最新記事(489ページ中384ページ目)

新型コロナウイルスでニュース動画視聴数が前年比47%増加・・・ブライトコーブ調べ 画像

新型コロナウイルスでニュース動画視聴数が前年比47%増加・・・ブライトコーブ調べ

動画配信クラウドサービスの大手プロバイダーであるBrightcove Inc. は、2020年第1四半期のBrightcove Global Video Index(ブライトコーブ・グローバル・ビデオ・インデックス)レポートを発行しました。同インデックスレポートでは、世界各地のブライトコーブの顧客に由…

メディア企業はSNS上でのユーザーのコメントに対して責任を問われるようになる? 画像

メディア企業はSNS上でのユーザーのコメントに対して責任を問われるようになる?

本記事はThe Conversationに掲載された、オーストリアのUniversity of Western Australiaで法学を専門とするMichael Douglas教授による記事「Media companies can now be held responsible for your dodgy comments on socialmedia」をCreative Commonsのライセンスお…

iOS14、IDFAの取得がオプトインに変更・・・広告のターゲティングに甚大な影響 画像

iOS14、IDFAの取得がオプトインに変更・・・広告のターゲティングに甚大な影響

アップルが23日に発表したiOS14は様々な新機能を含んでいますが、これまで広告のターゲティングなどに幅広く用いられてきた端末固有のID、IDFA(Identifier for Advertisers)の取得がユーザーからの明示的なオプトインが必須となります。これによって広告の精度や単価に…

アイティメディアがwithコロナに即した勤務制度「スマートワーク制度」を導入 画像

アイティメディアがwithコロナに即した勤務制度「スマートワーク制度」を導入

アイティメディア株式会社は、新たな勤務制度「スマートワーク制度」を7月1日から導入すると発表。部門ごとに設定する週1日の出社日以外、全従業員が自ら働く場所を選択できるようにし、新型コロナウイルスによる環境変化を、デジタル・トランスフォーメーションを加速…

グーグル、ニュースメディア支援の新たなプログラムを発表・・・有料コンテンツへのアクセスで収益還元 画像

グーグル、ニュースメディア支援の新たなプログラムを発表・・・有料コンテンツへのアクセスで収益還元

グーグルは、ニュースメディア支援の新たなプログラムを導入すると発表しました。既に世界の主要なパブリッシャーと議論を始めていて、今年後半にリリースされる予定。 新たなプログラムは、ペイウォールを設置してサブスクリプションなどで有料コンテンツを提供してい…

警察やFBIと良好な関係を築いてきたメディア業界、Black Lives Matterで変化の兆し 画像

警察やFBIと良好な関係を築いてきたメディア業界、Black Lives Matterで変化の兆し

最近のインタビューでミネソタ州司法長官キース・エリソン氏は、警察官に対して訴訟を起こすことがなぜ難しいのか尋ねられました。それに対しエリソン氏は次のように回答しました。「今までの人生で見たことのある警察の番組を思い浮かべてください。番組には、この人た…

DACの「AudienceOne」がポストCookie時代に対応するデータ活用機能を強化 画像

DACの「AudienceOne」がポストCookie時代に対応するデータ活用機能を強化

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は、自社で開発・提供する「AudienceOne®」において、オーディエンスデータのセグメンテーション機能とターゲティング機能を強化しました。 それと同時にDACとその子会社である、株式会社プラットフォーム・ワンが…

ニュースレターは習慣化に最適な形式、Quartz Japanの挑戦・・・特集「メディアのサブスクリプション戦略2020」 画像

ニュースレターは習慣化に最適な形式、Quartz Japanの挑戦・・・特集「メディアのサブスクリプション戦略2020」

MIの6月特集「メディアのサブスクリプション戦略2020」では、メディアの新しいビジネスモデルとして世界的にチャレンジが続くサブスクリプションについて取り上げます。6月30日(火)には7社がサブスクを語るオンラインセミナーも開催。サブスクに挑戦するメディアの話を…

