最新記事(463ページ中439ページ目)

BuzzFeed Japan、創刊編集長 古田大輔氏が退任… 「オリジナル」「ニュース」「動画」の独立した3組織の新体制へ 画像

BuzzFeed Japan、創刊編集長 古田大輔氏が退任… 「オリジナル」「ニュース」「動画」の独立した3組織の新体制へ

BuzzFeed Japan株式会社は、創刊編集長の古田 大輔 氏が5月31日(金)に退任し、2019年6月1日(土)より、編集部の組織を改編し、「オリジナル」「ニュース」「動画」の独立した3つの組織へ移行すると発表しました。 今回の新体制では、伊藤大地氏が、音楽・アートなど…

日本経済新聞社、中国スタートアップ情報サイト「36Kr」と提携 画像

日本経済新聞社、中国スタートアップ情報サイト「36Kr」と提携

目次 日本経済新聞社が中国のスタートアップ情報サイトと業務提携提携の狙いはアジアのテクノロジー企業の報道強化各社代表のコメント 日本経済新聞社が中国のスタートアップ情報サイトと業務提携 ⽇本経済新聞社は、中国のスタートアップ情報サイト「36Kr」を運営する…

400誌以上が月額400円(税抜)で読み放題月額定額制雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」が提供開始 画像

400誌以上が月額400円(税抜)で読み放題月額定額制雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」が提供開始

CCCグループの株式会社Tマガジンは対象雑誌400誌が月額400(税抜)で読み放題となる月額定額制雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE(ティーマガジン)」を5月22日より提供開始することを発表しました。 目次 T-MAGAZINEサービス提供の背景T-MAGAZINEの特徴 T-MAGAZINEサー…

Candee、アフィリエイト型ライブコマースで電通ダイレクトマーケティングと協業 画像

Candee、アフィリエイト型ライブコマースで電通ダイレクトマーケティングと協業

モバイル動画を軸にメディア事業、動画マーケティング支援事業、タレントマネジメント事業を展開するCandeeは、電通ダイレクトマーケティング(DDM)とアフィリエイト型ライブコマースで協業することを発表しました。 同社は協業により、5月からDDMが販売開始するアフィ…

日本経済新聞社、日経電子版の掲載記事に「noteで書く」ボタンを新設 画像

日本経済新聞社、日経電子版の掲載記事に「noteで書く」ボタンを新設

株式会社日本経済新聞社が21日、日本経済新聞電子版に「noteで書く」ボタンを新設しました。 「note」は、日経が出資する株式会社ピースオブケイクが運営するコンテンツプラットフォームで、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそ…

中国で5億人が利用する音声配信プラットフォーム「Himalaya」、その急成長の理由とは? シマラヤジャパン安陽CEO 画像

中国で5億人が利用する音声配信プラットフォーム「Himalaya」、その急成長の理由とは? シマラヤジャパン安陽CEO

中国で5億人以上のユーザーを抱える音声配信プラットフォーム「Himalaya」。膨大な数の配信者が参加し、様々な収益化手段が提供されており、トップは年間数億円を稼ぐプレイヤーも登場してきているそうです。 その「Himalaya」を日本で展開するのが、中国の喜馬拉雅(シ…

オープンエイト、AI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN」で国内大手フォトストックサービス「amanaimages」、「PIXTA」と連携 画像

オープンエイト、AI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN」で国内大手フォトストックサービス「amanaimages」、「PIXTA」と連携

株式会社オープンエイトが提供するAI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)」はこの度、写真・イラスト・動画素材等を取り扱う企業である株式会社アマナイメージズおよびピクスタ株式会社が運営する写真・イラスト等のデジタル素材マーケットプレイス「P…

ウェブメディア出身者が考える音声広告時代のネイティブアドとマーケティングの未来・・・オトナル八木社長 画像

ウェブメディア出身者が考える音声広告時代のネイティブアドとマーケティングの未来・・・オトナル八木社長

VUI(音声UI)・スマートスピーカー向けコンテンツ制作・音声広告配信事業に取り組む株式会社オトナルは2013年に創業し、「ビール女子」というウェブメディアを4年間運営後に売却、その後に音声向けの事業に転換しました。 音声領域では、アナウンサーの発話で広告や音…

