最新記事(463ページ中437ページ目)

「MADURO」「ソトコト」「THE RAKE」などの雑誌を相次いで傘下に、メディアの「立体化」を目指すRRデジタルメディアの挑戦 画像

「MADURO」「ソトコト」「THE RAKE」などの雑誌を相次いで傘下に、メディアの「立体化」を目指すRRデジタルメディアの挑戦

「MADURO」「ソトコト」「THE RAKE」といった雑誌を次々に傘下に収めオンライン化し、紙とデジタルに留まらない立体的なメディア作りに邁進している会社があります。株式会社RRデジタルメディアは、「LEON」「OCEANS」「ローリング・ストーン日本版」の立ち上げを企画し…

メディアの信頼性、表現の自由と規範、ビジネスと経営など5社が激論・・・JIMA設立記念シンポジウムレポート 画像

メディアの信頼性、表現の自由と規範、ビジネスと経営など5社が激論・・・JIMA設立記念シンポジウムレポート

6月8日、ヤフーが入る紀尾井町タワーの同社セミナールームにて、インターネットメディア協会(JIMA)の設立記念シンポジウムが開催されました。 JIMAは、ネットで情報を発信する様々なメディアと広告や配信プラットフォームなどを含むメディアに関連する事業者で構成す…

集英社運営の「SPUR.JP」「MAQUIA ONLINE」がデジタル・サイネージへコンテンツ配信をスタート 画像

集英社運営の「SPUR.JP」「MAQUIA ONLINE」がデジタル・サイネージへコンテンツ配信をスタート

株式会社集英社が運営する女性誌WEbメディア「SPUR.JP」「MAQUIA ONLINE」が、タクシー車内における次世代デジタル・サイネージへコンテンツの配信を開始することを発表しました。コンテンツは毎週更新され、今後は動画コンテンツの提供も視野に入れているとのことです…

メディアの買収で失敗しないためには? テクノロジーでM&Aに流通革命を目指すM&Aクラウド及川社長に聞く 画像

メディアの買収で失敗しないためには? テクノロジーでM&Aに流通革命を目指すM&Aクラウド及川社長に聞く

「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」と掲げる株式会社M&Aクラウド。近年、件数・金額ともに拡大しているM&Aのマーケットにある情報の非対称性を解消し、より気軽で最適なマッチングを目指し、2018年から展開している売り手と買い手を直接繋げるプラットフォーム「M&A…

6月特集は「メディアとM&Aのリアル」キープレイヤー5人が登場!イベントは19日(水)です 画像

6月特集は「メディアとM&Aのリアル」キープレイヤー5人が登場!イベントは19日(水)です

事業や会社の売買、いわゆるM&Aが非常に活況となっています。 レコフが運営するMARROnlineによれば、2018年の日本企業によるM&Aは件数、金額ともに過去最高。日本M&Aセンター、 M&Aキャピタルパートナーズ 、ストライクなどM&Aの仲介を専業にした上場企業の業績も好調で…

Instagram、国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 画像

Instagram、国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破

日本でも人気のSNS、Instagramが7日、国内の月間アクティブアカウント数が3300万を突破(2019年3月時点)したことを発表しました。 日本におけるInstagramコミュニティは引き続き拡大を続けており、以下をはじめとする様々なデータや調査から、 Instagram が日本の利用…

日経とVoicyが共同で「ながら日経」を開設・・・パーソナリティの募集も 画像

日経とVoicyが共同で「ながら日経」を開設・・・パーソナリティの募集も

​株式会社日本経済新聞社は、音声配信の株式会社Voicyと共同で、新しい音声メディア「ながら日経」を開設し、 日替わりのパーソナリティが日経電子版からおすすめ記事を読み上げます。電車で通勤・通学しながら、自宅で家事をこなしながら、経済を中心とした最新情報を…

インフォバーングループ、ソリューション事業の強化を目的とした新体制を発表 画像

インフォバーングループ、ソリューション事業の強化を目的とした新体制を発表

インフォバーングループは、ソリューション事業の強化を目的とした新体制を発表、新執行役員には羽村悠己氏と、中村圭氏が就任しました。 目次 新執行役員プロフィールグループ各社経営体制 新執行役員プロフィール ■羽村 悠己 氏 羽村氏は、WEB制作会社で企画営業、プ…

