企業「その他」(120ページ中29ページ目)

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが合併後初の決算、ストリーミングは9210万人も業績予想を下回る 画像

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが合併後初の決算、ストリーミングは9210万人も業績予想を下回る

ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)は、合併後初のグループ決算を発表しました。WBDの売上高は98億ドル、損失は34億ドルで、ウォール街の予想を下回りました。WBDの当四半期の広告収入は27億ドル、配信収入は48億ドル、コンテンツ収入は20億ドルでした。第2四…

「USAトゥディ」と200以上の地方紙を所有するガネット、厳しい決算内容を受け、コスト削減・レイオフを実施・・・デジタル事業は成長 画像

「USAトゥディ」と200以上の地方紙を所有するガネット、厳しい決算内容を受け、コスト削減・レイオフを実施・・・デジタル事業は成長

USA TODAYと45州のローカルニュースを所有するガネット社は、第2四半期の収入が7億4900万ドルなのに対して純損失が5370万ドルと厳しい決算を報告しました。ガネット社のCEO兼会長であるマイケル・リードは、高騰するインフレ率、労働力不足、価格に敏感な消費者といった…

クロスロケーションズが過去最大の3.8億円資金調達 インフラデータの発展に寄与 画像

クロスロケーションズが過去最大の3.8億円資金調達 インフラデータの発展に寄与

独自開発した位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location Engine」とクラウド型プラットフォーム「 Location AI Platform(LAP) 」を提供するクロスロケーションズ株式会社は、第三者割当増資で、過去最大の3.8億円を資金調達し、累計調達額が約11億円となりました。 …

JALが光文社とタイアップ 官民連携体制で半島の魅力を発信 画像

JALが光文社とタイアップ 官民連携体制で半島の魅力を発信

JALは、光文社が運営する地方創生Webメディア「半島は日本の台所」と、JALの公式ショッピングサイト「JALショッピング」とのタイアップなどを通じて、半島のさまざまな魅力を発信していくと発表しました。 今回の取り組みは、地域事業の一環として国土交通省が推進する…

【メディア企業徹底考察 #69】木谷氏が再びトップに、新体制でブシロードが仕掛ける次なる一手 画像

【メディア企業徹底考察 #69】木谷氏が再びトップに、新体制でブシロードが仕掛ける次なる一手

株式会社ブシロードの生みの親で一時代表権も返上した木谷高明氏が、2022年7月1日に再び社長として経営の第一線に戻りました。当初は「代表取締役会長兼社長」という肩書での復帰と発表していましたが、7月11日に「代表取締役社長」に訂正。会長職は当面空席とし、木谷…

ニューヨーク・タイムズのデジタル購読者数は18万人増加、デジタル広告収入は若干減少 画像

ニューヨーク・タイムズのデジタル購読者数は18万人増加、デジタル広告収入は若干減少

ニューヨーク・タイムズ社の第2四半期の調整後営業利益は7,600万ドルで、前年同期比18%減となりました。総売上は5億5,570万ドルで、前年同期比11.5%増となりました。このうちデジタル配信売上は、2億3,870万ドルで、25.5%増加しました。約18万人のデジタル専用購読者…

プレティア・テクノロジーズが総額7億円を調達 ARクラウドプラットフォーム「Pretia」の世界展開を加速 画像

プレティア・テクノロジーズが総額7億円を調達 ARクラウドプラットフォーム「Pretia」の世界展開を加速

ARクラウド「Pretia」を研究開発するプレティア・テクノロジーズ株式会社が、本ラウンドにてSBIインベストメント、電通グループ、小学館、アダストリア、SMBCベンチャーキャピタル、他エンジェル投資家から総額約7億円の調達を完了したと発表しました。 プレティア・テ…

英Reach、中間決算報告・・・新聞紙売上減を見越したデータ駆動型広告システムの成長も、インフレで原価急騰 画像

英Reach、中間決算報告・・・新聞紙売上減を見越したデータ駆動型広告システムの成長も、インフレで原価急騰

新聞・雑誌の出版社でThe Daily ExpressとThe Mirrorを所有するリーチ社は、6月26日までの26週間の中間決算を発表しました。営業利益は31.5%減の4720万ポンドとなり、前例のない「史上最高」新聞用紙費の増加を反映し、1400万ポンドの増加となりました。売上高は1.6%…

