
- その他
サブスク専門ポッドキャスト「Quake」が新たに350万ドルを調達・・・90%の高い購読継続率をキープ
サブスクリプション制ポッドキャスト「Quake」が、新たな資金調達ラウンドで350万ドルを調達したと、Axiosが報じています。 今回、米VCのシカゴベンチャーズが主導し、著名人に動画作成を依頼するサービス「Cameo」の創業者兼CEO スティーブン・ガラニス(Steven Galani…

- その他
YouTube、短編動画「Shorts」クリエイター基金の分配をスタート・・・パフォーマンスに応じて毎月最大10000ドルを支払い
YouTubeは現地時間3日、今年5月に立ち上げを発表していた短編動画フォーマット「YouTube Shorts」クリエイター向け基金「YouTube Shorts Fund」について、ボーナスの支払いをスタートしたことを発表しました。また、「YouTubeで収益化する10の方法」と題した公式ブログ…

- その他
- その他
米国ニュースルームで進む運営トップの多様化・・・大手新聞社20社のうち白人男性のトップは7社のみに
7月27日、ハーバード大学のNiemanLabは、先週、2つの米国新聞社のトップに黒人女性が任命されたことを取り上げ、米国大手新聞社20社中13社のトップが白人男性以外となったと報告しました。わずか1年前は13社が白人男性であったことから、著者は急激な多様化を歓迎する一…

- その他
- その他
教育出版のピアソンが教科書のサブスクリプションサービスを開始・・・ユーザーとの長期的な関係構築を目指す
教育出版・サービス企業の英ピアソン(Pearson PLC)は、現地時間7月30日、自社で出版する大学教科書のサブスクリプションサービス「Pearson+」を開始しました。Pearson+では、月額9.99ドルで1冊、または月額14.99ドルでピアソン出版するおよそ1500冊の電子教科書(eTex…

- その他
米上院の超党派グループ、ローカルニュースを税控除により支援する法案を提出
米上院の超党派グループは、ローカルニュースを税控除(クレジット)により財政的に支援する法案「The Local Journalism Sustainability Act(ローカルジャーナリズムサステナビリティ法)」を提出しました。「購読料クレジット」「報酬クレジット」「広告料クレジット…

- その他
LinkedIn、有料会員向けにニュース機能を強化・・・提携メディアの有料記事へのアクセス権を提供
米マイクロソフトが所有する世界最大級のビジネス特化型SNSであるLinkedlnは、有料会員向けのコンテンツを拡充するため、信頼できるニュース発信元からのニュースを会員に提供するプログラム「LinkedIn Premium News」を新設していたことが分かりました。 「LinkedIn Pr…

- その他
- その他
IAB Tech Labが新イニシアチブを立ち上げ・・・共通ID「Unified ID 2.0」など広告業界のオープンソースプロジェクトを一括管理
米国ニューヨークに拠点を置く非営利コンソーシアム「IAB Technology Laboratory(以下、IAB Tech Lab)」は、現地時間29日、広告業界全体の透明性と協調性を高めることを目的とした、「オープンソース・イニシアチブ(Open Source Initiative)」の立ち上げを発表しま…

- その他
アルファベットの2Q業績・・・YouTube広告が過去最高、70億ドルを突破
グーグルの親会社アルファベットは、2021年度第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。売上高は618億8000万ドル(前年同期比62%増)、営業利益が193億6100万ドル(203%増、営業利益率31%)、純利益が185億2500万ドル(166%増)と大幅な伸びを記録しました。 ・アル…

- その他
【メディア企業徹底考察 #16】債務超過に転落した広告写真のアマナ、10億円の資金調達で成長軌道に乗れるか?
広告写真の制作やストックフォトの販売を行う株式会社アマナが、2021年3月31日に債務超過に陥り、上場廃止に関わる猶予期間に入ったと発表しました。アマナは新型コロナウイルス感染拡大で広告代理店などからの発注数が減少し、2020年12月期の売上高が25.0%減の172億6,8…

- その他
- その他
フォーブスがオンラインストアを開設・・・「Under30」「Forbes Women」と連動した商品展開を予定
現地時間26日、米経済紙フォーブスは、オリジナルのアパレル、雑貨品を販売するオンラインストア「Forbes Store」を開設したことを発表しました。 Forbes Storeでは、基本となる「コアコレクション」の他、「30 Under 30(フォーブスが選ぶ30歳未満の30人)」や、最も活…

- その他
「USAトゥディ」スポーツベッティングを新たな収益源に
米国最大の日刊紙「USAトゥディ」など多数の日刊紙を発行するガネットは、スポーツベッティング(賭け)を展開するドイツのティピコの米国法人と独占契約を結び、同社が展開するメディアにスポーツベッティングの機能を統合していくと発表しました。 この合意に基づき「US…

- その他
Twitter、グーグルの「FLoC」採用を取りやめと伝えられる
今月初め、Twitterがグーグルの新たな広告ターゲティング技術「FLoC」の取り扱いを準備していることが伝えられました。しかし、22日、FLoCの採用を伝えたリバースエンジニアのJane Manchun Wong氏が、Twitterはこの決定を覆し、FLoCの取り扱いを辞めたようであることを…

- その他
フェイスブック、メタバース製品グループ発足・・・ザッカーバーグ氏「数年後には『メタバース企業』と呼ばれる」
現地時間26日、米フェイスブックのAR/VR担当副社長 アンドリュー・ボスワース(Andrew Bosworth)氏は、インターネット上の仮想空間「メタバース」の開発に取り組むグループ(Metaverse product group)を発足したことを自身のFacebookで明らかにしました。 このグルー…

- その他
米国におけるインフルエンサー・マーケティング費用は今年30億ドルを突破との予測・・・パンデミックが好影響
デジタルマーケティングを調査するeMarketerは、米国におけるインフルエンサーマーケティングへの支出が2021年に30億ドルを超える、という予測を発表しました。 eMarketerは、このレポートにおいてインフルエンサーを以下のように定義しています。 「インフルエンサーと…