最新記事(463ページ中382ページ目)

ロボスタ「Audiostart」にて音声広告の配信を開始 画像

ロボスタ「Audiostart」にて音声広告の配信を開始

ロボットスタート株式会社が、運営するメディア音声化・音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」において音声広告の配信を開始したことを発表しました。 今回、音声広告の広告主は株式会社ボイスタートによるシニア向け新サービス「ボイスタ!」、広告代理店はAu…

ユーザーベース、三菱地所と資本業務提携・・・10億円を調達し丸の内の情報発信パートナーに 画像

ユーザーベース、三菱地所と資本業務提携・・・10億円を調達し丸の内の情報発信パートナーに

株式会社ユーザベースは25日、三菱地所株式会社と資本業務提携を締結し、第三者割当増資で約10億円を調達。丸の内を中心に都市開発を進める三菱地所と情報発信でパートナーシップを結んでいくことを明らかにしました。 現時点で合意している業務提携の内容は、 1. 本提…

グーグル、「Google Podcasts」のiOSアプリを提供開始・・・日本でも音声コンテンツの普及に期待がかかる 画像

グーグル、「Google Podcasts」のiOSアプリを提供開始・・・日本でも音声コンテンツの普及に期待がかかる

グーグルが、「Google Podcasts」のアプリをはじめてiOSで配信開始しました。日本でもApp Storeで無料でダウンロードできるようになっています。ウェブ版もリッチになり検索機能などが提供開始されています。 グーグルは昨年から検索結果画面にポッドキャストのコンテン…

【解説】リアルとのギャップに直面、試行錯誤が続くメディア企業の在宅勤務 画像

【解説】リアルとのギャップに直面、試行錯誤が続くメディア企業の在宅勤務

MIの3月特集は「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」。感染拡大が止まらない新型コロナウイルス(Covid-19)に対して、メディア各種がどう動いたのか、そしてこれからどうなっていくか、考えたいと思います。31日(火)には会員限定のオンラインセミナーも開催予定で…

日本でもニュース消費が急増、「ヤフーニュース」は1日2.4億PVを超える 画像

日本でもニュース消費が急増、「ヤフーニュース」は1日2.4億PVを超える

世界的な調査会社であるニールセンが新型コロナウイルス(Covid-19)に関する調査を多数公開しています。その中にはアジアのメディア消費に関する報告もあり、日本の状況についても解説されています。 それによれば、日本でもデジタルメディアの利用が増えていて、日本最…

ソウルドアウト、転職情報メディア「CAREER RULES」を買収 画像

ソウルドアウト、転職情報メディア「CAREER RULES」を買収

日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援を手がけるソウルドアウト株式会社(以下ソウルドアウト)は、2020年3月20日付で、合同会社ラビッツより、運営する転職情報メディア「CAREER RULES」事業を譲受したことを発表しました。 「CAREER RULES」では、「日本一わかりや…

朝日放送、4月にローンチ予定の短尺動画プラットフォーム「Quibi」に投資 画像

朝日放送、4月にローンチ予定の短尺動画プラットフォーム「Quibi」に投資

朝日放送グループホールディングスは新設したファンドを通じて、4月にローンチする予定の短尺動画配信プラットフォーム「Quibi」を展開するQUIBI Holdings,LLC.に投資すると発表しました。 「Quibi」はディズニーで活躍した後、ドリームワークスを創業したジェフリー・…

【解説】メディア、プラットフォーム各社の新型コロナウイルスとの闘い 画像

【解説】メディア、プラットフォーム各社の新型コロナウイルスとの闘い

MIの3月特集は「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」。感染拡大が止まらない新型コロナウイルス(Covid-19)に対して、メディア各種がどう動いたのか、そしてこれからどうなっていくか、考えたいと思います。31日(火)には会員限定のオンラインセミナーも開催予定で…

