最新記事(489ページ中225ページ目)

- その他
「Wantedly」が堅調に成長し増収増益・・・ウォンテッドリー1Q業績
ウォンテッドリー株式会社が14日に発表した2022年8月期 第1四半期の連結業績(2021年9月1日~2021年11月30日)は、営業収益10億5900万円(前年同期比36.5%)、営業利益2億5700万円(22.4%)、経常利益2億5100万円(22.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億6100万円(18.1…

- その他
NFT特典、ビジネス書要約などに積極投資・・・メディアドゥの2Q業績
株式会社メディアドゥが13日に発表した2022年2月期 第3四半期の連結業績(2021年3月1日~2021年11月30日)は、売上高787億6700万円(前年同期比27.0%)、営業利益22億5000万円(4.6%)、経常利益22億3000万円(1.5%)、親会社株主に帰属する四半期純利益10億9600万円(▲13.3%)…

- その他
凸版印刷と国分グループが共同で食品市場予測誌「TKBridge2022」を発刊
凸版印刷株式会社と国分グループ本社株式会社は、食品マーケット予測誌「TKBridge2022」を共同で発刊したと発表しました。 「TKBridge2022」は、販促企画、情報システム、包材・パッケージに強い凸版印刷の知見と、製配販のサプライチェーン全域に携わる国分グループの…

- その他
Twitterの音声ライブ「スペース」、iOS・Android問わず全ユーザーが会話を録音可能に
ツイッターは現地時間13日、すべてのユーザーを対象に、iOSデバイス、Androidデバイスの双方で音声コミュニケーション機能「スペース」内の会話を録音することを可能にしたことを発表しました。録音した会話内容はTwitter上で30日間公開され、期間内であればいつでも再…

- その他
- その他
英新聞社リーチが独自アドテクプラットフォームと専門チームの発足を発表・・・「アドテクは重要な局面を迎えている」
現地時間13日、英国の新聞社で「デイリー・ミラー」や数百の地方紙を所有するリーチ(Reach)は、新たな独自アドテクプラットフォーム「Neptune」を立ち上げることを発表しました。 2019年、リーチはAI活用を活用してブランドセーフティをコンテクスチュアルターゲティ…

- その他
「新R25」を運営するCyber Now、企業の動画コンテンツ制作をサポートするスタジオを設立
株式会社サイバーエージェントの子会社で、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowは、動画コンテンツの制作・納品に特化した「新R25コンテンツスタジオ」を設立しました。 「新R25コンテンツスタジオ」では、同社がこれまで培ってきた企画…

- その他
SHOWROOM、ビックカメラに対する第三者割当増資を実施・・・ライブコマース領域で協業へ
ライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM」を提供するSHOWROOM株式会社が、株式会社ビックカメラに対する第三者割当増資を実施し、資本業務提携すると発表しました。 SHOWROOMは、主にライブコマース領域にてシナジーを生み出すことを期待して、ビックカメ…

- その他
ニュースメディア「プロトコル」が人員増加を発表・・・パンデミックを耐え忍び、年末までに約45%増の80人に
ニュースメディアであるProtocol(プロトコル)は新たに25人の人員募集を行い、年末までに約80人まで増員する予定であることを発表しました。プロトコルはニッチなテクノロジーに注目したニュースメディアであり、20万人超が同社のニュースレターを購読していると言われ…

- その他
サイバーエージェント、映像制作に参入 日本発コンテンツを世界へ
サイバーエージェントは1月12日、コンテンツスタジオ「BABEL LABEL」を連結子会社化し、映像制作に参入すると発表。映画や幅広いプラットフォーム向けのドラマを制作し、世界輸出を目指す。 BABEL LABELは日本アカデミー賞最優秀作品賞「新聞記者」の藤井道人監督などが…

- その他
【メディア企業徹底考察 #40】ライトノベルが好調のスターツ出版、出版事業の利益率が驚異の31%を超えたわけ
雑誌「オズマガジン」やメディア「オズモール」、小説投稿サイト「野いちご」を運営するスターツ出版株式会社が2021年11月に2021年12月期の業績予想を上方修正しました。50億円としていた売上高が8.0%上回る54億円、営業利益が予想比32.7%増の7億3,000万円で着地する計…

- その他
JX通信社のソーシャルリスニング型マーケティングリサーチ「FASTALERT for Marketing」、UGCの内訳を可視化する「購買ステータス」機能を提供へ
株式会社JX通信社は、同社が手掛けるソーシャルリスニング型マーケティングリサーチ「FASTALERT for Marketing」で、新たに「購買ステータス」機能の提供を開始しました。これにより、一般ユーザーがSNSに投稿するなどで制作・生成されたコンテンツ「UGC(User Generate…

- その他
NFT専門メディア「NFT Media」が日本で初めて編集長の役職をNFT化
株式会社トレジャーコンテンツが運営するNFT専門メディア「NFT Media」は、役職のNFT化を実施し、日本初となる編集長の役職NFTを2022年1月7日発行しました。役職のNFT化は、日本で初めての試みだといいます(2021年1月発表日現在、NFT Media調べ)。 メディアの役職をNF…

- その他
高まるプライバシーへの関心、データ活用法の見直しが必要・・・レポート「Media Moments 2021」
メディア界のニュースや見解を紹介している「Media Voices」と「What’s New In Publishing」は、2021年のメディア業界の動向をまとめたレポート「Media Moments 2021」を発表しました。前回のメディアの信頼性に続き、今回はデータとプライバシー編についてご紹介しま…

- その他
女性メディア『Marisol』が「コマースメディア」へリニューアル・・・通販連動誌も販売
株式会社集英社が、2021年秋に定期刊行を終了したファッション雑誌『Marisol』(マリソル)が「コマースメディア」として再スタートすると発表しました。 同社は、2021年秋に定期刊行を終了したファッション雑誌『Marisol』を、EC事業を行うブランドビジネス部に移管。W…