最新記事(494ページ中437ページ目)

noteに返金機能が追加…12月中旬から 画像

noteに返金機能が追加…12月中旬から

クリエイターと読者をつなぐ「note」は、12月中旬から返金機能を追加。noteの有料記事を購入したユーザーは、24時間以内であれば原則返金が受けられるようになりました。 目次 「返金機能」を追加する理由「返金機能」の概要1.購入から24時間以内であれば、返金申請が可…

メディア運営支援のINCLUSIVEが上場承認、想定時価総額は約54億円 画像

メディア運営支援のINCLUSIVEが上場承認、想定時価総額は約54億円

メディア運営支援などを手掛けるINCLUSIVE株式会社(インクルーシブ)が東証マザーズの上場承認を受けました。上場は12月20日。想定株価2290円から算出した上場時時価総額は約54億円。公募で約4.15億円を調達します(一の部、有価証券届出書)。 同社は2007年にターゲッティ…

「GAFAやBAT対抗の第三極を」「ALL JAPANで連携を呼びかけたい」―ヤフー・LINE経営統合 画像

「GAFAやBAT対抗の第三極を」「ALL JAPANで連携を呼びかけたい」―ヤフー・LINE経営統合

ヤフーとLINEの経営統合を後押ししたのは、GAFAと呼ばれる米国のテックジャイアントであり、BATと呼ばれる中国のテックジャイアントでした。これらとは異なる「日本、アジア発の第三極を作りたい」という言葉は記者会見中、何度も繰り返されました。 ヤフーの川邊社長は…

出澤社長「PMIで一番大事なのは新しいプロダクトを生み出すこと」―ヤフー・LINE経営統合 画像

出澤社長「PMIで一番大事なのは新しいプロダクトを生み出すこと」―ヤフー・LINE経営統合

ヤフーとLINEという規模も大きく、カラーも異なる企業を経営統合する際のPMI( Post Merger Integration )をどのように遂行していくのかという点も質問がありました。 この点に関して、何度も経営統合を経験してきたLINEの出澤社長は、「経営統合の座組は非常に良いもの…

スマホ決済はどうなる? 川邊社長「もう一年間はライバルとして本気で勝負していく」―ヤフー・LINE経営統合 画像

スマホ決済はどうなる? 川邊社長「もう一年間はライバルとして本気で勝負していく」―ヤフー・LINE経営統合

ヤフーとLINEという巨人の経営統合によって、重複する様々なサービスがどうなっていくかがユーザーにとっても大きな関心事ですが、両首脳は「統合後に決めていくもので、現時点では何も決まっていない」と繰り返しました。 特に世間の関心が強いスマホ決済についてヤフ…

「主導したのは孫さんではなく経営陣」「長年のラブコールが実った」―ヤフー・LINE経営統合 画像

「主導したのは孫さんではなく経営陣」「長年のラブコールが実った」―ヤフー・LINE経営統合

「個人的にLINEというサービスが大好きで、ヘビーユーザーでした。こんないいサービスと前々から何か一緒にやりたいと思っていました。(副社長時代から)毎年、両社の経営陣で新年会をやっていて、”一緒に何か大きいことをやりましょう”とラブコールを送っていたが、い…

川邊社長「ニュースをどうするかは未定だが、報道やジャーナリズムに寄与したい」―ヤフー・LINE経営統合 画像

川邊社長「ニュースをどうするかは未定だが、報道やジャーナリズムに寄与したい」―ヤフー・LINE経営統合

ヤフーの「Yahoo!ニュース」、LINEの「LINE NEWS」ともに膨大なユーザー数を抱え、多くのパブリッシャーに強い影響力を持つニュースポータルです。この2つが今後どのようになっていくかも注目が集まります。 質疑応答で本件について問われたヤフーの川邊社長は「ニュー…

日本・アジア発の第三極を目指す―ヤフーとLINEの経営統合記者会見をレポート 画像

日本・アジア発の第三極を目指す―ヤフーとLINEの経営統合記者会見をレポート

18日朝に経営統合の基本合意を発表したZホールディングス株式会社と、LINE株式会社。夕方から都内のホテルで記者会見に臨みました。Zの川邊健太郎社長は緑のネクタイに、LINEの出澤剛社長は赤のネクタイに、それぞれのテーマカラーを入れ替えて登壇し、統合に対する想い…

