企業「その他」(119ページ中5ページ目)

- その他
CARTA HOLDINGSグループがデータクリーンルームサービス「Syncly」提供
株式会社CARTA HOLDINGSグループ会社・株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)は、データマーケティングサービス「Data Dig」で、独自のデータクリーンルームサービス「Syncly(シンクリー)」の提供を始めました。 「Syncly」は、異なる企業間のファーストパーティデータ…

- その他
CARTA HOLDINGS、子会社4社を統合再編 マーケティング特化事業会社に
株式会社CARTA HOLDINGSは、同社連結子会社の株式会社Zucks、株式会社ATRAC、株式会社PORTO、株式会社CARTA AGEの4社の組織を統合。2023年10月1日付けでZucksを存続会社に「株式会社CARTA MARKETING FIRM(カルタマーケティングファーム)」として運営を始めます。 広告…

- その他
DAC、企業の外部送信規律への対応サポートを行うコンサルティングサービスを開始
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、改正電気通信事業法に向けて、複数のパートナー企業と連携し、対応ソリューションの導入を目的としたコンサルティングサービスを開始しました。 6月16日施行の改正電気通信事業法にて、外部送信規律が制…

- その他
世界で最も価値のあるブランド、アップルが王座を維持 カンターBrandZランキング
「カンターBrandZ最も価値のあるグローバルブランド2023レポート」において、昨年に続きアップルが世界で最も価値のあるブランドとして王座を維持しました。 また、2023年の世界のトップ100ブランドのブランド価値の合計は6兆9,000億ドルに達しました。 目次 アップル、…

- その他
- その他
デジタルメディア史上最長、13日間のストライキが終了「Insider」は新戦略も発表
ドイツのアクセル・シュプリンガー傘下で米国ニューヨークを拠点とする経済メディア「Inside」で行われた13日間のストライキが終了し、組合側が勝利を宣言しました。 ここ数年ストライキが頻発しているデジタルメディアですが、その中でも過去最長の13日間にも及んだス…

- その他
- その他
ガーディアン、ギャンブル広告を全面的に禁止・・・「中毒や経済的破綻をもたらす」
英国のガーディアン・メディア・グループ(Guardian Media Group)は、ギャンブル広告を全面的に禁止すると発表しました。同社が展開するガーディアンやオブザーバーなどの紙媒体とオンライン媒体の全てが対象です。ガーディアンは「中毒や経済的破綻につながるサービスか…

- その他
【メディア企業徹底考察 #113】新規上場するkuradashi(クラダシ)の成長継続に必要なものとは?
賞味期限切れが迫る商品や季節限定もの、パッケージの汚れなどで正規ルートでは販売できない商品を扱うECサイト「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシが、2023年5月26日に上場承認され、6月30日グロース市場に新規上場します。 「日本で最もフードロスを削減する会社…

- その他
矢野経済研究所、企業のビジネスアイデア発想業務を支援するオンラインサービス試行版の提供を開始
株式会社矢野経済研究所は、共同通信グループのクォンツ・リサーチ株式会社と共同で、企業のビジネスアイデア発想業務を支援するオンラインサービス「AIDEL」(あいでる)を開発し、試行版のサービス提供を無料で開始しました。 「AIDEL」は、「必要な情報提供」「発想…

- その他
イードとギフティ、デジタルギフト付きブロマイドを提供可能な「gifteeコンテンツプリント」を提供開始
株式会社イードは、マルチコピー機で多彩なコンテンツをプリントできるサービス「エンタメプリント」と、株式会社ギフティによるデジタルギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」をシステム連携し、「gifteeコンテンツプリント」の本格提供を開始しま…

- その他
「ワシントン・ポスト」発行人兼CEOのフレッド・ライアン氏が退任へ・・・著名編集者の退社相次ぐ
ワシントン・ポスト紙の発行人兼CEOのフレッド・ライアン氏が、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスが同紙を買収した直後から9年を経て、今年8月1日に同社を去ることが、月曜日6月12日にスタッフへのメモで発表されました。元レーガン政権の官僚であるライアン氏は、「ロナ…

- その他
- その他
ソーシャルコマース「pippin」運営のEC-GAINが2億円の資金調達を実施
ソーシャルコマース「pippin(ピッピン)」を運営する株式会社EC-GAINが2億円の資金調達を実施しました。SIG Asia Investment, LLLPをリード投資家に、FFGベンチャービジネスパートナーズ、Coral Capital、Headline Asia、GxPartnersと個人投資家から調達しました。 pip…

- その他
新日本海新聞社、大阪で発行する「大阪日日新聞」を7月31日付けで休刊
新日本海新聞社は、大阪で発行している日刊新聞の「大阪日日新聞」を7月31日付けで休刊すると発表しました。 「大阪日日新聞」は1911年に「帝国新聞」の名で創刊され、戦後夕刊紙として長く大阪の地域ニュースを伝えてきました。そして2000年に鳥取に拠点を持つ新日本海…

- その他
- その他
北海道新聞社とNEC、北海道経済の活性化に向け従来型の観光とDX推進を融合した共同事業を開始
株式会社北海道新聞社と日本電気株式会社(NEC)は、観光を軸に、来訪者の利便性向上・周遊促進や観光地経営の高度化など、北海道経済の活性化に向けた観光DXサービスの共同事業を開始します。 共同事業では、従来型の観光に加え、DX推進の観点からも取り組むことで、地…

- M&A
- その他
英国を代表する新聞「デイリー・テレグラフ」が売りに出される、5億ポンドを超える値が付くか?
「ガーディアン」や「タイムズ」と並んで英国を代表するメディアブランドである「デイリー・テレグラフ」などを運営する企業が、融資を巡るトラブルで管財人の下に置かれ、売却先を探すことになりました。 「デイリー・テレグラフ」は1855年に創刊。日刊の新聞、オンラ…

- その他
ロサンゼルス・タイムス、約13%のスタッフをレイオフ・・・広告費の落ち込みから
米国カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点とする有力な地方紙、ロサンゼルス・タイムスが全体の約13%に当たる74名のスタッフをレイオフすると明らかにしました。フルタイムと有期雇用の労働者が含まれ、マネージャーの一部も含まれます。報道に関わる人員は大部分が維持…

- その他
株式会社N.D.Promotionがデットファイナンスによる1.65億円の資金調達を実施
Z世代を対象とするシンクタンク組織「Z総研」の運営やインフルエンサーマーケティング事業を行う株式会社N.D.Promotionが、みずほ銀行、りそな銀行、日本政策金融公庫などから1.65億円の融資枠を確保し、デットファイナンスによる資金調達を実施しました。 N.D.Promotio…