンツを通じて、広告接触者であるユーザー満足と広告効果の向上を目的に、デジタルと紙媒体での新しいコンテンツ表現手法を開発する事業協力に合意し、マンガと新聞を組み合わせた新しいコンテンツ…

- その他
メディアジーンが運営するクラウドファンディング「machi-ya」が「CAMPFIRE」に移行・・・累計2億円を調達
クラウドファウンディングサービス「machi-ya(マチヤ )」は2019年1月24日よりCAMPFIRE上にて運営をスタートしました。 machi-yaは株式会社メディアジーンと株式会社新東通信が2016年10月から共同で運営を開始したサービスで厳選したプロジェクトのみを掲載して累計2億…

- M&A
- その他
リストラも伝えられたBuzzFeed、動画メディア運営のGroup Nineとの合併を模索か
15%のスタッフをレイオフするなど、苦境が伝えられているBuzzFeed。米国のテック系メディア、ReCodeが、同社が分散型のビデオパブリッシャーであるGroup Nine Mediaとの合併を交渉中であるとスクープしました。ただしまだ最終段階ではなく、すぐにまとまる可能性は低い…

- その他
GMOがアフィリエイト広告運用会社「GMOパフォーマンス」を設立
GMOアドパートナーズ株式会社の連結会社でインターネット広告代理事業を展開するGMO NIKKO株式会社は株式会社ノーマークと共同でGMOパフォーマンス株式会社を1月1日付で設立しました。 GMOパフォーマンスはアフィリエイトの広告運用と最適化業務を展開。 両社は2017年11…

- その他
博報堂と「ぴあ」が「カテゴリーワークス Entertainments」を共同開発・・・データを活用してエンタメ領域のマーケティング支援
株式会社博報堂DYホールディングス、株式会社DYメディアパートナーズとぴあ株式会社は共同で「カテゴリーワークス Entertainments」の開発を行いました。 カテゴリーワークス Entertainmentsはエンタテイメント業種に特化したマーケティングソリューションで博報堂DYグ…

- その他
著名人や番組名を利用したクリエイティブを検知・・・CAグループのAJAが提供する広告審査システム「GREEN」
株式会社サイバーエージェントの連結子会社、株式会社AJAが提供する広告クリエイティブ審査ソリューション「AJA GREEN」で、著名人や番組名を利用している広告クリエイティブを検知する商用フィルタ機能を拡充しました。 「AJA GREEN」は、メディアに掲載される広告クリ…

- その他
ハフポスト、約20名をレイオフ・・・ベライゾンのメディアグループ再編の一環
ベライゾン・メディア・グループは水曜日、従業員の7%をレイオフすることを明らかにしました。CNNなどメディアが一斉に報じました。同グループは800人の従業員がおり、約60名と考えられます。同社はヤフーとAOLの合併に伴い11月に誕生し、旧Oathを含みます。主なメディ…

- その他
CyberOwl、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど「観たい」作品が見つかる検索アプリ「aukana」を提供開始
株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社CyberOwlが、国内外の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど「観たい」作品が見つかる検索アプリ「aukana(アウカナ)」の提供を開始しました。 「aukana」では、国内外の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど…

- その他
サイバーエージェントもボイス領域に進出、「Ameba」に芸能人らも参加する「こえのブログ」を実装
株式会社サイバーエージェントは1月24日から、運営するブログサービス「Ameba」において、新機能「こえのブログ」をスマートフォンブラウザで先行リリースしました。 昨今のスマートフォンの普及や情報技術の発達によって、誰でも容易に情報を手に入れることができ、よ…

- その他
Specteeと神戸市、災害時にAIを活用した多言語での情報発信を整備へ
株式会社Specteeは、神戸市が進める地域・行政課題をスタートアップ・ベンチャー企業とともに解決する国内自治体初の取り組み「Urban Innovation KOBE(アーバンイノベーション神戸)」における人工知能(AI)を活用して、災害が発生した際に災害情報や避難情報等を複数…

- その他
コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ
米国の大手出版社であるコンデナスト(CondeNast)は、2019年末までに全てのメディアで有料のサブスクリプション制を導入すると、ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えました。 コンデナストは「Vogue」 「GQ」 「LAMOUR」「Pitchfork」「Golf Digest」「The New Yorke…

- その他
BuzzFeed、ニュース部門などで約220名をレイオフ
CNNなどが報じたところによれば、米国BuzzFeedが従業員の約15%に当たる、約220名をレイオフする準備を進めているとのこと。ニュースを含む複数の部門に影響がありそうです。 同社CEOのJonah Peretti氏は水曜日の午後に内部に向けて送ったメモの中で、過去数ヶ月に渡って…