Pinterest(ピンタレスト)の第2四半期の収益はほぼ予想通り、株価は急騰 画像

Pinterest(ピンタレスト)の第2四半期の収益はほぼ予想通り、株価は急騰

2010年3月に立ち上げられたピンタレストは、2011年にiPhoneでピンタレストがいち早くから宣伝されたこともあり、一躍人気サイトとなり、短期間にユーザー数1000万人を達成した。2012年8月、ピンタレストは招待制を取り止めて、2013年2月に4,900万人、同年7月に7,000万人…

博報堂、マレーシアの独立系デジタルエージェンシー「Kingdom Digital」を連結子会社化 画像

博報堂、マレーシアの独立系デジタルエージェンシー「Kingdom Digital」を連結子会社化

株式会社博報堂は、マレーシアの独立系デジタルエージェンシーであるKingdom Digital Solutions Sdn. Bhd.(キングダムデジタルソリューションズ)の持分を80%取得し、連結子会社化しました。 マレーシア(ペタリンジャヤ、セランゴール)に本社を置くKingdom Digital…

JX通信社、日水コンと業務提携 API連携により防災時の危険回避行動に貢献 画像

JX通信社、日水コンと業務提携 API連携により防災時の危険回避行動に貢献

株式会社JX通信社が、株式会社日水コンと業務提携契約を締結したことを発表しました。 JX通信社は、報道領域に特化したテックベンチャーです。「データインテリジェンスの力でより豊かで安全な社会を創る」をビジョンに掲げ、SNSをはじめとする各種ビッグデータからリス…

KADOKAWAがゲーム・海外事業・電子書籍の高成長で過去最高売上高 2023年3月期第1四半期決算発表 画像

KADOKAWAがゲーム・海外事業・電子書籍の高成長で過去最高売上高 2023年3月期第1四半期決算発表

株式会社KADOKAWAが2022年7月29日(金)、2023年3月期 第1四半期決算を公表しました。 決算全体として、前年同期比で売上高が+23.5%、営業利益が+63.9%と伸長し、2014年10月のKADOKAWAとドワンゴの経営統合以降、四半期ベースで過去最高の売上高・営業利益・営業利益率…

IASとAnzuが提携 広告主にゲーム内広告の品質測定と透明性を提供 画像

IASとAnzuが提携 広告主にゲーム内広告の品質測定と透明性を提供

Integral Ad Science(IAS)は、ゲーム内広告ソリューションである「Anzu」と提携し、ゲーム内広告のメディア品質測定と透明性を提供します。 同社はIAS Signal(管理画面)を通じて、広告主に無効トラフィック(IVT)の測定値とビューアビリティに関するレポートを提供…

アマゾン、第2四半期は予想を上回る・・・広告事業も18%の伸び 画像

アマゾン、第2四半期は予想を上回る・・・広告事業も18%の伸び

アマゾンが2022年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。投資家はアマゾンは苦境の中にいる、と見ていましたが、業績は予想以上に好調です。第2四半期の売上高は、1,212億3000万ドル。投資家予想を大きく上回りました。また、アマゾン自身が第3四半期の売上高を1250億…

日経新聞がオンライン決済のStripe導入を発表・・・ボトルネックの決済手段を改善 画像

日経新聞がオンライン決済のStripe導入を発表・・・ボトルネックの決済手段を改善

7月27日、日本経済新聞社は47カ国で利用可能なオンライン決済システムである「Stripe」の導入を発表しました。1,000万人を超える加入者のオンラインサービス「日経ID」を持つ同社は、有料会員の加入者増のボトルネックが決済手段にあることに気付き、手を打った形です。…

C Channelが役員体制変更 インフルエンサープラットフォーム「Lemon Square」を中核に経営体制を強化 画像

C Channelが役員体制変更 インフルエンサープラットフォーム「Lemon Square」を中核に経営体制を強化

C Channel株式会社が、経営体制の強化を目指し、役員体制を変更しました。 C Channel株式会社は、個人の発信を応援する事業としてSNS上で影響力を持つインフルエンサ ーとブランドのマッチングプラットフォーム「Lemon Square」を事業の核に、創業以来展開している女性…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 120