「Ledge.ai」運営のレッジ、AIの活⽤事例を探せる検索プラットフォーム「e.g.」を発表 画像

「Ledge.ai」運営のレッジ、AIの活⽤事例を探せる検索プラットフォーム「e.g.」を発表

AI特化型メディア「Ledge.ai(https://ledge.ai)」を運営するレッジは、AI活用事例の検索プラットフォーム「e.g.(イージー)」を開発し、Open-β版を11月18日にリリースしました。e.g.は国内外のAI活用事例を網羅的に集め、分かりやすく解説した検索プラットフォームです…

ヤフーとLINEの経営統合が正式発表、2020年中の統合を目指す 画像

ヤフーとLINEの経営統合が正式発表、2020年中の統合を目指す

Zホールディングス(ヤフー)、LINEおよび両社の親会社であるソフトバンク、NAVERの4社は、ZホールディングスとLINEを2020年中に経営統合することで基本合意したと発表しました。12月中にも正式な契約を目指します。 まずソフトバンクとNAVERがLINEの完全子会社化および非…

令和元年上場は何社? ベンチャー企業、年末の上場ラッシュのワケ 画像

令和元年上場は何社? ベンチャー企業、年末の上場ラッシュのワケ

年末の新規上場がラッシュと言えるような状況です。主要なところだけでも、フリー、ランサーズ、メドレー、マクアケ、スペースマーケット、ALINKインターネット、BuySell Technologyといった上場が期待されてきた注目ベンチャー企業の数々が12月に東証マザーズへの上場…

グロービス堀氏、ラジオ局の茨城放送の筆頭株主に・・・テレビ開局や首都圏展開も視野に 画像

グロービス堀氏、ラジオ局の茨城放送の筆頭株主に・・・テレビ開局や首都圏展開も視野に

グロービス経営大学院やグロービス・キャピタル・パートナーズを率いる堀義人氏が茨城県のラジオ局である茨城放送の株式を取得。将来的に県域テレビ局が不在の茨城にテレビ局を開設することを目指すとしています。 掘氏は茨城県水戸市の出身。地元の空洞化に危機感を感…

ミクシィ、月間10億PVの競馬メディア「netkeiba.com」運営のネットドリーマーズを買収 画像

ミクシィ、月間10億PVの競馬メディア「netkeiba.com」運営のネットドリーマーズを買収

株式会社ミクシィが、株式会社ネットドリーマーズの全株式を取得し子会社化すると発表しました。買収金額は開示されていません。 ネットドリーマーズは競馬メディア「netkeiba.com」の運営が主力事業で、月間のユーザー数が約870万人、PVが10億を誇ります。JRA全レース…

議員応援メディア「Public Lab」と議員交流プラットフォームがリリース…日本初 画像

議員応援メディア「Public Lab」と議員交流プラットフォームがリリース…日本初

株式会社Public dots & Company(パブリックドッツ・アンド・カンパニー)が、日本初の地方議員応援メディア「Public Lab(パブラボ)」と日本初の議員交流プラットフォームを同時リリースしたことを発表しました。 現時点で議員交流プラットフォームには、全国から200…

スペースマーケットが上場承認、想定時価総額は約58億円 画像

スペースマーケットが上場承認、想定時価総額は約58億円

レンタルスペースのマッチングサービス「SPACEMARKET」を運営する株式会社スペースマーケットが上場承認を受け、12月20日に東証マザーズに上場します。仮条件520円から算出した上場時想定時価総額は約58億円(一の部、有価証券届出書)。 同社は2014年に設立。同年より「S…

PR TIMES運営のスタートアップメディア「BRIDGE」、リニューアル&編集体制変更を実施 画像

PR TIMES運営のスタートアップメディア「BRIDGE」、リニューアル&編集体制変更を実施

スタートアップメディア「BRIDGE(ブリッジ)」を運営する株式会社PR TIMESは、BRIDGEのリニューアル・新体制での運営、スタートアップ・ストーリー投稿サービス「POST(β版)」の始動を発表しました。 BRIDGEはサイトリニューアルにより、読者が読みたい情報にいち早…

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 432
  8. 433
  9. 434
  10. 435
  11. 436
  12. 437
  13. 438
  14. 439
  15. 440
  16. 441
  17. 442
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 437 of 494