「WIRED」日本版、Google Nest Hubにてコンテンツの音声配信開始 画像

「WIRED」日本版、Google Nest Hubにてコンテンツの音声配信開始

「WIRED(ワイアード)」日本版は6月12日より発売されるGoogleアシスタントを搭載したスマートディスプレイ、Google Nest Hub向けにWIRED.jpの音声コンテンツ配信をスタートします。 目次 「WIRED」がGoogle Nest Hubで音声配信開始WIREDについて 「WIRED」がGoogle Nes…

朝日新聞社、過去30年分の新聞記事で学習した人工知能「見出し生成API」を公開中 画像

朝日新聞社、過去30年分の新聞記事で学習した人工知能「見出し生成API」を公開中

株式会社朝日新聞社が、自然言語処理研究(注1)の成果の一つである「自動見出し生成」の機能を体験できるAPI(Application Programming Interface)を、評価用途に限って無償で公開しました。このAPIはウェブページで利用者登録の上、どなたでもご利用・ご評価いただ…

ナイルが、ROASの高いアプリユーザー獲得を実現する「ピタッとROAS」の提供を開始 画像

ナイルが、ROASの高いアプリユーザー獲得を実現する「ピタッとROAS」の提供を開始

月間利用者数900万人を超えるプリ発見サービス「Appliv」を運営するナイル株式会社は2019年5月13日より、スマホアプリユーザー獲得商材「ピタッとROAS」の提供を開始しました。 目次 「ピタッとROAS」のサービス概要と導入メリットナイル社独自のアドフラウド対策 「ピ…

育児情報誌「miku」が「ninaru マガジン」としてリニューアル創刊…株式会社エバーセンスが事業譲受 画像

育児情報誌「miku」が「ninaru マガジン」としてリニューアル創刊…株式会社エバーセンスが事業譲受

妊娠情報アプリ「ninaru(ニナル)」や育児情報アプリ「ninaru baby」を運営する株式会社エバーセンスは、株式会社絵本ナビが運営してきた育児情報誌「miku」の事業譲渡を受け、「miku」から「ninaruマガジン」に名称を変更することを発表しました。 目次 「miku」のコ…

スマートニュース、子会社「スローニュース」を設立…「調査報道支援プログラム」を始動 画像

スマートニュース、子会社「スローニュース」を設立…「調査報道支援プログラム」を始動

スマートニュース株式会社が3日、調査報道を支援するため、子会社「スローニュース株式会社」を設立したことを発表しました。 目次 「スローニュース社」設立の背景調査報道支援プログラムとはスローニュース代表コメント 「スローニュース社」設立の背景 スローニュー…

ログミーファイナンス、FactSetへ決算説明会全文記事を配信 画像

ログミーファイナンス、FactSetへ決算説明会全文記事を配信

ログミーが運営する「ログミーファイナンス」は、FactSet Research systems inc.へ決算説明会全文記事の配信を開始しました。 「ログミーファイナンス」は、主に決算説明会を全文で書き起こし、配信しているプラットフォームで、現在は年間1000回以上の決算説明会を記事…

マイボイスコム、インスタグラムに関するアンケート調査結果を発表…「アカウントを保有し、利用している」人は2割弱 画像

マイボイスコム、インスタグラムに関するアンケート調査結果を発表…「アカウントを保有し、利用している」人は2割弱

マイボイスコム株式会社は、2019年5月1日~5日に2回目の「インスタグラムの利用」に関するインターネット調査を実施、調査結果を発表しました。 目次 2割弱がインスタを利用する一方で、3割が「閲覧したことはない」と回答1日1回以上アクセスする人は5割。1日あたりの…

PR TIMESとロボスタ、CMSへプレスリリースを転送するシステム連携を開始 画像

PR TIMESとロボスタ、CMSへプレスリリースを転送するシステム連携を開始

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」は、ロボットスタートが運営するロボットメディア「ロボスタ」編集部が利用するCMSへ、報道素材としてロボット関連プレスリリースを転送するシステム連携を本格開始しました。 目次 システム連携の特徴パートナーメディア総計190…

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 432
  8. 433
  9. 434
  10. 435
  11. 436
  12. 437
  13. 438
  14. 439
  15. 440
  16. 441
  17. 442
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 437 of 463