企業(152ページ中107ページ目)

- その他
ログリーの1Q業績、M&Aもあり売上が大幅に伸びる
ログリー株式会社が12日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高11億8400万円(前年同期は連結の数値を公表していないため前期比はなし)、営業利益1億600万円、経常利益1億100万円、親会社株主に帰属する四半期純利益6800万…

- その他
ユーザベースの2Q業績、赤字が続くもののNewsPicksの有料会員数は大幅増
株式会社ユーザベースが13日に発表した2020年12月期 第2四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年6月30日)は、売上高63億5400万円(前年同期比12.2%)、営業利益▲5億5100万円(%)、経常利益▲6億6500万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲11億1000万円(%)となりま…

- M&A
MomentumとTMI総合法律事務所がブランドセーフティ領域で協業
Momentum株式会社(以下、モメンタム)と、TMI総合法律事務所が設立したTMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社(以下、TMI P&S)はブランドセーフティ領域における協業を開始します。 目次 協業の背景・取り組み今後の予定 協業の背景・取り組み イン…

- その他
インプレスHDの1Q業績、ターゲット広告の好調や原価低減で大幅増益
株式会社インプレスホールディングスが12日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高29億6900万円(前年同期比6.2%)、営業利益3億2200万円(208.4%)、経常利益3億4000万円(186.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益2億5400…

- その他
じげんの1Q業績、市況悪化もあり減収減益・・・リフォームは好調
株式会社じげんが12日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上収益28億700万円(前年同期比▲19.6%)、営業利益5億9900万円(▲44.0%)、税引前利益5億9700万円(▲44.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4億2300万円(▲42.3%)…

- その他
ポートの1Q業績、外出自粛の影響でメディアが落ち込み赤字に
ポート株式会社が12日に発表した2021年3月期 第1四半期の業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高7億6000万円(前年同期比▲14.4%)、営業利益▲2000万円(―)、経常利益▲1400万円(―)、純利益▲3400万円(―)となりました(決算短信)。 キャリア系メディア「キャリ…

- その他
ジーニーの1Q業績は新型コロナウイルスで各事業が苦戦
株式会社ジーニーが12日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高30億6300万円(前年同期比▲9.7%)、営業利益▲1億3200万円(-)、経常利益▲1億2800万円(-)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1億200万円(-)となりました…

- M&A
SMTが京セラからレコメンドウィジット「とりもち」を事業承継
SMT株式会社は京セラコミュニケーションシステム株式会社のクラウド型コンテンツマッチングサービス事業「とりもち」を吸収分割により承継することになりました。 目次 事業承継の経緯と目的「とりもち」について 事業承継の経緯と目的 これまでSMTでは「コンテンツ・ト…

- その他
クルーズ、メディア運営を行うCandleの全株式をHACK JAPANに譲渡
クルーズ株式会社は、HACK JAPANホールディングス株式会社(以下、HACK JAPAN)に、クルーズ連結子会社の株式会社Candleの全株式を譲渡することを2020年8月11日開催のクルーズ取締役会にて決議し、株式譲渡契約を締結しました。 クルーズは2016年10月、女性向けのキュレ…

- その他
GMOメディアの2Qは赤字転落、新型コロナウイルスで広告が減少
GMOメディア株式会社が7日に発表した2020年12月期 第2四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年6月30日)は、売上高21億8700万円(前年同期比―)、営業利益▲8800万円(―)、経常利益▲8800万円(―)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲7700万円(―)となりました(決算…

- その他
TikTokの買収にツイッターが名乗り、ByteDanceは米国政府を提訴へ
トランプ大統領が7日、TikTokを運営する中国ByteDanceとの取引を45日以降に禁止する大統領令に署名したことは、進められているとされるTikTokの買収交渉に大きな影響があると見られます。 交渉のトップランナーにいるのはマイクロソフトと見られ、3日に同社のサティア・…

- その他
「USAトゥディ」を発行する全米最大の新聞社ガネット、のれん減損などで2Q業績は苦戦
米国の二大全国紙である「USAトゥディ」を始めとして100以上の日刊新聞を発行し、発行部数では米国で最大となっているガネット(Ganette)が第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。 同社は買収を繰り返して成長していて昨年11月にはNews Media Investment Groupが旧Ganet…

- その他
ニューズ・コーポレーションの通期業績は新聞事業の苦戦で落ち込む、WSJなどのサブスクに注力
「ウォール・ストリート・ジャーナル」を発行するダウ・ジョーンズを傘下に持つ、米国のニューズ・コーポレーションは2020年6月期 第4四半期(4-6月)と通期(7-6月)の業績を公表しました。今回から、ダウ・ジョーンズを単独のセグメントとして発表を開始しています。 第4…

- その他
サムライト、メディア企業のデジタルシフト支援するサービスをリリース
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス支援のサムライト株式会社は、メディア領域のプロフェッショナルがデジタルメディアの立ち上げや運用における課題を解決し、事業成功に向けたサポートサービスの提供を始めます。 サムライトはこれまでも個別のご要望…

- その他
オールアバウトの1Q業績、「サンプル百貨店」が好調で黒字転換
株式会社オールアバウトが7日に発表した2021年3月期 第1四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年6月30日)は、売上高41億7300万円(前年同期比7.7%)、営業利益2億1400万円(-)、経常利益2億1200万円(-)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億900万円(-)となりました。…

- その他
報道機関は政府の支援を受けるべきか? ジャーナリズムへの信頼性を損ねる危惧
ニュースビジネスは、他のビジネスと同様に、コロナウイルスの大流行の中で苦境に立たされています。経済危機により、24以上の小さな町の新聞社が閉鎖を余儀なくされ、メディアの雇用喪失が加速しています。コンデナスト、バズフィード、バイス、エコノミスト、そしてす…