企業「その他」(119ページ中16ページ目)

Spotify、従業員約1万人のうち6%を削減・・・CEOは「野心的すぎた」と反省 画像

Spotify、従業員約1万人のうち6%を削減・・・CEOは「野心的すぎた」と反省

ニューヨーク証券取引所に上場しているスウェーデンの音楽ストリーミング大手Spotifyは、効率化の必要性を理由に、約1万人の従業員のうち6%を削減すると発表しました。 Spotifyは、オンライン音楽市場で人気があるにもかかわらず、通期で純利益を計上したことがなく、…

【メディア企業徹底考察 #94】TSUTAYAを運営のトップカルチャーが赤字転落、書籍悪化に打ち手はあるか? 画像

【メディア企業徹底考察 #94】TSUTAYAを運営のトップカルチャーが赤字転落、書籍悪化に打ち手はあるか?

TSUTAYAのメガフランチャイジーである株式会社トップカルチャーが、2022年10月期に1億5,400万円の営業赤字となりました。 トップカルチャーは2018年10月期にも営業赤字を出していますが、これはレンタル仕入原価の一時的な増加要因によるもので、翌期には早期黒字化を果…

米司法省、グーグルによるデジタル広告配信技術の寡占状態を独占禁止法違反として提訴 画像

米司法省、グーグルによるデジタル広告配信技術の寡占状態を独占禁止法違反として提訴

1月25日、米国司法省は、カリフォルニア州、コロラド州、コネチカット州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、ロードアイランド州、テネシー州、およびバージニア州の司法長官とともに、複数のデジタル広告テクノロジー製品の寡占状態独占がシャーマン法1条および2条…

TBSテレビと共同通信社が「コンテンツメディアコンソーシアム」に参画 画像

TBSテレビと共同通信社が「コンテンツメディアコンソーシアム」に参画

株式会社デジタルガレージ(DG)の子会社である株式会社BI.Garageは、同社と有力メディアが共同運営する「コンテンツメディアコンソーシアム」に、株式会社TBSテレビと共同通信社の2社が新たに参画すると発表しました。 「コンテンツメディアコンソーシアム」は、2019年…

凸版印刷、DXで物流業務の課題解決を支援するソリューション「LOGINECT」の提供を開始 画像

凸版印刷、DXで物流業務の課題解決を支援するソリューション「LOGINECT」の提供を開始

凸版印刷株式会社は、DXで物流業務の様々な課題解決を支援する物流DXソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の提供を開始し、物流業務の管理・分析業務を支援する「LOGINECTデータ可視化」を2023年2月より提供します。 「LOGINECT」は、倉庫DXの高度化と配送DXでのデ…

Netflixは第4四半期の有料会員数766万人を達成、米国で開始の広告付きサービスも貢献・・・創業者の退任も発表 画像

Netflixは第4四半期の有料会員数766万人を達成、米国で開始の広告付きサービスも貢献・・・創業者の退任も発表

Netflixの2022年第4四半期決算によれば、世界の有料会員が766万人増加し、その合計数は2億3075万人となりました。3ヶ月前の予測では、第4四半期に450万人の加入者を獲得すると予測し、ウォール街が500万人以上の追加を見込んでいたことからすると上々の成果と言えます。…

西日本新聞社、地域DX支援事業に向けGlossom、コンフィデンスと業務提携 画像

西日本新聞社、地域DX支援事業に向けGlossom、コンフィデンスと業務提携

株式会社西日本新聞社はGlossom株式会社、株式会社コンフィデンスの2社と業務提携し、デジタル人材の育成による九州の企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業を開始しました。 3社は地域におけるデジタル人材の育成とともに企業のDXの取り組みを支援し、…

下関市で初のベンチャーカンファレンスが開催、DeNA南場会長らが講演「スタートアップはつら楽しい」 画像

下関市で初のベンチャーカンファレンスが開催、DeNA南場会長らが講演「スタートアップはつら楽しい」

山口県下関市で同地では初となる本格的なベンチャーカンファレンス「SHIMONOSEKI ADD-VENTURE SUMMIT 2023」が開催されました。これは下関に本店を置く山口フィナンシャルグループ(第一地銀の山口銀行を傘下に持つ)や福岡を拠点にしてベンチャー支援を行うドーカンベー…

