
- デジタルメディア
「Business Insider Japan Brand Studio」の新リードに中島日和氏が就任
・メディアジーンが中島日和氏をブランドスタジオの新リードに任命
・中島氏は広範な業務経験を持ち、若年層と企業のニーズに焦点
・「Better Capitalism」の理念に基づき、新たなブランド価値の創出を目指す

- 人事
朝日新聞社、新社長に角田専務・・・中村社長は会長に
朝日新聞社は代表取締役社長の中村史郎氏が代表取締役会長に、専務取締役の角田克氏が代表取締役社長に就任する4月25日付人事を発表しました。6月25日の定時株主総会および臨時取締役会で正式に決定する予定です。

- デジタルメディア
ハースト婦人画報社、男性誌を統括する新編集局長に佐藤俊紀氏が就任
・佐藤俊紀がハースト婦人画報社の編集局長に
・4つの有名ブランドを統括
・デジタルとデータの融合で新戦略

- デジタルメディア
「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」新編集長に常盤亜由子氏
・常盤亜由子が『DHBR』編集長に就任
・『DHBR』は1976年創刊のマネジメント誌
・電子版で最新のビジネスコンセプトを提供

- テレビ・動画
- 人事
NHK、経営委員長に古賀信行氏を選出・・・元野村證券社長
・古賀信行氏がNHK経営委員長に
・榊原一夫氏が委員長職務代行者に
・両氏の豊富な経歴と現職

- デジタルメディア
元MBSアナウンサー、野嶋紗己子氏がビジネス映像メディアPIVOTに参画
・野嶋紗己子氏、PIVOT参画
・MC/コンテンツプランナーとして活躍
・新時代のマインドセット向上

- 人事
スマートニュース、鈴木氏が会長に、浜本氏がCEOに就任する新体制・・・CTOに元グーグル幹部も
・スマートニュース、経営体制を強化
・Cory Ondrejka氏が新CTOに就任
・事業成長とミッション実現を目指す

- デジタルメディア
- 人事
BuzzFeedのCFO、Felicia DellaFortunaが退任、会社が苦境にあるなか
・BuzzFeedのCFO、DellaFortuna氏が退任
・後任CFOにはMatt Omer氏が就任
・2023年11月2日に第3四半期の決算を発表予定

- デジタルメディア
- 人事
NewsPicks新編集長に佐藤留美氏、泉前編集長は編集委員に
・佐藤留美氏、NewsPicks新編集長に
・新体制で経済の未来へ
・前編集長の泉氏は編集委員として続投

- 人事
朝日インタラクティブ、9月1日付人事・・・取締役経営戦略/メディア事業担当に先崎博文氏
・朝日インタラクティブ、役員異動を決定
・先崎博文氏が新たな取締役に就任
・大西弘之氏等、3名の役員が退任

- デジタルメディア
- M&A
米TechCrunch、スタートアップニュースレターを買収し創業者を編集長に据える
米ヤフーは、シリコンバレーでスタートアップやベンチャーキャピタルに焦点を当てたニュースレターやイベント事業を行っているStrictlyVCを買収し、同社の創業者であるコニー・ロイゾス氏をTechCrunchの新編集長兼ゼネラルマネージャーに任命したと発表しました。

- デジタルメディア
- テレビ・動画
元ニューヨーク・タイムズ紙CEOのマーク・トンプソン氏、CNNの次期会長兼CEOに
元ニューヨーク・タイムズ紙のCEOで、同社を財務的などん底から救い出し、クラス最高のデジタルメディアの巨人へと変貌させたマーク・トンプソン氏が、次期CNNの会長兼CEOに就任の予定です。

- デジタルメディア
「WIRED」新たなグローバル編集長にケイティ・ドラモンド氏を起用、VICE出身
Condé Nastは、ケイティ・ドラモンド氏をWIREDのグローバル編集長に任命したと発表しました。同氏はイタリア、日本、メキシコ、イギリス、アメリカの各国の編集チームを率いつつ、受賞歴のあるこのブランドのビジョンとコンテンツを全世界で統括する責任を負います。

- その他
- その他
ペンギン・ランダムハウスの事業再構築・・・出版界のレジェンドの早期退職受け入れが明らかに
AP通信の報道によると、出版界で最も有名で、かつ不朽の名声を誇る編集者がバイアウト・パッケージ(早期退職割増プログラム)を受け入れ、ペンギン・ランダムハウスを去ることになりました。今のところ、会社全体のレイオフは未定です。 今回退職することになったのは…

- その他
「ワシントン・ポスト」発行人兼CEOのフレッド・ライアン氏が退任へ・・・著名編集者の退社相次ぐ
ワシントン・ポスト紙の発行人兼CEOのフレッド・ライアン氏が、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスが同紙を買収した直後から9年を経て、今年8月1日に同社を去ることが、月曜日6月12日にスタッフへのメモで発表されました。元レーガン政権の官僚であるライアン氏は、「ロナ…

- その他
- その他
全米最大の新聞チェーン「ガネット」がストライキ、ジャーナリストたちがCEOの辞任を求める
米国最大の新聞チェーンで、「USA TODAYなどを発行するガネット社の運営する全米で約20のニュースルームに所属するジャーナリストが来週からストライキを実施すると、労働組合を通じて6月1日木曜日に発表しました。 5日の月曜日、数百人のガネット社のジャーナリストが…