PubMatic、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューションを発表 画像

PubMatic、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューションを発表

PubMatic(パブマティック)株式会社は、プログラマティック広告でファーストパーティデータを利用できるソリューション「Audience Encore」を発表しました。 「Audience Encore」は、パブリッシャーがオーディエンスデータを収益化する方法を変革するソリューションで…

オンラインイベントプラットフォームにメディアなどの主催者が殺到、1万8000社待ちの状況も 画像

オンラインイベントプラットフォームにメディアなどの主催者が殺到、1万8000社待ちの状況も

コロナウイルスが蔓延する中、欧米メディアの世界にも大きな影響が生まれつつあります。感染拡大を防ぐため、SXSWを始めとするさまざまなイベントやセミナーが中止され、開催するにしてもオンライン企画への切り替えを余儀なくされています。大規模オンラインイベントの…

朝日新聞のAI経済記者「みつけーた」がデビュー…PR TIMESがデータ提供で協力 画像

朝日新聞のAI経済記者「みつけーた」がデビュー…PR TIMESがデータ提供で協力

株式会社PR TIMESが、2020年3月23日にデビューした朝日新聞のAI経済記者「みつけーた」に、新商品プレスリリースやトレンドワードのデータ提供を行うことを発表しました。 目次 コンテンツ付加価値の向上と記者の働き方改革を目指す トレンドの先読みも コンテンツ付加…

Facebook、Instagram、Twitter、LinkedIn、最も効果的な投稿時間を分析 画像

Facebook、Instagram、Twitter、LinkedIn、最も効果的な投稿時間を分析

ソーシャルメディアマネジメント企業であるSprutSocialが、自社が抱える20,000以上の顧客データを基盤に調査を実施、ソーシャルメディアに投稿すべき時間についてまとめました。 調査はFacebook、Instagram、Twitter、LinkedInを対象に行われています。 全体としては、…

【解説】コロナ以降、世界は急速にオンラインになった 画像

【解説】コロナ以降、世界は急速にオンラインになった

MIの3月特集は「コロナウイルス以降、メディアはどうなる?」。感染拡大が止まらない新型コロナウイルス(Covid-19)に対して、メディア各種がどう動いたのか、そしてこれからどうなっていくか、考えたいと思います。31日(火)には会員限定のオンラインセミナーも開催予定で…

ポッドキャスト、遂に米国で1億人が毎月聴くメディアに・・・エジソンリサーチ「The Infinite Dial 2020」より 画像

ポッドキャスト、遂に米国で1億人が毎月聴くメディアに・・・エジソンリサーチ「The Infinite Dial 2020」より

エジソンリサーチとトリトンデジタルが共同で毎年実施している大規模な米国のメディア消費動向調査「The Infinite Dial 2020」が公開されました。様々なメディア消費を網羅したものですが、注目されるのはポッドキャストのさらなる普及です。今回の調査では米国の人口の…

KDDIとテレビ朝日が動画配信プラットフォーム「TELASA」の提供を開始 画像

KDDIとテレビ朝日が動画配信プラットフォーム「TELASA」の提供を開始

KDDI株式会社と株式会社テレビ朝日が共同出資する「TELASA株式会社」は動画配信プラットフォーム「TELASA」のサービスを開始します。サービスの開始は2020年4月7日、詳細も同日に発表となります。 サービス名称「TELASA」のコンセプト サービス名称の「TELASA」には、KD…

KDDI、SHOWROOMと業務提携…新サービス「smash.」との連携を開始 画像

KDDI、SHOWROOMと業務提携…新サービス「smash.」との連携を開始

SHOWROOM株式会社とKDDI株式会社は、5G時代を見据えた業務提携契約を締結しました。また、KDDIは有望なベンチャー企業への出資を目的とした「KDDI Open Innovation Fund 3号」を通じSHOWROOMに出資します。 SHOWROOM株式会社は2020年春以降に、スマホでの視聴に特化し、…

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 377
  8. 378
  9. 379
  10. 380
  11. 381
  12. 382
  13. 383
  14. 384
  15. 385
  16. 386
  17. 387
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 382 of 463