メディア「その他」(142ページ中20ページ目)

- その他
- イベント・セミナー
早大ビジネススクール教授の語る、既成メディアの勝ち筋とは【ダイヤモンド・プレミアム3周年イベント】
ダイヤモンド編集部は6月28日、デジタル限定のサブスクリプション、ダイヤモンド・プレミアムのサービス開始3周年を記念して、「伝統メディアのサブスク革命」と題したオンラインイベントを開催しました。基調講演では、早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクー…

- その他
アマゾンの広告付き無料ストリーミングサービス「Freevee」が、英国に続き、ドイツでリリース
アマゾンの広告付き無料ストリーミングサービス「Freevee(フィービー)」がドイツでサービスを開始しました。昨年、先行して英国で同じサービスを開始していた「IMDb TV」に次いで、海外で二番目の展開となります。 アマゾンは4月27日にアプリの名称を英国を含めて「Fr…

- その他
スマートニュース、トップカードに「今日の電力使用率」追加 節電方法や停電時の備えも
スマートニュース株式会社が提供するニュースアプリ「SmartNews」で、電力使用率の最新状況や節電方法などを知らせる「今日の電力使用率」の提供を、8月5日から東京電力エリアで始めました。 日本と米国で提供するニュースアプリ「SmartNews」では、世界中の膨大な情報…

- その他
- その他
JALが光文社とタイアップ 官民連携体制で半島の魅力を発信
JALは、光文社が運営する地方創生Webメディア「半島は日本の台所」と、JALの公式ショッピングサイト「JALショッピング」とのタイアップなどを通じて、半島のさまざまな魅力を発信していくと発表しました。 今回の取り組みは、地域事業の一環として国土交通省が推進する…

- その他
- その他
電通デジタル、オールアバウトが提供するビジネスマッチングを支援する「PrimeAd BMP」を先行導入
株式会社オールアバウトは、株式会社電通デジタルが、広告代理店と提携メディアとのビジネスマッチングを支援する「PrimeAd BMP」を先行導入したと発表しました。 「PrimeAd BMP」は、広告代理店と提携メディアのビジネスマッチング支援を行うコンテンツマーケティング…

- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズのデジタル購読者数は18万人増加、デジタル広告収入は若干減少
ニューヨーク・タイムズ社の第2四半期の調整後営業利益は7,600万ドルで、前年同期比18%減となりました。総売上は5億5,570万ドルで、前年同期比11.5%増となりました。このうちデジタル配信売上は、2億3,870万ドルで、25.5%増加しました。約18万人のデジタル専用購読者…

- その他
- その他
オールアバウト、新機能「PrimeAd BMP」で広告代理店と提携メディアのビジネスマッチングを支援
株式会社オールアバウトは、コンテンツマーケティングプラットフォーム「PrimeAd(プライムアド)」にて、2020年7月からβ版として提供している、広告代理店と提携メディアのビジネスマッチングを支援する新機能「PrimeAd BMP」の本格提供を開始しました。 「PrimeAd BM…

- その他
TBS系列の統合ニュースサイト「NEWS DIG」、2022年7月月間PVが1億2000万超え過去最高に
TBS系列のニュースメディア「TBS NEWS DIG Powered by JNN」の2022年7月月間PVが1億2000万PVを超え、過去最高を記録しました。 2022年4月18日にリリースされた「NEWS DIG」は、TBSテレビをキー局とするニュースネットワーク・JNN系列28局を統合したニュースサイトです。…

- その他
LINEアカウントメディアに「にいがた通信」「北海道Likers」などローカルメディア46媒体が新規参画
LINE株式会社が、同社が運営するスマートフォン向けニュースサービス「LINE NEWS」において、「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に46媒体が新たに参画したと発表しました。 「LINEアカウントメディア」は2015年に開始し、これまでに新聞やテレビ、ファッショ…

- その他
- その他
アマゾン、第2四半期は予想を上回る・・・広告事業も18%の伸び
アマゾンが2022年第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。投資家はアマゾンは苦境の中にいる、と見ていましたが、業績は予想以上に好調です。第2四半期の売上高は、1,212億3000万ドル。投資家予想を大きく上回りました。また、アマゾン自身が第3四半期の売上高を1250億…

- その他
- その他
日経新聞がオンライン決済のStripe導入を発表・・・ボトルネックの決済手段を改善
7月27日、日本経済新聞社は47カ国で利用可能なオンライン決済システムである「Stripe」の導入を発表しました。1,000万人を超える加入者のオンラインサービス「日経ID」を持つ同社は、有料会員の加入者増のボトルネックが決済手段にあることに気付き、手を打った形です。…

- その他
「TRILL」と「クラシル」がSNSを活用した共同広告メニューを提供 20~40代女性へのアプローチがより効果的に
ライフスタイルプラットフォーム「TRILL」とレシピ動画プラットフォーム「クラシル」が、各プラットフォームとSNSを活用した共同広告メニューの提供を開始すると発表しました。 「TRILL」は、月間利用者数5,500万人突破の国内No.1(自社調べ)の女性向けライフスタイル…

- その他
- その他
フェイスブックの親会社メタが創業初の減収・・・マーク・ザッカーバーグは、増加するアクティブユーザーを取り込むAIに注力
フェイスブックの親会社であるメタ・プラットフォームズは、創業初の減収を記録し、競合するTikTokに対抗するインターフェイスやアルゴリズムの再構築に注力することで、広告事業の展望について慎重な見通しを発表しました。 フェイスブックの業績の大半は広告売上であ…

- その他
- その他
ウェブメディア「grape」、Twitterモーメントを活用したSNSブランディングを提供 拡散までパッケージ化
株式会社グレイプは、運営するウェブメディア「grape」のTwitter公式アカウントを活用したSNSブランディング企画「grape Twitterモーメント タイアップ投稿パッケージ」の提供を開始しました。 「grape Twitterモーメント タイアップ投稿パッケージ」は、企業の訴求トピ…

- その他
フランスで公共放送局のTVライセンス料廃止が承認、BBCとNHKにも影響?
バラエティ誌によると、フランスの国民議会は7月25日、フランスの公共放送局の年間予算の85%近くを賄っているテレビライセンス料を廃止する政府法案を承認したと報じました。対象となる放送局は、フランステレビジョン、フランス24、アルテ、ラジオ・フランスなどです…

- その他
- その他
インド規制当局、ビッグテックのオンラインニュース利用と広告システムの反競争的行為に調査命令
世界中の政府規制当局がビッグテックの反競争的行為に巨額の罰金を課していますが、インドもこの方向に舵を切り始めました。インドの公正取引委員会であるインド競争委員会(CCI)は、Amazon、Apple、Google、Facebookなどの巨大ITプラットフォームがインドで独占的なビ…