最新記事(489ページ中170ページ目)

- その他
朝日新聞社が通販サイト「朝日新聞モール」をオープン プチ贅沢を楽しめるグルメ専門店も
株式会社朝日新聞社が、通販サイト「朝日新聞モール」をオープンしたことを発表しました。 「朝日新聞モール」は、2014年に開店した「朝日新聞SHOP」がリニューアルしたものです。 「お買い物を通じて、ニュース・文化・知的好奇心と巡り合えるショッピングモール」をコ…

- その他
PR TIMESが2022年度第2四半期決算発表 四半期売上高過去最高を更新
プレスリリース配信サービスなどを運営する株式会社PR TIMESが、2022年度(2023年2月期)第2四半期(2022年6月~8月)の四半期決算を発表しました。 2022年度上期業績は、売上高が前年同期比122.5%・前半期比110.0%の28億1400万円、売上総利益が前年同期比123.2%・前…

- その他
メタ、「Instant Articles」を来年4月に廃止へ・・・記事の高速表示フォーマット
メタは、スマホのFacebookのフィード上で記事を高速表示するためのフォーマットとして2015年からサポートしてきた、「Instant Articles」(インスタント記事)を2023年4月中旬に廃止することを明らかにしました。アクシオスなど各社が報じました。 スマホ向けではグーグル…

- その他
- その他
2022年9月度テレビCM放送回数ランキング、2位はウェザーニュース
株式会社ゼータ・ブリッジは、2022年9月度の全国地上波25局、BS放送6局で放送されたテレビCMの放送回数を調査し、「2022年9月度テレビCM放送回数ランキング」を発表しました。 2022年9月度の商品別ランキングのトップ3は、1位ソフトバンク「Y!mobile」、2位ウェザーニュ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #79】資本業務提携でアイスタイルの資金難を救ったAmazonの狙い
コスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する株式会社アイスタイルが、2022年8月15日の取締役会で、Amazon.com, Inc.との間で資本業務提携契約の締結を決議しました。 日本の新興企業がアマゾンから出資を受けるのは極めて異例。アイスタイルはアマゾン内に「@cosme SHOPP…

- その他
電通ジャパンネットワーク、「dentsu carbon neutral solutions」を提供開始 カーボンニュートラル社会に向けた取り組みを支援
電通ジャパンネットワーク※が、顧客企業・団体のカーボンニュートラル社会に向けた取り組みを支援する「dentsu carbon neutral solutions」の提供を開始すると発表しました。 本ソリューションは、同社においてサステナビリティに関するプロジェクトを推進する「サステ…

- その他
CNNがNFTコレクションの「Vault by CNN」のサポートを終了すると発表し騒動に
CNNが2021年6月に発表した、過去の報道アーカイブをNFT化して販売する「Vault by CNN: Moments That Changed Us」のサポートを終了すると発表し、購入者から批判の声が寄せられているようです。同社は発行価格の20%を返金すると述べていますが、収まらないようです。 「…

- その他
EUの意思決定層に最も影響力があるのは「POLITICO」、「FT」や「ロイター」を上回る
調査会社のBCW BrusselsとSavanta ComResの調査によれば、欧州議会議員、EU当局者、オピニオン・ファームなどのEUの意思決定者に対して2016年から継続的に行っている調査で、意思決定の際に最も頼りにしているニュースや情報源を明らかにしていますが、2022年版ではデジ…

- その他
電通、LINEの友だちを分析・可視化する「Account Health Checker」を提供
株式会社電通と株式会社電通デジタルが共同で、LINE株式会社のデータ分析環境を基にLINE公式アカウントの「友だち(ユーザー)」を分析し、結果をダッシュボード上で可視化することでファンマーケティングを支援する「Account Health Checker(アカウント・ヘルス・チェ…

- その他
- その他
IASがGood-Loopと提携、デジタル広告のCO2排出量計測を提供
Integral Ad Science(IAS)は広告プラットフォームを提供するGood-Loopと提携し、広告主がデジタル広告キャンペーンで発生する二酸化炭素排出量を計測できるようにします。 今回のGood-Loopとの提携により、IASのレポーティングプラットフォームであるIAS Signal(管理…

- M&A
Spotify、虚偽情報やヘイトスピーチを特定するKinzenを買収・・・プラットフォーム健全化を促進
10月5日、Spotifyは、有害コンテンツからオンラインコミュニティを保護する技術のグローバルリーダーであるアイルランド・ダブリンのKinzenを買収しました。 Spotifyでは、今年に入ってからSpotify Platform Rules(スポティファイ・プラットフォーム・ルール)の公開や…