
- その他
- その他
グーグルのプライバシーサンドボックス、第三者による監視を約束・・・英競争当局の調査を受け
11月25日、グーグルは同社が提供予定のプライバシーサンドボックスについて、運用方法やユーザーデータの取り扱い方法を定めるコミットメント(公約)の改訂を発表しました。 プライバシーサンドボックスは、廃止を予定しているサードパーティーCookieの代替案として導…

- その他
- M&A
- その他
米アルデンが地方紙リー・エンタープライズへ買収提案・・・リー側は”ポイズンピル”で対抗
11月22日、ヘッジファンドのアルデン・グローバル・キャピタルが、多くの地方紙を所有するメディア企業リー・エンタープライズへ向け買収提案を行ったと発表しました。米国内の地方紙は今、ヘッジファンドによる買収が相次ぎ危機的な状況と言われています。今回の買収が…

- その他
【メディア企業徹底考察 #33】成長の限界を迎えた「はてなブログ」、マンガビューワで一発逆転なるか?
はてなブログを運営する株式会社はてなの成長性が失われました。2021年7月期の売上高は前期比3.1%増の26億2,100万円、営業利益は10.1%減の2億4,800万円となりました。営業利益率は9.5%で、2019年7月期と比較すると営業利益率はほぼ半分になっています。 ■はてな業績推…

- その他
Twitterがライブショッピング機能を提供開始・・・アプリ上でシームレスな買い物体験
今年はじめ、一部のブランドとともにショップモジュールをテストし、Twitterでのショッピングの開発計画を発表していたツイッターは、11月22日(現地時間)、その次なるステップとなる「ライブショッピング」機能の提供を開始すると発表しました。 Twitterのライブショ…

- その他
サブスク100万人突破のSubstack、ライターを支援するヘルスプログラムを導入・・・給付金支給、保険サービスとの提携も
ニュースレタープラットフォームであるSubstackは、独立系ライターの保険選びをサポートし、その保険料を支援するヘルスプログラムを発表しました。 ニュースレタービジネスブームを牽引するSubstackは、先週、プラットフォーム上の有料購読者が100万人を突破したと発表…

- その他
- その他
Mediumがオーディオ学習プラットフォームKnowableの買収を発表
11月17日、パブリッシングプラットフォームのMediumがKnowableの買収を発表しました。Knowableは2年前に誕生したオーディオ学習プラットフォームであり、専門家や著名人による様々なオーディオレッスンをサブスク形式で提供しています。買収によって、KnowableがMedium…

- その他
- その他
グーグルが仏AFP・独複数メディアと記事対価の支払いで合意
ニュースメディアに対する記事使用料支払いに取り組むグーグルは、現地時間17日に仏大手メディアであるフランス通信社(AFP)と、翌18日にはドイツの複数の主要メディアとの合意に至ったことを発表しました。に欧州連合(EU)では2019年、インターネット上のコンテンツ…

- その他
- その他
メタ(旧フェイスブック)がニュースフィードに関するアップデートを発表・・・広告主による特定トピック除外などが可能に
米メタ(旧フェイスブック)は現地時間11月18日、ニュースフィードに関するアップデートを発表しました。今後、Facebookのニュースフィードをユーザーがカスタマイズできるほか、広告を表示するコンテンツから広告主が特定トピックを除外できるようになるとのことです。…

- その他
TikTok、2022年にユーザー数15億人を突破か・・・モバイルアプリに関する予測レポート
アプリに関する市場データを提供する米App Annieは、モバイルアプリに関する予測レポート「2022: A World Transformed — 6 Mobile Forecasts to Help You Succeed」を発表しました。TikTokや、メタバースを活用したモバイルゲームなどにおいて、2022年に次のような変化…

- その他
調査報道で社会に貢献するジャーナリストに200万ドルの資金援助・・・グーグルとノースウェスタン大学の共同プロジェクト
2021年11月16日、グーグルとノースウェスタン大学メディルジャーナリズム学院(以下、メディル)はパートナーシップを結び、「データ駆動型報道プロジェクト(The Data-Driven Reporting Project)」を運営することを発表しました。組織の規模や場所に関わらず、より効…

- その他
【メディア企業徹底考察 #32】「Renta!」のユーザー課金額に異変あり、瓦解するパピレスの成長神話
電子コミックのレンタル「Renta!」を運営する株式会社パピレスの業績に陰りが見え始めました。2022年3月期第2四半期の売上高は前期比11.4%減の110億500万円、営業利益は73.1%減の3億2,800万円となりました。2022年3月期の売上高は242億1,500万円で、前期比4.6%減となる…

- その他
- その他
Spotify、新たに33の市場でポッドキャストの有料サブスクを提供開始・・・ただし日本は含まれず
音楽ストリーミングサービスを提供するSpotifyは、現地時間17日、今年8月から米国限定で提供を開始していたポッドキャストの有料サブスクリプションサービスをグローバルに拡大することを発表しました。新たに33の市場で同機能が利用可能となります。 Spotifyのポッドキ…

- その他
Substack上の有料サブスクリプションが100万人を突破
11月15日、Substack上の有料サブスクリプション購読者が100万人を超えたと発表されました。誰でも有料サブスクリプションを始めることができるニュースレタープラットフォームSubstackは、4年前にスタートしてから年々利用者を増やしてきました。同プラットフォームを運…

- その他
- その他
「ジャーナリストはエンジニアの隣に座っている」・・・ワシントン・ポスト編集者が語る、ジャーナリズムとテクノロジーの共存
米大手日刊紙「ワシントン・ポスト」は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進め、成功している新聞のひとつです。今月初め、リスボンで開催されたテクノロジーカンファレンス Web Summitで登壇したワシントン・ポストのマネージングエディター キャット・ダ…

- その他
クリエイター収益化プラットフォーム「Patreon」が動画配信機能を開発中・・・YouTube依存を解決できるか
クリエイター向け収益化プラットフォームのPatreonが、独自の動画配信機能を開発中であることが、The Vergeによる取材で明らかになりました。 Patreonは、動画クリエイター、ポッドキャスター、ミュージシャン、ジャーナリストなど、さまざまなコンテンツクリエイターが…