ONE MEDIA、ユーザーの傾向に沿った動画広告パッケージ「Yahoo! JAPANじぶんCM」を開発 画像

ONE MEDIA、ユーザーの傾向に沿った動画広告パッケージ「Yahoo! JAPANじぶんCM」を開発

ワンメディア株式会社は、ユーザー属性だけではなく、趣味・嗜好に合わせ動画広告を配信する「Yahoo! JAPANじぶんCM」を開発しました。 「Yahoo!JapanじぶんCM」について ONE MEDIAは、ミレニアル世代、Z世代向けにカルチャーやニュース、エンターテインメントなど様々…

シマラヤジャパンと絵本ナビ、音声プラットフォーム「Himalaya」で頭のいい子を育てる読み聞かせ音声コンテンツの有料配信を開始… 画像

シマラヤジャパンと絵本ナビ、音声プラットフォーム「Himalaya」で頭のいい子を育てる読み聞かせ音声コンテンツの有料配信を開始…

シマラヤジャパン株式会社と株式会社絵本ナビは20日、シマラヤジャパンの運営する音声プラットフォーム 「Himalaya(ヒマラヤ)」で、頭のいい子を育てる読み聞かせ音声コンテンツの有料配信を開始しました。 さらに、有料配信開始を記念し3ヶ月の期間限定で、147エピソ…

アドウェイズ、XR領域に強みをもつMawariと提携し、3Dモデルを活用した新しい体験型広告を共同開発 画像

アドウェイズ、XR領域に強みをもつMawariと提携し、3Dモデルを活用した新しい体験型広告を共同開発

株式会社アドウェイズは、AR/VR/MR等のXR領域のCreative-techに強みを持つ株式会社mawariと、3Dモデルを活用した新しい体験型広告を共同開発、提供を開始しました。 株式会社mawariは、インタラクティブ3D広告の開発等を行い、外部データから広告のデザインをダイナミッ…

耳の可処分時間を埋めるトークを配信、ラジオの民主化を進める「ラジオトーク」・・・Radiotalk井上代表 画像

耳の可処分時間を埋めるトークを配信、ラジオの民主化を進める「ラジオトーク」・・・Radiotalk井上代表

1タップで簡単!誰でもできる音声配信アプリ「Radiotalk」(ラジオトーク)。本サービスを提供するRadiotalk株式会社の井上佳央里代表は、小学生の頃から新聞の投書を始めて読者リポーターになったことをきっかけに、雑誌への投書やラジオのネタ職人やっていたそうで、こ…

ツイッター、1Q業績は引き続き好調・・・日本が2番目の規模の市場に 画像

ツイッター、1Q業績は引き続き好調・・・日本が2番目の規模の市場に

米ツイッターは2019年度の第1四半期(1~3月)の業績を発表しました。売上高は7億8700万ドル(前年同期比+18%)、純利益は1億9100万ドル(+24%)と好調でした。広告収益は6億7900万ドル(+18%)、データ販売やその他の収益は1億0700万ドル(+20%)。米国での収益が4億3200万ドル(+…

「Radiotalk」運営会社、毎日放送グループから約1億円を資金調達 画像

「Radiotalk」運営会社、毎日放送グループから約1億円を資金調達

XTechの子会社で、音声配信プラットフォーム「Radiotalk」を運営するRadiotalk株式会社 が、毎日放送グループのMBSイノベーションドライブから約1億円の資金調達を行い、資本・業務提携したと発表しました。 MBSイノベーションドライブは、毎日放送グループで新規事業創…

スマートキャンプ、SaaSプラットフォーム実現に向けてKDDIから資金調達 画像

スマートキャンプ、SaaSプラットフォーム実現に向けてKDDIから資金調達

SaaS比較サイト「ボクシルSaaS」、インサイドセールス支援サービス「BALES(ベイルズ)」を運営するスマートキャンプは、「KDDI Open Innovation Fund 3号」から資金調達を行い、KDDIと業務提携しました。 業務提携は、SaaS企業の認知度向上からリード獲得、商談、受注…

ポート、「債務整理の森」を買収・・・親和性の高い領域は積極的に買収する方針 画像

ポート、「債務整理の森」を買収・・・親和性の高い領域は積極的に買収する方針

ポートは20日に開示した事業方針説明資料で、人材・金融・医療に続く柱としてリーガル領域に参入するとして、債務整理や交通事故示談に関する情報サイト「債務整理の森」「交通事故示談交渉の森」を買収したことを明らかにしました。 両サイトは「交通事故を起こしてし…

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 434
  8. 435
  9. 436
  10. 437
  11. 438
  12. 439
  13. 440
  14. 441
  15. 442
  16. 443
  17. 444
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 439 of 463