UUUM、中期戦略について説明・・・ポテンシャルの高いクリエイターへ専属契約を絞り込み、「ビジネス共創」を目指す

Youtuberのマネジメントやクリエイター支援を手掛ける株式会社UUUMは、16日、中期戦略に関する資料を発表し、「インフルエンサー・ギャラクシー事業」の詳細な内容について説明しました。今後、UUUMは所属クリエイターのマネジメントのみならず、所属内外のクリエイターの世界観を活かした「ビジネスの共創」を目指す方向性へと転換する姿勢を明確にしました。

これまでUUUMはクリエイターやYoutuberの社会的な認知度の低さが背景として存在していたことから、専属クリエイターのマネジメントをはじめとする活動のサポートに主眼を置いてきました。しかしながら、現在ではクリエイターの認知度や社会的地位が向上し、活動の幅が劇的に広がっていることから、専属クリエイターに対しては日常的なマネジメントを超え、それぞれのクリエイターが目指す世界観を活かしたビジネスを共創する方向へと転換するとしています。

これに伴い、UUUMでは、クリエイターとのビジネス共創に社内リソースを注力させるため、マネジメント対象を「ビジネスを共創できるポテンシャルの高いクリエイター」に限定し、マネジメント対象のクリエイター数を現在の半分程度にまで絞り込みます。

その一方で、今後は専属クリエイターのみならず、所属外のインフルエンサーやクリエイターとも協働し、サポートやマネタイズ支援の体制を強化することで社内リソースの最適化を推進。全体の人員数を拡大しない形でアドセンス以外の業績を大きく伸ばしていく、としています。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,452フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

「新聞社ニュースサイト」の月間利用者最多は「Yomiuri Shimbun Online」 ニールセン調査

視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタ...

グーグル、ジェネレーティブAIを使った検索広告制作支援ツールを発表

グーグルは、クエリのコンテキストに基づいてSea...

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

関連記事