最新記事(463ページ中386ページ目)

INCLUSIVE、サッポロビールから「北海道Likers」を譲受…北海道の地域活性化を支援 画像

INCLUSIVE、サッポロビールから「北海道Likers」を譲受…北海道の地域活性化を支援

ウェブメディアを運営するINCLUSIVE株式会社が、サッポロビール株式会社が所有するウェブメディア事業「北海道Likers」の譲渡を受けることを発表しました。 北海道は、居住地域としての魅力のみならず、観光地や物産の知名度や魅力などが広く認知された地域です。その一…

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表 画像

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表

グローバルメディアプラットフォームのTeads(ティーズ)は、ソーシャルメディアキャンペーンでのクリエイティブ素材をそのままTeadsのプレミアムパブリッシャーに配信が可能な新フォーマットinRead Social(インリードソーシャル)を発表しました。ブランド(広告主)…

モメンタム、ブランドセーフティな広告配信を実現する配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video Listの提供を開始 画像

モメンタム、ブランドセーフティな広告配信を実現する配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video Listの提供を開始

Momentum株式会社(以下モメンタム)が、YouTubeへのブランドセーフティな広告配信に適した配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video List」の提供を開始しました。 目次 サービス開発の背景製品の特長 サービス開発の背景 YouTubeは日本国内においても主要な広告配信先…

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始 画像

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始

株式会社FLUXは、日本業者として初めてGoogleなどが推進するAMP( Accelerated Mobile Pages)フォーマット対応のヘッダービディリングをリリースしました。 従来のウェブブラウザにおけるヘッダービディリングと異なる技術内容で、複数の広告事業者とサーバー間連携を…

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破 画像

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破

株式会社カカクコムは、同社が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」レストランのネット予約サービスを通じた予約人数が累計1億人を超えたと発表しました。 「食べログ」の2020年3月現在の掲載レストラン数は約90万件、口コミ投稿数は約3,550万件。2019年12月…

「ハフポスト」二代目編集長のLydia Polgreen氏が辞任、Spotityが買収したポッドキャスト企業へ 画像

「ハフポスト」二代目編集長のLydia Polgreen氏が辞任、Spotityが買収したポッドキャスト企業へ

「ハフポスト」の二代目編集長のLydia Polgreen氏が今月後半に辞任することが明らかになりました。同氏のツイッターで明らかにされたもの。Spotifyが昨年買収したポッドキャスト事業を行うギムレットにコンテンツ責任者として加わるそうです。 ハフポストは「ハフィント…

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました 画像

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました

Media Innovation(MI)では2019年1月から、デジタルメディアを中心にメディア業界に携わる方に向けた情報発信を行ってきました。 日々のニュース記事や、毎月一回の特集企画だけでなく、オフラインイベントも2019年には14回開催し、のべ900名以上の方に参加いただきまし…

Twitterが24時間で消える「ストーリー」をテスト中、でもユーザーからは非難の嵐 画像

Twitterが24時間で消える「ストーリー」をテスト中、でもユーザーからは非難の嵐

Twitterが、InstagramやSnapChatのストーリーのように、24時間で消える「フリーツ」(Fleets)という仕組みをテストしているようです。Periscopeの創業者で現在ツイッターでプロダクトリードを務めるKayvon Beykpour氏が明らかにしました。 フリーツはタイムラインには表…

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部 画像

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部

ハーバード大学でメディア研究をしているNieman Labのディレクターを務めるJoshua Benton氏がツイッターで、米国の新聞発行部数ランキングを公開しています。 7万5000部以上を発行する40紙あまりのリストのトップはUSA Todayで140万部ほど。次いでウォールストリートジ…

新型コロナウイルスを好機と捉えるメディアたち【Media Innovation Newsletter】3/6号 画像

新型コロナウイルスを好機と捉えるメディアたち【Media Innovation Newsletter】3/6号

毎週金曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。毎週、ここでしか読めないメディア業界の注目トピックスの解説や、Media Innovationの人気記事を紹介していきます。 目次 もくじ注目トピックス解説 新型コロナウイルスを好機に…

インスタグラム、ハッシュタグはどこに設置すべきか?60万以上の投稿を調査 画像

インスタグラム、ハッシュタグはどこに設置すべきか?60万以上の投稿を調査

ルーマニアでSNSの分析や戦略立案などを提供する「Socialinsider」が、Instagramのハッシュタグに関するレポート「[Instagram Hashtag Study]: 649,895 brand post show if it’s better to put Instagram hashtags in the post’s caption or in the first comment」を…

国際的な信頼度調査「エデルマン・トラストバロメーター」によって日本人の自国への信頼度の低さが浮き彫りに 画像

国際的な信頼度調査「エデルマン・トラストバロメーター」によって日本人の自国への信頼度の低さが浮き彫りに

エデルマン・ジャパン株式会社(以下エデルマン)は、世界28か国・地域、約34,000人を対象に行った、今年度で第二十回目となるグローバルな信頼度調査『2020 エデルマン・トラストバロメーター(2020 Edelman Trust Barometer)』の日本の調査結果を公表しました。 目次 …

米国で急成長するTikTok、昨年はユーザーが倍増、2020年も20%以上成長する見込み 画像

米国で急成長するTikTok、昨年はユーザーが倍増、2020年も20%以上成長する見込み

中国のBytedanceが展開するショートムービーアプリ「TikTok」がアジアに続いて、米国でも急成長を続けています。 米国の調査会社、eMarketerの発表によれば、TikTokのユーザー数は2019年に97.5%成長しましたが、2020年も引き続き21.9%という高い成長率となる見込み。ユ…

ブルームバーグ氏、氏名争いから撤退・・・バイデン氏を支持し「トランプを倒す戦いは続く」と宣言 画像

ブルームバーグ氏、氏名争いから撤退・・・バイデン氏を支持し「トランプを倒す戦いは続く」と宣言

2020年の大統領選挙に向けて民主党の指名争いに参戦していた、マイケル・ブルームバーグ氏がスーパー・チューズデーの結果を受け、撤退すると明らかにしました。ブルームバーグ氏は同じく指名争いに参加し、スーパー・チューズデーで10州で勝利したジョー・バイデン前副…

米ディスカバリーの2019年決算、売上利益ともに堅調に増加 画像

米ディスカバリーの2019年決算、売上利益ともに堅調に増加

「ディスカバリーチャンネル」など世界最大の有料チャンネルネットワークを運営する米ディスカバリーが2019年の決算を発表しました。 David Zaslav社長兼CEOはこの結果に対して「2019年は約束がなされ、果たされた年だった。30億ドルを超えるフリー・キャッシュフローを…

エムスリー、米国の医療人材の採用広告企業を買収 画像

エムスリー、米国の医療人材の採用広告企業を買収

米国、アジアおよびヨーロッパで580万人以上が登録する医療従事者専門サイトを運営するエムスリーグループ(以下エムスリー)は、医療機関を中心にした採用におけるブランディング、マーケティング支援を行う人材募集広告会社であるNAS Recruitment Innovation(以下NAS)を…

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 381
  8. 382
  9. 383
  10. 384
  11. 385
  12. 386
  13. 387
  14. 388
  15. 389
  16. 390
  17. 391
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 386 of 463