最新記事(489ページ中180ページ目)

- その他
電通デジタルと電通、データクリーンルーム環境を一元管理する「TOBIRAS」を開発 認定アナリスト制度も
株式会社電通デジタルと株式会社電通は、複数のデータクリーンルーム環境での分析・運用を一元管理するシステム基盤「TOBIRAS(トビラス)」を開発しました。合わせて、データクリーンルームに特化した専門スキルや、改正個人情報保護法などの法律や関連規約への知見を…

- その他
文化通信社、デジタルチラシ配信サービス「BookLink」をリリース 販促情報をFAXからデジタルに
メディア向け業界専門紙「The Bunka News(文化通信)」を発行する株式会社文化通信社が、株式会社エルボーズの技術協力を得て、デジタルチラシ配信サービス「BookLink」をリリースしたと発表しました。 目次 販促チラシのDX化によりコスト削減とエコを実現書店と出版社…

- その他
【メディア企業徹底考察 #72】メルカリが再び営業赤字に転落するも、早期黒字化の道筋は見えたか
2021年6月期に営業黒字を出した株式会社メルカリが、2022年6月期に37億1,500万円の営業損失を計上しました。 失速したようにも見えますが、メルカリは成長スピードを抑制して黒字化を図りつつ安定的な経営基盤を構築する可能性が高く、今回の決算は転換点となるかもしれ…

- その他
PR TIMES、日本農業新聞と業務提携 農業・林業・水産業に関連したリリース掲載
株式会社PR TIMESは、国内唯一の日刊農業専門紙を発行する株式会社日本農業新聞と包括業務提携契約を締結しました。 今回の業務提携により、PR TIMESのパートナーメディアに、新たに日本農業新聞が運営するニュースサイト「日本農業新聞電子版」が加わります。PR TIMES…

- その他
マクロミルが「No.1表示広告」に関する意識調査 購買意欲に影響するも効果は減退傾向
株式会社マクロミルは、テレビCMやウェブ広告での「No.1」「ランキング1位」「業界トップ」などを謳った「No.1表示広告」に関する消費者意識調査を発表。「No.1 表示広告」は効果的な手法である一方で、広告の内容によっては、半数以上が不快感を抱く可能性があることが…

- その他
「Quartz Japan」が2022年9月30日にサービス終了
Quartzのニュースレター「Quartz Japan」は、サービスを2022年9月30日に終了することを発表しました。 「Quartz Japan」は、世界が注目しているグローバルニュースをリアルタイムで届ける日本語ニュースレターサービスです。2019年11月にサービスを開始し、ニュースレタ…

- その他
ニューヨーク・タイムズ「白人と有色人種に格差」との調査、組合と経営陣の話し合い続く
米国のメディア企業で組合を結成し、経営陣との団体交渉に望むケースが非常に増えています。新型コロナウイルス感染症の拡大移行の経営状況の不安定さによるレイオフが頻発したことや、社内での人種間や男女間の格差が依然として蔓延している事もスタッフの団結を後押し…

- お知らせ
【8月31日(水)開催】Media Innovation Meetup #34 メディアを支える大黒柱、進化するCMSについて考える
Media Innovation Meetup、2022年8月の開催はメディアを支える大黒柱「CMS」について考えます。 Content Management System、略してCMSはメディアを運営するのに無くてはならない存在ですが、あまりCMSの違いについて触れる機会はないのではないでしょうか? 一方で、い…

- その他
ノバセルとSNSマーケティング支援の「ホットリンク」、テレビCMとSNSマーケティングのセットメニューを提供
運用型テレビCMなどのマーケティングプラットフォームを提供するラクスルグループのノバセル株式会社と、SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンクが共同で、テレビCMとSNSマーケティングをセットにした新メニューの提供を始めました。 ノバセルは…

- その他
公共放送PBSの歴史的教育番組「セサミストリート」から”200本が消える”
世界150以上の国と地域で放送されている「セサミストリート」は、1969年に始まったアメリカの国営公共テレビ局 PBSの子供用教育番組でした。「セサミストリート」は、ニューヨーク・マンハッタンにあるとされる架空の通りの名で、アラビアンナイト(千夜一夜物語)の『…

- その他
PR TIMES、キメラと資本業務提携 デジタルメディアへのサービス展開や協業に向けて連携
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMESが株式会社キメラに出資し、資本業務提携契約を締結したと発表しました。 目次 PR TIMESがキメラの第三者割当増資を引き受けメディアの収益化強化と共に地方地域の情報流通の活性化を目指す PR TIME…

- その他
YouTubeが米国内でポッドキャスト専用の試験ページを開設、音声に注力する前触れか
TechCrunchによると、かねてから噂されていたYouTubeの新しいポッドキャスト専用ページが試験公開され、少なくとも一部のユーザーにとっては、ゲーム、スポーツ、学習、ファッションなどのメニューアイコンと並んで、YouTubeの既存のExploreページでリンクされているこ…