メディア(207ページ中188ページ目)

動画メディアの「TASTEMADE」、フードデリバリーサービスを開始 画像

動画メディアの「TASTEMADE」、フードデリバリーサービスを開始

食と旅の動画メディア「TASTEMADE(テイストメイド)」を運営するTastemade Japan株式会社が、シェア型クラウドキッチン「KitchenBASE」とコラボレーションし、2019年11月1日(金)より人気動画のメニューをUber Eatsと出前館にて販売開始します。 昨年12月には人気動画の料…

視聴者参加型の動画を作るインタラクティブ動画制作サービス「Branch」を正式リリース 画像

視聴者参加型の動画を作るインタラクティブ動画制作サービス「Branch」を正式リリース

株式会社ファインズは、インタラクティブ動画制作サービス「Branch(ブランチ)」を正式に公開しました。 「Branch」は、視聴者とコミュニケーションが図れる触れる動画であるインタラクティブ動画を制作するサービスです。2019年6月からテスト販売を行っていましたが、…

若者の8割超がネット上の情報を虚偽だと感じる…フェイクニュースに対する法整備「必要」56.6%…日本財団調査 画像

若者の8割超がネット上の情報を虚偽だと感じる…フェイクニュースに対する法整備「必要」56.6%…日本財団調査

公益財団法人 日本財団が、第19回「18歳意識調査」を「メディア」をテーマに実施、その結果を発表しました。 調査対象は17~19歳の男女1,000名です。 目次 若者の情報源、1位は「テレビ」…「ソーシャルメディア」は2位SNSで見た情報の真偽を確かめたことがある若者が6…

テレビ東京ビジネスオンデマンド、プロダクション「Zeppy」とオリジナル番組を配信 画像

テレビ東京ビジネスオンデマンド、プロダクション「Zeppy」とオリジナル番組を配信

テレビ東京の経済報道番組を視聴できる会員制有料動画配信サービス「テレビ東京ビジネスオンデマンド」は、投資・経済に特化したYouTuberプロダクション・株式会社Zeppyと共同でWEBオリジナル番組『投資家ジャーナル』の制作を開始しました。 話題の上場企業を取り上げ…

副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに 画像

副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに

ユーチューバーNEXT株式会社はYouTubeチャンネルを開設し、配信を行なっているユーチューバーに収入や副業に関するアンケート調査を実施。働き方改革に伴い、多様な働き方がユーチューブ市場からも垣間見れる結果となりました。 目次 副業を希望する人は増加傾向8割以上…

ブラウザ型ARサービス「raton」がファッション雑誌「MAU」にて実用開始 画像

ブラウザ型ARサービス「raton」がファッション雑誌「MAU」にて実用開始

インフォテックス株式会社が発表した、専用アプリを必要としないブラウザ型ARサービス「raton(ラトン)」が、ブラウザ型マーカーレスARとして日本で初めて導入・実用されました。(日本発導入については、インフォテックス調べ) 目次 「raton(ラトン)」の特徴ファッ…

Facebookに「News」タブが追加、まずは米国の一部ユーザーに 画像

Facebookに「News」タブが追加、まずは米国の一部ユーザーに

Facebookアプリで「News」タブが米国の一部ユーザー向けに試験的に提供開始されました。年初から噂されてきた新たな展開で、キュレーターが選んだコンテンツとパーソナライズを組み合わせてユーザーに必要な信頼できる情報を提供するとしています。動作を確認できる動画…

ディップが「Memetto」をリリース・・・多様な働き方のヒントを発信 画像

ディップが「Memetto」をリリース・・・多様な働き方のヒントを発信

ディップ株式会社が運営する、総合求人情報サイト「はたらこねっと」は2019年10月23日に自分らしい働き方のヒントを発信する「Memetto(メメット)」をリリースしました。 「Memetto」では、働くことに関する疑問や不安をテーマにインタビューきじや性格診断な…

自社メディアを動画メディア化できる「RICHIKA Media」がリリース 画像

自社メディアを動画メディア化できる「RICHIKA Media」がリリース

動画生成スマートエンジン「RICHKA(リチカ)」を運営するカクテルメイク株式会社が、メディアの動画活用に特化した支援サービス、「RICHKA Media」のリリースを発表しました。 目次 リリースの背景「RICHKA Media」の特徴 リリースの背景 「RICHKA」はプロクオリティの…