TikTokは国営メディアのラベル表示と適用基準を公表・・・運用国を増やす計画 画像

TikTokは国営メディアのラベル表示と適用基準を公表・・・運用国を増やす計画

北京に本拠を置く動画エンターテインメントアプリTikTokは、この国営メディアへのラベルの実装を多国間に拡大する方針を明らかにしました。このラベルの目的は、現在進行中のロシアのウクライナ侵攻に関する誤報への対策でもあり、誤報についての報告や訴えを円滑にする…

【メディア企業徹底考察 #93】雑誌市場が縮小しても富士山マガジンサービスの業績が堅調な理由 画像

【メディア企業徹底考察 #93】雑誌市場が縮小しても富士山マガジンサービスの業績が堅調な理由

雑誌の定期購読サービスを提供する株式会社富士山マガジンサービスの業績が堅調です。2022年12月期の売上高を前期比2.5%増の60億7,600万円と予想。予想通りに着地すると、9期連続の増収となります。 富士山マガジンサービスがメインで取り扱うコミック以外の雑誌は、紙…

アイレップ、連結子会社「アイレップフレール」を設立 居住地域に左右されないフルリモートの働き方を実現 画像

アイレップ、連結子会社「アイレップフレール」を設立 居住地域に左右されないフルリモートの働き方を実現

株式会社アイレップが、広告事業の推進を目的とした連結子会社「株式会社アイレップフレール」を設立したことを発表しました。 アイレップは、クライアント企業のマーケティング成果を最大化する統合デジタルマーケティングエージェンシーです。1997年の創業以来クライ…

ゲッティイメージズ、AIアートツール「Stable Diffusion」を開発したStability AI社を、著作権侵害の疑いで提訴 画像

ゲッティイメージズ、AIアートツール「Stable Diffusion」を開発したStability AI社を、著作権侵害の疑いで提訴

今週、ストックフォト企業大手のゲッティイメージズは、Stability AIがゲッティイメージズが所有または代理するコンテンツの著作権を含む知的財産権を侵害したとして、ロンドンの高等法院でStability AIに対する法的手続を開始しました。Stability AIが自社の利益のため…

Gunosyの第2四半期業績、広告宣伝費の戦略的な投下で赤字が続く 画像

Gunosyの第2四半期業績、広告宣伝費の戦略的な投下で赤字が続く

株式会社Gunosyが13日に発表した2023年5月期 第2四半期の連結業績(2022年6月1日~2022年11月30日)は、売上高39億2800万円(前年同期比▲10.4%)、営業利益▲1億6200万円(-%)、経常利益▲9億2900万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1億6000万円(-%)となりま…

Business Insider Japan、CSV経営の実践企業とZ世代を学生視点でつなげる特集プロジェクトをスタート 画像

Business Insider Japan、CSV経営の実践企業とZ世代を学生視点でつなげる特集プロジェクトをスタート

株式会社メディアジーンとmoccu(モック)株式会社が、メディアジーンが運営する経済メディア「Business Insider Japan」にて、CSV(Creating Shared Value)経営を実践する企業を学生視点でセレクトし、わかりやすく評価・発信する記事特集をスタートします。 Business…

新東通信・共同ピーアール・VAZの3社がWeb3.0特化型エージェントユニット「Wonder.3」発足 画像

新東通信・共同ピーアール・VAZの3社がWeb3.0特化型エージェントユニット「Wonder.3」発足

株式会社新東通信と共同ピーアール株式会社、株式会社VAZの3社が共同で、Web3.0ビジネスに特化したエージェントユニット「Wonder.3(ワンダー・スリー)」を立ち上げました。 3社は、ブロックチェーン技術を活用した社会実装の推進には従来のマーケティングとは異なる視…

noteが上場後初の通期業績発表、赤字が続くも課金額や法人会員は増加・・・単月で流通額は10億円に 画像

noteが上場後初の通期業績発表、赤字が続くも課金額や法人会員は増加・・・単月で流通額は10億円に

note株式会社が16日に発表した2022年11月期の業績(2021年12月1日~は、売上高23億1700万円(前年同期比23.0%)、営業利益▲7億3200万円(―)、経常利益▲7億4200万円(―)、純利益▲7億5600万円(―)となりました(決算短信)。 「note」は継続的な機能改善によって順調にユー…

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 119