最新記事(489ページ中330ページ目)

- その他
カカクコムの3Q業績、「食べログ」のGoToEat恩恵もあり回復傾向
株式会社カカクコムが3日に発表した2021年3月期 第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)は、売上収益377億6800万円(前年同期比▲16.5%)、営業利益134億6900万円(▲35.5%)、税引前利益131億1600万円(▲36.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益88億8900…

- その他
データ活用で広告ビジネスを進化させる「HEARST Data Studio」・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」
株式会社ハースト婦人画報社は、米国の大手メディア・コングロマリット、ハーストグループの日本法人ですが、婦人画報社の流れから展開しているブランドは日本独自色の強いものとなっています。 データビジネスの強化は世界的な流れで、米国側でHEARST Data Studioを立…

- その他
話題の音声SNS「Clubhouse」認知率は全体で2割弱、サービス内容に対して恥じらいや不安も
ここ数日、TwitterなどのSNS上で連日トレンド入りし、新サービスの流行に敏感なベンチャー事業者や著名人らが続々と配信を開始していることでも話題の音声SNS「Clubhouse」。ユーザーは「スピーカー」となって音声チャットができ、チャット部屋に「リスナー」として参加…

- その他
ロイター通信、サイトをリニューアルし発信を強化・・・会員登録が導入へ
ロイター通信がサイトをリニューアルし、1月27日にベータ版を公開しました。初期段階では無作為に選択されたユーザーのみが利用できますが、数カ月以内には全ユーザーが利用できるようになり、今回のリニューアルに伴い会員登録が導入されるようです。 発表された新機能…

- その他
- その他
「SHIZUOKA PRIDE~未来へのチカラ~」始動…メディア連携によりアスリートとファンの新たなエンゲージメントを創出
一般財団法人アスリートフラッグ財団、株式会社静岡新聞社、静岡放送株式会社、および株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(以下、博報堂DYMP)が、メディアを通じてアスリートとファンの新たなエンゲージメントを創出するプロジェクト「SHIZUOKA PRIDE~未来へのチカ…

- その他
瀬戸内ブランドコーポレーションと読売新聞社が包括連携協定を締結…瀬戸内エリアの活性化プロジェクトを予定
観光地域づくり法人「せとうちDMO」を構成する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(SBC)と株式会社読売新聞大阪本社は、地域の活性化に向け、包括連携協定を締結しました。 SBCは、県などが出資してマーケティング・プロモーション戦略の策定や実行を担う一般社団…

- その他
アイドックとコギトがShopifyベースの電子書籍ECサイト構築サービスを提供…第1弾で彩流社がECサイトリリース
アイドック株式会社と株式会社コギトは、電子書籍配信プラットフォーム「bookend(ブックエンド)」を使い、eコマース用プラットフォーム「Shopify(ショピファイ)」ベースで販売した電子書籍をPDFやEPUBでセキュア配信するシステムを構築したと発表しました。 このシ…

- その他
- その他
- その他
米ウォルマートが広告事業拡大に向けWalmart Connectを発足・・・アドテクのThe Trade Deskとの協業も発表
1月28日、米ウォルマートが、広告メディア事業拡大に向けた三大方針と、それを担当する企業Walmart Media GroupのWalmart Connectへの改名を発表しました。この発表では、米国トップ10の広告プラットフォームとなることを目的とした施策も発表されています。オンライン…

- その他
- その他
24時間体制でニュースを編集するニューヨーク・タイムズ編集部の舞台裏・・・世界3拠点で途切れなく最新ニュースを配信
ニューヨーク・タイムズのジャーナリズムを紹介するTimes Insiderにて、24時間体制で稼働する同紙編集部の舞台裏が紹介されました。ニューヨーク、ロンドン、香港の3拠点にある主要なニュース編集部では、それぞれの終業時に次に始業する拠点へニュースを引き渡すという…

- その他
信頼度の高いメディアは「新聞」がトップ維持も、購読率は過去最大の低下…メディアに関する全国世論調査
公益財団法人新聞通信調査会が「第13回メディアに関する全国世論調査」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、全国の18歳以上の5,000人です。 目次 信頼度は昨年に続き新聞がトップコロナ禍でのメディア接触 増えたのは民放、ネット、NHK、新聞の順良い印象も…

- その他
- その他
朝日新聞新社長に中村史郎氏、これまでデジタル政策やバーティカルメディア事業を担当
株式会社朝日新聞社は1月29日の取締役会で、4月1日付で渡辺雅隆現社長が退任し、後任として中村史郎現副社長が新たに社長に就任することを決定しました。朝日新聞社は4月より新しい中期経営計画をスタートします。また、渡辺社長を含む4名が、6月24日の定時株主総会で取…

- その他
エンゲージメントの高いLINEでサブスクを展開、コンデナスト「VOGUE GIRL+」開発の経緯と狙いを聞く
米国ニューヨークに本社を持ち、グローバルで32カ国と地域で展開するグローバル・メディア企業であるコンデナスト・ジャパン。「VOGUE」「VOGUE GIRL」「GQ」「WIRED」といった強力なブランドを擁する同社も近年ではビジネスモデル多様化を目指し、サブスクリプションに…

- その他
ニューヨーク大学、Spotifyと連携してポッドキャスト制作を学べるコースを設置
ニューヨーク大学(以下、NYU)は、Spotifyと連携してポッドキャスト制作のトレーニングを行う「Podcasting and Audio Storytelling」コースを設置しました。専門家を招いた講義やコンテンツ制作のトレーニングを実施し、将来的には年間3~5つの新たなコースを追加する…