Voicy、企業向け音声ソリューション「VoicyBiz」公開…企業の課題に応じて提案 画像

Voicy、企業向け音声ソリューション「VoicyBiz」公開…企業の課題に応じて提案

株式会社Voicyが、ボイスメディア「Voicy」を活用して企業のコミュニケーションに関する課題を解決する音声ソリューション「VoicyBiz」をリリースしました。 「VoicyBiz」は、ファンベースのブランディングや組織づくりに効果的な音声コミュニケーションを提案するサー…

NYTのレシピガイドが25万人のサブスクリプションを獲得 画像

NYTのレシピガイドが25万人のサブスクリプションを獲得

ニューヨークタイムズは料理のレシピを紹介する「NYT Cooking」のサブスクリプションが2019年第2四半期で25万人に到達し、1年未満で3倍に成長したと明らかにしました。 ニューヨークタイムズは本紙のサブスクリプションを強化すると共に、サブコンテンツとしてクロスワ…

ダイヤモンド社、新規サービスのサブスクリプションプラットフォームとしてZuoraを採用 画像

ダイヤモンド社、新規サービスのサブスクリプションプラットフォームとしてZuoraを採用

「週刊ダイヤモンド」などの雑誌、書籍の発行、「ダイヤモンド・オンライン」などのwebメディア事業及びセミナー・教育事業を展開する株式会社ダイヤモンド社(以下ダイヤモンド社)は、デジタル媒体であるダイヤモンド・オンライン上で展開するコンテンツを、ダイヤモン…

ハースト婦人画報、ミレニアル世代をターゲットに「ELLEgirl UNI」をスタート…「外付け編集部」としてインフルエンサーを超える価値を発揮 画像

ハースト婦人画報、ミレニアル世代をターゲットに「ELLEgirl UNI」をスタート…「外付け編集部」としてインフルエンサーを超える価値を発揮

株式会社ハースト婦人画報社は、運営するデジタルメディア「ELLEgirl(エル・ガール)」において、新しいコミュニティ「ELLEgirl UNI(エル・ガール ユニ)」を立ち上げたことを発表しました。 ELLEgirl UNIは、UNIQUE(個性)、UNITE(結束)、UNIVERSE(新たな世界観…

「WIRED」日本版がサブスクモデル「WIRED SZ メンバーシップ」をスタート 画像

「WIRED」日本版がサブスクモデル「WIRED SZ メンバーシップ」をスタート

世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア「WIRED」は、日本版のオンライン・メンバーシップ「WIRED SZ メンバーシップ(Speculative Zone=特区)」(月額980円)を2019年10月15日からスタートしました。 WIRED SZ メンバーシップは社会に新しい価値を実装するため…

アップル、香港問題に対する中国の抗議を受け入れ「Quartz」アプリをストアから削除 画像

アップル、香港問題に対する中国の抗議を受け入れ「Quartz」アプリをストアから削除

新しい経営陣が就任したばかりのQuartz(ユーザベース傘下)が、アップルが中国政府からの抗議を受けて、AppStoreの中国語版から「Quartz」のアプリを削除したと述べたとThe Vergeが報じています。 香港でのデモについて継続的に報道していたことが理由と見られ、Zach Sew…

TOKYO MXとFINOLAB、スタートアップコミュニティの動画配信プラットフォームで業務提携…共同制作番組を放送 画像

TOKYO MXとFINOLAB、スタートアップコミュニティの動画配信プラットフォームで業務提携…共同制作番組を放送

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(以下、TOKYO MX)と株式会社FINOLABは、スタートアップコミュニティの動画配信プラットフォーム構築で業務提携契約を締結しました。 TOKYO MXは、2015年に日本の放送局として初めてテレビ番組をインターネットで全国同時配信す…

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 183
  8. 184
  9. 185
  10. 186
  11. 187
  12. 188
  13. 189
  14. 190
  15. 191
  16. 192
  17. 193
  18. 200
  19. 最後
Page 188 of 207