最新記事(489ページ中441ページ目)

「Voicy」に新チャンネル登場…スカイデスクが、ゲストと共にものづくりの最前線を紹介 画像

「Voicy」に新チャンネル登場…スカイデスクが、ゲストと共にものづくりの最前線を紹介

株式会社Voicyは、スカイディスクの新チャンネル「しーたのデジトラ!」をボイスメディア「Voicy」に開設したことを発表しました。 「しーたのデジトラ!」は、製造業向けに特化してAIサービスを提供するスカイディスクが、ゲストとのトークによりAI、IoT、RPA、ロボテ…

ログリー、特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発、LOGLY liftに搭載 画像

ログリー、特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発、LOGLY liftに搭載

ログリー株式会社は、Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発したことを発表しました。 近年、ユーザーのプライバシー保護に関わる法律や仕組みが整備される中、ログリーは、ユーザーのプライバシ…

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破 画像

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破

noteを運営する株式会社ピースオブケイクは、9月の月間アクティブユーザー数(MAU)が2000万人を超えたと発表しました。MAU1000万人突破を発表した2019年1月末から利用者が倍増しています。 noteの会員登録者数は2019年1月末と比較して1.5倍の150万人、利用企業は2倍の5…

「ネイティブ.メディア」にて、関係人口創出を目的とした「地域チャンネル」を開始 画像

「ネイティブ.メディア」にて、関係人口創出を目的とした「地域チャンネル」を開始

ネイティブ株式会社は、地域創生プラットフォーム「ネイティブ.メディア」において、自治体や地域創生関連事業者が自由に情報発信ができる「地域チャンネル」を開始しました。 目次 事業の趣旨利用状況 事業の趣旨 今回の地域チャンネル開始の背景には、地域が抱える「…

ログリー、ユーザー分析DMP「Juicer」をPLAN-Bより事業譲受…データマーケティング事業に参入 画像

ログリー、ユーザー分析DMP「Juicer」をPLAN-Bより事業譲受…データマーケティング事業に参入

ログリー株式会社は、ユーザー分析DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)サービス「Juicer」を事業譲受し、2019年10月1日よりサービス運営を開始。データマーケティング事業に参入しました。 ユーザー分析DMPであるJuicerは、ユーザーの性年代や興味・関心を分…

「日本初のCDO」の長瀬次英氏がブランディングカンパニー「柴田陽子事務所」CSOに就任 画像

「日本初のCDO」の長瀬次英氏がブランディングカンパニー「柴田陽子事務所」CSOに就任

ユニリーバでブランド開発責任者を経て、インスタグラムの日本事業代表責任者や日本ロレアルのCDO等を務めた長瀬次英氏が、東急電鉄「LOG ROAD代官山」、「渋谷ヒカリエ レストランフロア」、2015年ミラノ国際博覧会の日本館レストランプロデュースなどを手がけてきた今…

メディアもコモディティ化した社会では想いが大切、macaroni運営・株式会社トラストリッジ 世古取締役インタビュー 画像

メディアもコモディティ化した社会では想いが大切、macaroni運営・株式会社トラストリッジ 世古取締役インタビュー

メディアレップ、SSPから、グルメメディア「macaroni」も運営しているトラストリッジ社。EC、インフルエンサーのキャスティングなど、メディアのブランド化に意欲的に挑戦している。メディアの未来、グルメメディアの現況について、今回は「macaroni」の責任者として担…

飲食店と一緒にポジティブな食の体験を実現していく、Retty株式会社 武田社長インタビュー 画像

飲食店と一緒にポジティブな食の体験を実現していく、Retty株式会社 武田社長インタビュー

MIの9月特集は「食とメディアの未来」。進化するメディアやテクノロジーによって人と食との関係がどのように変化するのか、当事者へのインタビューで明らかにします。 様々なグルメメディアがあるなかで、スマホ時代に誕生し、実名制の口コミで急成長を続けているのが、…