Facebook Japanの味澤代表、誤情報や誹謗中傷への取り組み、「Black Lives Matter」を巡る騒動にも言及 画像

Facebook Japanの味澤代表、誤情報や誹謗中傷への取り組み、「Black Lives Matter」を巡る騒動にも言及

今年1月にFacebook Japanの代表に就任した味澤将宏氏が初の事業方針説明会に臨みました。前職のTwitterから移籍した味澤氏は就任半年を振り返って「新型コロナウイルスの対策に時間を割いてきました。プラットフォームとして求められる責任の重さを強く実感しています」…

グーグル、広告収益が初めて減少予測・・・新型コロナウイルスの影響で検索広告の出稿減 画像

グーグル、広告収益が初めて減少予測・・・新型コロナウイルスの影響で検索広告の出稿減

eMarketerは、同社がGoogleの広告収益の予測を開始して以降初めて、デジタル広告収入が減少すると発表しました。 同社はGoogleのデジタル広告収入は5.3%減少して395億8000万ドルになると予想。これによりGoogleが2020年のアメリカのデジタル広告市場に占める割合は、20…

【動画】女性に強い「エキサイト」、エッセイやコミックを使ってのプロモーションも効果的 画像

【動画】女性に強い「エキサイト」、エッセイやコミックを使ってのプロモーションも効果的

本記事は5月18日に開催したメディアと広告主のマッチングイベント「Media Innovation Connect #1 コロナに負けないメディア施策特集」に登壇したエキサイトの広告事業統括、大野貴子氏のセッションのショートレポートです。当日の模様のレポート動画と講演資料も記事の…

7社がサブスク戦略を語る「Media Innovation Meetup Online #16 メディアのサブスクリプション戦略2020」6/30(火)開催 画像

7社がサブスク戦略を語る「Media Innovation Meetup Online #16 メディアのサブスクリプション戦略2020」6/30(火)開催

MIが主催するオンラインセミナー、2020年6月は「メディアのサブスクリプション戦略2020」と題して、メディアにおける注目のビジネスモデル”サブスクリプション”について取り上げます。Zoomを使ったオンラインでの開催となりますので、ぜひともご参加よろしくお願いし…

トラベルブック、全画面ストーリー形式の広告を提供開始・・・「Web Stories」のタイアップは国内初 画像

トラベルブック、全画面ストーリー形式の広告を提供開始・・・「Web Stories」のタイアップは国内初

トラベルブック株式会社が、全画面ストーリー形式のインタラクティブWEB広告「Visual Story Promotion」の提供を開始しました。企業や自治体は「Visual Story Promotion」を活用することで、自身が保有するブランド資産の魅力を余すことなく、ビジュアル的に表現し、旅…

一般社団法人セーファーインターネット協会、偽情報対策の産学官民連携に向けて「Disinformation対策フォーラム」を設立 画像

一般社団法人セーファーインターネット協会、偽情報対策の産学官民連携に向けて「Disinformation対策フォーラム」を設立

一般社団法人セーファーインターネット協会は、偽情報対策について多様なステークホルダーによる協力関係構築を図り、対話の枠組みを設けることを目的に「Disinformation対策フォーラム」を設立しました。 欧米諸国を中心にインターネット上でのフェイクニュースや偽情…

FNN世論調査、委託先社員が一部データを不正入力 画像

FNN世論調査、委託先社員が一部データを不正入力

FNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞が実施していた世論調査で、委託先の社員が一部のデータを不正に入力していたことが判明しました。 報道によると、調査業務を委託された株式会社アダムスコミュニケーションが実務の約半分を再委託していた、日本テレネット株…

note月間アクティブユーザー6,300万突破、法人利用は倍増 画像

note月間アクティブユーザー6,300万突破、法人利用は倍増

noteは、2020年5月の月間アクティブユーザー(MAU)が6,300万を超えたことを発表しました。 MAUは、新型コロナウイルスによる外出自粛要請が本格化した4月と5月に急増。現在は会員登録数が260万人、1日の投稿数は平均2.6万件に急増し、法人アカウントは約1,600件開設され…

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 379
  8. 380
  9. 381
  10. 382
  11. 383
  12. 384
  13. 385
  14. 386
  15. 387
  16. 388
  17. 389
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 384 of 489