最新記事(488ページ中482ページ目)

- その他
データとビジュアルで世界の企業情報を分かりやすく発信する・・・「Stockclip」代表取締役CEO野添雄介インタビュー
いま、若手ビジネスパーソンやベンチャー界隈でにわかに注目を集めているメディアがあります。その名も「Stockclip」。日米の上場企業にフォーカスし、開示されている決算短信や決算説明資料などのデータを元に、事実に基づいて企業の姿を明らかにしようとしている経済…

- その他
「EUの著作権指令に対応するとパブリッシャーへのトラフィックは45%減に」グーグルが改めるべきと声明
欧州連合(EU)がデジタル時代に適応した新たな著作権規則と指令を決定しようとしています。これに対して、プラットフォームを中心にデジタルでの活動を大きく規制するものとして反発が広がっています。グーグルもその一社で、欧州での「Google News」の撤退も検討してい…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、始めてデジタル広告が印刷版を上回る・・・CEO「2025年には1,000万人の有料購読を」
ニューヨーク・タイムズ(NYT)が発表した2018年度(1~12月)の業績は、売上高10億4257万ドル(+3.4%)、営業利益1億9016万ドル(+7.7%)、株主に帰属する純損失▲177万ドルとなりました。 2018年度(1~12月)の業績は、売上高10億4257万ドル(+3.4%)、営業利益1億9016万ドル(+7.…

- その他
ソーシャルドッグが10万アカウント突破・・・運営元のAutoScaleは3000万円の資金調達を実施し人材採用と海外展開を加速へ
株式会社AutoScaleがが運営するTwitter運用ツールの「Socialdog(以下、ソーシャルドッグ)」が10万アカウント突破したことが分りました。 ソーシャルドッグはTwitterマーケティングにおけるフォロワー管理や分析、投稿予約、自動化機能をサポートし業務を定型化・自動…

- その他
インテージがデジタルメディアの利用状況を一元化できる「デジタル統合視聴率」を提供
株式会社インテージはスマートフォン、パソコンンの両デバイスを併用するユーザーのログデーターを一元化し、デジタルメディアの利用状況を正確に計測できる「デジタル統合視聴率(ベータ版)」の提供を開始します。 デジタル統合視聴率ではデジタルメディアの推定利用…

- その他
3者が明らかにする日中インフルエンサー市場のいま・・・日本人にも大きなチャンスが
1月31日、株式会社メディアインキュベートは東京・渋谷の朝日新聞社メディアラボ渋谷分室にてセミナー「WEBメディア関係者・マーケター向けデジタルナイト」を開催しました。 第3回目となる今回のテーマは「メディアとインフルエンサーと中華圏」。その第1部では「日中…

- M&A
ZUU、ベンチャーキャピタルファンド事業進出のため米Fenox VCと提携、元シティグループ証券副会長藤田氏もアドバイザーとして参画
資産運用に関する総合プラットフォームを運営する株式会社ZUUは、ベンチャーキャピタルファンド事業へ進出するため、米国シリコンバレーを拠点にグローバルに投資活動を展開するFenox Venture Capital(米国カリフォルニア州)と提携し、その準備を進めます。 ZUUは、「…

- その他
- その他
「週刊ファミ通」に“誌”上初のAR付録・・・ゲーム『キャサリン・フルボディ』とのコラボで
株式会社Gzブレイン(カドカワグループ)が、2月14日(木)に発売するゲーム情報誌「週刊ファミ通」にて、週刊ファミ通の誌面上で初めての試みとなる<AR付録&SNSキャンペーン>を実施します。 コラボレーションタイトルは、2月14日(木)に発売されるPS4/PS Vitaソフ…

- その他
オールアバウト、第3四半期決算を発表・・・「サンプル百貨店」やメディアが苦戦し通期赤字見込み
「All About」などのメディアや、「サンプル百貨店」などのコンシューマーサービスを運営する株式会社オールアバウトは平成31年3月期 第3四半期の業績を発表し、売上高107億7200万円(+5.4%)、営業損失4100万円、経常損失6900万円、四半期純損失4900万円になったと明らか…

- その他
2億PVの国内有数の規模を誇るメディアはこれから何を目指すのか・・・「東洋経済オンライン」武政秀明編集長インタビュー
2018年12月に「東洋経済オンライン」の編集長に就任した武政秀明氏は、大手自動車系ディーラーのセールスマン、日本工業新聞(現フジサンケイ ビジネスアイ)記者を経て、2005年に東洋経済新報社に入社。2010年からは東洋経済オンラインの編集部に移った後、2012年の東洋…

- M&A
VTuberの事業譲渡、「藍兎らび」が冬寂に移籍・・・国内初の事例か?
YouTubeクリエイター事業を展開し、YouTubeに特化したプラットフォームやツール開発を行う株式会社クリエイターニンジャはCG・映像制作・ソフトウェア開発を手がける株式会社冬寂にYouTuber(VTuber)の「藍兎らび(あおとらび)」の新たな運営先として事業運営を譲渡し…

- M&A
XTechとミクシィ、上場企業買収も視野に入れたM&A包括連携協定
XTech(クロステック)株式会社は、株式会社ミクシィと重点領域の成長加速を目的としたM&Aに関する包括連携協定を締結しました。 ミクシィグループは、「ユーザーサプライズファースト」の企業理念のもと、1997年の創業以来、SNS「mixi」やスマホアプリ「モンスタースト…

- その他
毎日新聞、紙とデジタルを連動させる次期基幹システムを本稼働
フューチャーアーキテクト株式会社と株式会社毎日新聞グループホールディングスは、毎日新聞グループの次期基幹システムが2018年末に本稼働し、2019年1月に全支局に新システムを導入しました。 毎日新聞とフューチャーアーキテクトは、読者のライフスタイルの変化やデジ…