メディア「その他」(142ページ中54ページ目)

- その他
クラウドソーシングによるファクトチェックがプロとほぼ同水準という研究結果・・・12~20人の一般人でプロに匹敵
クラウドソーシングを用いた一般人によるファクトチェックがプロのファクトチェッカーによるものとほぼ同水準であるという研究結果を、マサチューセッツ工科大学が発表しました。 今回の実験では、フェイスブック上で「要ファクトチェック」とフラグ付けされた200以上の…

- その他
- その他
アソビシステムとラシクが提携・・・タレントやインフルエンサーの起用から一般人の口コミ活動の広がりまでワンストップでサポート
様々なジャンルのタレントやインフルエンサーが所属するアソビシステム株式会社と、総合バズマーケティング事業を展開する株式会社ラシクが、インフルエンサーマーケティング領域での提携を開始しました。 リーチ数を重視してWEB広告のプランニングをする場合、リーチ力…

- その他
悪意あるリプライを自動ブロック・・・Twitterの新機能「セーフティモード」
現地時間1日、米ツイッターは新機能「Safety Mode(セーフティモード)」を発表しました。これは、有害なリプライ、メンションを送るアカウントを7日間に渡り一時的にブロックする機能です。米国の一部のテストユーザーを対象にテストを開始しています。 目次 システム…

- その他
記事見出しテストの継続は効果的?・・・エンゲージメントに与える影響とは
ウェブサイト分析企業である米Chartbeatは、記事見出しのA/Bテストの効果に関する調査データを発表しました。同調査によると、見出しテストの継続には価値があり、エンゲージメントを着実に高められるとのことです。 目次 記事見出しテストには持続的な効果がある見出し…

- その他
インターネット動画視聴者の19%がTVで視聴、YouTube利用が大幅増加・・・ニールセンのCTV分析
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社が、テレビ画面でのインターネット配信動画視聴動向についての分析結果を発表しました。 この分析は、動画コンテンツと動画広告の利用動向調査「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2021」と…

- その他
グノシー、新たなオリジナル動画コンテンツ「News the Trend Quiz」を追加・・・「知っておくとよい情報」を、よりシンプルにわかりやすく提供
株式会社Gunosyが、加速度的に増え続ける情報をよりシンプルに、わかりやすく届けるため、新たな動画コンテンツ「News the Trend Quiz(ニュース ザ トレンド クイズ)」を追加すると発表しました。このコンテンツは、クイズ王として知られる伊沢拓司氏率いる東京大学発…

- その他
- その他
エアバスが「曲がる有機EL」活用メディア端末を開発中・・・各社で進む機内誌デジタル化
大手航空機メーカーのエアバスが、紙媒体の機内誌の代わりとなるデジタルデバイスの商用化に向け開発を進めていることを航空ニュースサイトSimple Flyingが報じています。 エアバスは2018年、中国企業 Royoleと共同で、フレキシブルOLED(有機EL)を機内メディアに活用…

- その他
ツイッター、「スーパーフォロー」を米国とカナダでスタート・・・数週間以内に世界展開を予定
9月1日、米ツイッターは、同プラットフォーム上で収益化を行うことができるスーパーフォローの運用開始を発表しました。これは、ユーザーがフォロワーに対して独自のサブスクリプションサービスを提案できるシステムであり、登録者であるスーパーフォロワーに限定コンテ…

- その他
女性向けメディア「TRILL」、美容系インフルエンサー専用会員組織を立ち上げ…インフルエンサーマーケティング事業を始動
女性向けメディア「TRILL」を運営するdely株式会社は、企業のデジタルマーケティング・消費者とのオンラインコミュニケーションをサポートする「TRILL beauty mate」を立ち上げました。 「TRILL」は、月間利用者数4,500万、アプリダウンロードが1,100万を超える女性向け…

- その他
米大手新聞社の発行部数、コロナ流行以降に20%減・・・ホテル向け売上の低迷が一因
米大手新聞社の上位25社における平日の発行部数は、新型コロナウイルスが流行して以降20%減少しているとのことです。米メディア監査協会AAM(Alliance for Audited Media)のデータを英メディアPress Gazetteが分析したことで判明しました。 目次 コロナ禍で発行部数の…

- その他
PR TIMES、専任PRプランナーが伴走する広報PRサポートプランを開始・・・広報機能の立ち上げからPR企画へのアドバイスまで総合的にサポート
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMESが、月額35万円の個社向け広報PR支援サービスを開始したと発表しました。また、設立3年以内のスタートアップへは、「スタートアップPRサポートプラン」として月額10万円で提供されます。 PR TIMESは…

- その他
「一度離脱した読者は2度と訪れない」メディアが読者のサイト滞在時間を伸ばし、ロイヤルティを高めるための6つのステップ
ウェブサイト分析企業である米Chartbeatは、読者のサイト滞在時間を伸ばしてロイヤルティを高める基本的な方法をまとめたレポート「Navigating the New Reader Journey(新しい読者の旅をナビゲートする)」を発表しました。 同レポートによると、サイトを訪れた読者の4…

- その他
- その他
英男性誌Maximが新たなNFTマーケットプレイスを開設・・・止まらないパブリッシャーのNFT参入
8月29日、英男性誌のMaximは、MaximNFTという名のNFTマーケットプレイスの立ち上げを発表しました。Maximはブロックチェーン研究開発企業の中でも著名なxSigma社と提携してNFT市場に参入し、個人制作のNFTとMaxim公式のNFTの両方を提供していくとのことです。 目次 バブ…

- その他
- その他
朝日メディアインターナショナルがAI校正・校閲ソリューション『AI editor』の導入検証を開始・・・出版書籍の校正・校閲の業務効率化を実現
朝日メディアインターナショナル株式会社が、出版書籍の校正・校閲業務の支援ツールとして、AIを活用した自動文章校正・校閲ソリューション『AI editor』の導入検証を開始したと発表しました。 『AI editor』は、AI・機械学習に精通した技術者集団である株式会社ミラセ…

- その他
アップル、「ニュース・パートナー・プログラム」を発表・・・アプリ内課金のサブスク手数料を15%に引き下げ
米アップルは現地時間8月26日、ジャーナリズムへの支援を強化するための新たな取り組み「News Partner Program(ニュース・パートナー・プログラム)」を発表しました。このプログラムは、ユーザーが信頼性の高い情報に確実にアクセスできるようにするとともに、パブリ…

- その他
- その他
凸版印刷・ONE COMPATH・unerryの3社が、クッキーレス時代に対応する「リテールメディア」構築で協業へ
凸版印刷株式会社と同社グループ会社 株式会社ONE COMPATH、株式会社unerryが共同で、流通やメーカーなどのリテール企業向けデジタルマーケティングの分野で2021年9月1日から協業を始めます。 今回の協業の背景には、コロナ禍による消費者の購買意思決定多様化がありま…