- その他
- その他
Googleアシスタントが自動で音声ニュースを選ぶ「Your News Update」が”合理化”のために廃止される
Googleアシスタントに2019年から搭載されていた、音声ニュースのパーソナライズ機能「Your News Update」が削除されたことが分かりました。9to5Googleが報じています。 スマートフォンやスマートスピーカーに搭載されるGoogleアシスタントには、「ニュースを聞かせて」…
- その他
- その他
英BBCの受信料、最大2年間値上げ禁止か・・・番組制作に打撃
英公共放送局BBCと政府の間で行われている、2022年から2027年までのライセンス料(日本のNHK受信料に相当)に関する交渉の結果、「1年間または2年間の凍結(値上げ禁止)」となる見込みです。複数の関係者が語ったと英紙デイリー・テレグラフが報じています。 これは、…
- その他
- その他
「USAトゥデイ」のガネット3Q業績・・・有料サブスクスタートで2四半期連続の黒字
米大手日刊紙「USAトゥデイ」などを保有するガネットが、2021年第3四半期(7-9月)の業績を発表しました。デジタルサブスクリプション戦略が奏功し、2四半期連続の黒字となっています。 同社の第3四半期の総売上高は前年同期比1.8%減の8億20万ドル(比較可能ベースで0.9…
- その他
再編進む米メレディスの1Q業績・・・デジタル好調も利益41%減
米メレディスは、10月28日、2022年第1四半期(2021年7月~2021年9月)の業績を発表しました。売上高は7億8600万ドル(前年同期比2%増)、営業利益は7600万ドル(前年同期比3%減)、純利益は2480万ドル(41%減)でした。 第1四半期の業績の主なハイライトは以下の通り…
- その他
- その他
メタ(旧フェイスブック)が顔認識機能を停止・・・10億人以上の顔認識情報を削除
米メタ(旧フェイスブック)は現地時間11月2日、SNS「Facebook」の顔認識機能を停止することを発表しました。10億人以上の顔認識テンプレートを削除し、今後数週間のうちに使用できなくなるとのことです。 顔認識機能の停止に伴う変更点は、次のとおりです。 ・Facebook…
- その他
- その他
ニューヨーク・タイムズの3Q業績・・・デジタル購読者が大幅増加し売上19%増
ニューヨーク・タイムズを発行している米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは、2021年第3四半期(7~9月)の業績を発表しました。売上高は5億910万ドル(前年同期比19.3%増)、営業利益は4898万ドル(前年同期比23.7%増)となりました。 目次 デジタル購読が大きく増…
- その他
メルカリ出身者が挑むニュースレター・・・企業、研究分野にも取り組み広げる「Medy」
利用者が自分専用のメディアを持ち、ニュースレター形式で情報発信できる「Medy(メディ)」。発信者と読者がメールアドレスで直接繋がることで見逃しや炎上などの問題を解決し、興味や熱量を高めながら発信拡大、収益化へとつなげていくことを目指すサービスです。 202…
- その他
【メディア企業徹底考察 #30】クラウドファンディングブームの終焉、勝ち残りをかけるマクアケとCAMPFIREの戦略
コロナ禍で傷ついた飲食店や小売店の救済を背景として、一時クラウドファンディングが活況となりました。2020年度のクラウドファンディング国内市場規模は前年度比17.6%増の1,841億7,700万円(矢野経済研究所調べ)となりました。前年度比14.7%減の1,566億2,500万円とな…
- その他
- その他
SNSのギャンブル広告は子供や若者にとって大人の4倍魅力的に映る・・・英ブリストル大学
10月26日、英ブリストル大学がソーシャルメディア上のギャンブル広告の影響について調査結果を発表しました。調査結果では、ギャンブル広告は大人よりも子供や若者の方が4倍近く魅力的に映ることが判明し、調査対象の子供の半数近くが毎週そのような広告を目にしている…
- その他
LINEが担うNFTの大衆化、その戦略と勝算をLINE Blockchain田中氏に聞く
大規模なユーザー基盤を持つLINEが、ブロックチェーン基盤として提供する「LINE Blockchain」。NFTの普及に向け、LINEという強力なプラットフォームと連携したブロックチェーンに多くの事業者が期待を寄せています。 NFT配布実証実験の実施や二次流通マーケットを立ち上…
- その他
BBC、公平性を保つための10の計画を発表・・・コンテンツ評価に向けて外部調査員を任命
英BBCは現地時間10月29日、コンテンツの公平性や編集基準、内部告発などに焦点を当てた10項目の計画を発表しました。同計画を通じて、スタッフの育成と保護を強化し、BBCの全サービスにおけるコンテンツを改善するとのことです。 同計画は、BBCのティム・デイビー事務局…
- その他
「マンガ、アニメ、ゲーム業界の更なる発展にはブロックチェーンが不可欠」Tokyo Otaku Mode安宅氏がNFTで仕掛ける新しい試みとは
ブロックチェーンで唯一性が担保された資産であるNFT(ノン・ファンジブル・トークン)。非常に高額で取引されるなどの話題が尽きないNFTですが、これによってデジタルコンテンツはどう変化していくのか、最前線で取り組まれている方に話を伺います。 デジタル・物品の真…
- その他
紙媒体が85%と依然優位・・・2021年上半期の米雑誌発行部数ランキング
英メディア業界誌 プレス・ガゼット(Press Gazette)は、AAM(Alliance for Audited Media:米国のメディア同盟)が調査したデータを基に、米国の雑誌発行部数ランキングを発表しました。米国の大手雑誌はパンデミック中も発行部数の95%を維持していたこと、そしてデジ…
- その他
英国パブリッシャーの収益が40.8%増、B2BとB2Cの間には大きな差も・・・2Q業績
英国媒体連合(AOP:Association of Online Publishers)とデロイトは、2021年第2四半期(4-6月)における英国のデジタルパブリッシャー(B2C 12社、B2B 4社)の業績を発表しました。収益は前年同期比40.8%増の1億3,780万ポンド(約215億円)となり、すべての収益分野で…
- その他
グーグル親会社アルファベットの3Q業績・・・YouTube有料会員5000万人突破など好調
グーグルの親会社アルファベットは、2021年度第3四半期(7-9月)の業績を発表しました。売上高は651億1800万ドル(前年同期比41%増)、営業利益が210億3100万ドル(87%増、営業利益率32%)、純利益が189億3600万ドル(68%増)となりました。 売上高の前年同期比増加…

