- その他
19%がニュースに支払う、米国の業界動向・・・ロイター研究所の「デジタルニュース報告書2022」を読み解く(3)
前回に引き続き、オックスフォードのロイタージャーナリズム研究所(RISJ)のデジタルニュースレポートの国別調査分析から米国の動向をご紹介します。 米国のニュースメディアの動向に関する様々な報告書によると、ニュースにお金を払うほとんどのアメリカ人は、複数の…
- その他
YouTube Shortユーザー月間15億人に、TikTokに拮抗・機能面でも追随
YouTubeは、世界的な人気を誇るTikTokと競合する同社の動画サービス「Shorts」の月間視聴者数が15億人を超えると発表しました(WSJ報道)。 YouTubeの最高製品責任者であるニール・モーハン氏は、「Shortsは本当に好調で、現在では毎月15億人以上のログインユーザーが視聴…
- その他
- その他
NHK、海外のVODサービスへ番組提供を検討・・・関連予算5倍に増額か
日本放送協会(NHK)は14日、在外邦人向けの放送番組を動画配信事業者に提供できるよう、インターネット活用業務実施基準の改定を検討していることを明らかにしました。これまで、在外邦人向けの放送番組であるNHKワールド・プレミアムは、外国の居住地域でケーブルテレ…
- その他
敬遠されるニュースの背景・・・ロイター研究所「デジタル・ニュース・レポート2022」を読み解く(2)
前回に引き続き、オックスフォードのロイタージャーナリズム研究所(RISJ)のデジタルニュースレポートの内容をご紹介します。2022年の報告書の内容はニュースメディア関係者だけでなく調査側のRISJに大きな衝撃を与えました。それというのも、気候変動や新型コロナ…
- その他
ワシントン・ポストとイマジンが戦略的パートナーシップを締結・・・ニュースブランドがエンタメに進出
6月14日、ワシントン・ポストとイマジン・エンターテイメントが戦略的パートナーシップを締結したことが発表されました。本パートナーシップはハリウッド4大エージェンシーの1つであるCreative Artists Agency (CAA)によって仲介されました。内容にはファーストルック契…
- その他
ニュースの凋落と読者の分極化・・・ロイター研究所「デジタル・ニュース・レポート2022」を読み解く(1)
2012年から調査を続けているオックスフォードのロイタージャーナリズム研究所(RISJ)の今年度のデジタルニュースレポート(全164ページ)の2022年版についてご報告したいと思います。 まず、概要としてデジタルニュースの消費は昨年のパンデミックの時期より後退し、オ…
- その他
【メディア企業徹底考察 #61】moto社ののれんを全額減損したログリー、業績回復への道は未だ遠く
広告配信事業のログリー株式会社の業績が冴えません。2022年3月期の売上高は前期比32.3%減の26億8,100万円、6億7,700万円の純損失(前年同期は2,500万円の純損失)を計上しました。この期にWebメディア「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社ののれんを全額減損。期首…
- その他
ウォール・ストリート・ジャーナルが新たな消費者向けレビューサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げ
6月13日、ウォール・ストリート・ジャーナルが新たなコマースサイト「Buy Side from WSJ」を立ち上げたことが発表されました。上記サイトでは、消費者向けのリテール製品や金融商品について、確かな情報に基づいた偏りのないレビューが提供されるとのことです。誰でも無…
- その他
ストライキも予告していたVox Mediaの組合、賃金アップで経営陣と合意
「The Verge」「Eater」「Polygon」「Re:Code」など複数のデジタルメディアを運営するVox Mediaの従業員で作るVox Media Unionと支援していた東部全米脚本家組合は、約350名の編集スタッフの待遇改善を巡る経営陣との交渉で合意に至ったと発表しました。 両者は2022年1…
- その他
- その他
Vox Mediaが独自のSSPであるConcert SSPの立ち上げを発表・・・Unified ID 2.0を活用
6月7日、Vox Mediaは独自のSSP(Supply-Side-Platform)であるConcert SSPの立ち上げを発表しました。対になるDSP(Demand-Side-Platform)にはアドテク企業のTrade Deskが独占的に選ばれています。Vox MediaのファーストパーティーデータソリューションであるForteがUn…
- M&A
ファンドが主導し、高齢者介護市場に特化したメディア企業を設立
シカゴを拠点とするプライベート・エクイティ・ファンドのGrowth Catalyst Partner(GCP)が、3つの事業を買収・統合し、高齢化支援のプラットフォームを提供するシルバー・アシストを設立したと発表しました。これはいわゆるパブリッシャーとは少し異なりますが、情報提…
- その他
「USAトゥディ」のガネット、組織再編で2カンパニー体制に・・・サブスクに注力
米国で最大部数の「USAトゥディ」などの新聞を発行するガネット(Gannett)が戦略的組織再編を発表し、がネットメディアとデジタルマーケティングソリューション(DMS)の2つのカンパニーに分割すると明らかにしました。 ガネットメディアはコンテンツ、ニュース、企業間取…
- その他
【メディア企業徹底考察 #60】AViC(エイビック)の新規上場はベンチャー投資の新たな形となるか?
インターネット広告とSEO支援の株式会社AViCが2022年5月27日に上場承認を受け、6月30日にグロース市場に上場します。 AViCは投資ファンド株式会社ミダスキャピタルの傘下にあり、その恩恵を受けて急成長している会社です。 ミダスキャピタルのスキームは、金融機関など…

