メディア「その他」(142ページ中46ページ目)

- その他
LINEが「タイムライン」を動画プラットフォーム「LINE VOOM」へ刷新・・・企業アカウントもリーチ拡大
LINE株式会社は、「タイムライン」を2021年内予定でリニューアルし、新たなサービス「LINE VOOM」として提供を開始することを発表しました。 「LINE VOOM」は、現状の「タイムライン」から機能を刷新し、サービス名、ロゴ、デザイン、コンテンツなど全てをリニューアル…

- その他
個人が知見を発信して対価を得られる「NewsPicks トピックス」開始
株式会社ニューズピックスが提供するソーシャル経済メディア「NewsPicks」は、個人が知見を発信できる新サービス「NewsPicks トピックス」の提供を開始しました。 「NewsPicks トピックス」は、個人が専門性や経験知を発信して対価を得られるサービスです。第1弾ではサ…

- その他
紙媒体が85%と依然優位・・・2021年上半期の米雑誌発行部数ランキング
英メディア業界誌 プレス・ガゼット(Press Gazette)は、AAM(Alliance for Audited Media:米国のメディア同盟)が調査したデータを基に、米国の雑誌発行部数ランキングを発表しました。米国の大手雑誌はパンデミック中も発行部数の95%を維持していたこと、そしてデジ…

- その他
英国パブリッシャーの収益が40.8%増、B2BとB2Cの間には大きな差も・・・2Q業績
英国媒体連合(AOP:Association of Online Publishers)とデロイトは、2021年第2四半期(4-6月)における英国のデジタルパブリッシャー(B2C 12社、B2B 4社)の業績を発表しました。収益は前年同期比40.8%増の1億3,780万ポンド(約215億円)となり、すべての収益分野で…

- その他
ミンカブ、日本経済新聞社と協業開始・・・株探プレミアムの認知拡大を目指す
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」)と株式会社日本経済新聞社が、ミンカブが運営する株式情報サイト「Kabutan(株探)」の有料サービス「Kabutan Premium(株探プレミアム)」の認知拡大に向けて協業を開始したと発表しました。 株探は、2010年1…

- その他
サブスクサービス「SlowNews」、Newsweek日本版からのコンテンツ配信を開始
スマートニュース株式会社の子会社で、調査報道に特化したサブスクリプションサービス「SlowNews」を運営するスローニュース株式会社は、1日、株式会社CCCメディアハウスが発行する「Newsweek日本版」からの記事配信を開始することを発表しました。これは、「Newsweek日…

- その他
FOXが米プロレス団体WWEと共同でNFTマーケットプレイスを立ち上げ
10月27日、米FOXがプロレス団体 WWE(World Wrestling Entertainment, Inc.)と共同でNFT(Non-Fungible Token)マーケットプレイスを立ち上げることが発表されました。マーケットプレイスは、6月にFOXが設立した「Blockchain Creative Labs」のもとに創設される予定で…

- その他
キメラ、サブスク管理プラットフォーム「Ximera Ae」を「Sustainable Japan by The Japan Times」に提供
株式会社キメラは、株式会社ジャパンタイムズキューブが運営するメディア「Sustainable Japan by The Japan Times」に、サブスクリプション管理プラットフォーム「Ximera Ae(キメラ・エーイー)」の提供を開始しました。 「Ximera Ae」は、ウェブメディア専用に同社が…

- その他
東日本の自治体が連携した観光プロモーションサイト「つなぐ旅~東日本~ ひがしにほんトラベルガイド」公開・・・角川アスキー総合研究所が運営
東日本地区広域に渡る観光プロモーションサイト「つなぐ旅 ~東日本~ ひがしにほんトラベルガイド」がオープンしました。東日本連携自治体が開設し、角川アスキー総合研究所が制作運営とTwitter運営、YouTube配信に協力します。 東日本連携自治体は、北陸新幹線と北海…

- その他
お笑いラジオアプリ「GERA」のチームが音声コンテンツを制作するサービススタート・・・2000本を超える制作ノウハウを活用
お笑いラジオアプリ「GERA」を提供する株式会社ファンコミュニケーションズが、音声コンテンツの制作を受託する「FAN Podcast Studio」のサービスを開始したと発表しました。 近年、米国を中心にインターネットラジオの一つである「ポッドキャスト」市場が急成長してお…

- その他
Spotify、”映像付きポッドキャスト”をより多くのクリエイターが配信可能に
10月21日、Spotifyは既に開始しているビデオポッドキャストの提供範囲の拡大を発表しました。今後、より多くのクリエイターが、ポッドキャスト制作プラットフォーム Anchorを通じてビデオポッドキャストを配信できるようになるとのことです。 目次 これまでのビデオポッ…

- その他
- その他
Snapchatのユーザー数が着実に増加、ARやコンテンツ提供に注力・・・3Q業績発表
スマートフォン向け動画共有アプリ「Snapchat(スナップチャット)」を運営する米Snapは現地時間10月21日、2021年第3四半期(7-9月)の業績を発表しました。売上高は10億6,700万ドル(前年同期比57%増)、純損失は7,200万ドル、調整後のEBITDAは1億7,400万ドルでした。 …

- その他
Hokusai、NFTのオリジナル販売サイトを構築できるパッケージサービス開始
NFTのインフラサービス「Hokusai API」を展開するHokusai(日本モノバンドル株式会社)は、NFTのオリジナル販売サイトを構築できる「NFT Starter Kit」の販売を事業者向けに開始しました。 「NFT Starter Kit」は、オリジナルNFTを販売するサイト構築ができるNFTビジネ…

- その他
- その他
フェイスブック、記事使用料支払いで仏出版社団体と合意・・・1月には「Facebook News」を提供開始
現地時間21日、フェイスブックは、プラットフォーム上に掲載する記事へ支払う対価に関して、フランスの出版社団体であるAlliance de la Presse d’Information Générale (APIG)と複数年契約を結んだことを公式ブログで発表しました。 この契約により、Facebookユーザ…

- その他
Yahoo! JAPAN、視覚障がい者向け選挙情報サイトを公開・・・読み上げソフトで候補者情報を取得可能
ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)は、視覚障がい者向けの選挙情報サイト「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」を公開しました。 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」は、読み上げソフト(スクリーンリーダー)を使用して、10月31日(日)に投開票を迎える第49回衆議院議員通常選挙(…

- その他
- その他
Vox Mediaが聴覚障害者でも楽しめる全く新しいポッドキャストを配信・・・「間」や「感情表現」をビジュアルで表現
Vox Mediaが配信しているポッドキャスト「More Than This」が、聴覚障害者でもビジュアルで楽しめるとして注目されています。「自らの新たな道を切り開いた人々」をテーマにしたこのポッドキャストでは、聴覚障害者でもコンテンツを楽しめるよう、オーディオコンテンツ…