J-WAVE、インターネットオーディオ事業の新会社・JAVEを設立 画像

J-WAVE、インターネットオーディオ事業の新会社・JAVEを設立

株式会社J-WAVEが、新会社JAVEの設立を発表しました。JAVEでは、インターネットオーディオ事業を行うとのことです。 5G、IoT時代のメディア環境の変化に伴い、さまざまな分野で音声コンテンツや音声ユーザーインターフェースの需要は確実に高まっています。Spotifyは本…

【メディア&ファイナンスWatch】C Channelやスクーの調達、GENEROSITYのMBO、Voxは合併(9/16-9/30) 画像

【メディア&ファイナンスWatch】C Channelやスクーの調達、GENEROSITYのMBO、Voxは合併(9/16-9/30)

盛況な投資環境の中で、メディアやマーケティング領域の企業も活発に資金調達を行い事業の拡大を目指しています。「メディア&ファイナンスWatch」では毎月2回のペースで、ベンチャー企業から上場企業まで、資金調達、買収・売却、上場などメディアとファイナンスにまつ…

博報堂DYメディアパートナーズ、IPコンテンツの著作権をブロックチェーンで管理する「IP Ledger」を開発 画像

博報堂DYメディアパートナーズ、IPコンテンツの著作権をブロックチェーンで管理する「IP Ledger」を開発

株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、コンテンツの著作権を管理し、コンテンツが利用されるたびに著作料がIP(知的財産権)ホルダーに還元されるシステム「IP Ledger」を開発したことを発表しました。 目次 開発の背景 著作権の安全な管理、2次流通市場での取引…

Gunosy、機械学習を活用した入札機能「UOP」をリリース 画像

Gunosy、機械学習を活用した入札機能「UOP」をリリース

ニュース配信アプリ「グノシー」を運営する株式会社Gunosy(以下Gunosy)は、運営する広告プロダクト「Gunosy Ads」において、機械学習を活用した入札機能「UOP」(User Optimized Pricing、以下「UOP」)をリリースします。 「UOP」は機械学習を活用したユーザー毎に最適な…

電通デジタル、LINE公式アカウント向けサービス「BOT BOOSTaR」を提供開始 画像

電通デジタル、LINE公式アカウント向けサービス「BOT BOOSTaR」を提供開始

株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)は、LINE株式会社(以下、LINE社)が提供するMessaging API ※1を活用し、LINE公式アカウントで多様なコミュニケーションが可能になる新規顧客獲得・既存顧客育成支援サービス「BOT BOOSTaR(ボットブースター)」を開発、提供を…

フリークアウトと民放5局が提携して「TVer PMP」を共同開発 画像

フリークアウトと民放5局が提携して「TVer PMP」を共同開発

株式会社フリークアウトは在京民放5局(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と提携して「TVer PMP(Private Marketplace)」を共同で開発し国内外のDSPへ向けた提供を開始します。 「TVer PMP」は、フリークアウト社が提供している媒体社向け…

CCCグループのTマガジン、小学館と博報堂DYMPが資本業務提携…雑誌広告ビジネス、新規事業開発の強化を目指す 画像

CCCグループのTマガジン、小学館と博報堂DYMPが資本業務提携…雑誌広告ビジネス、新規事業開発の強化を目指す

月額定額制の雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」を運営する株式会社Tマガジンは、株式会社小学館と株式会社博報堂DYメディアパートナーズを引受先とする、第三者割当増資を行ったことを発表しました。 また、雑誌広告ビジネス、新規事業の開発を目的に資本業務提携も発…

カリフォルニア「ギグエコノミー」規制法がメディアに与える悪影響 画像

カリフォルニア「ギグエコノミー」規制法がメディアに与える悪影響

カリフォルニア州議会が審議していた、いわゆる「ギグエコノミー規制法」が知事の署名を受け、来年1月から施行されます。 これはUberやLyftなどをターゲットにした法案として考えられ、業務を請け負うフリーランサーを実体に応じて、従業員としての権利と保護を与えるよ…

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 436
  8. 437
  9. 438
  10. 439
  11. 440
  12. 441
  13. 442
  14. 443
  15. 444
  16. 445
  17. 446
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 441 of 489