企業「M&A」(22ページ中12ページ目)

- M&A
- その他
動画メディア運営のグループナインがSPACを設立、2億ドルを調達して他社の買収と親会社との統合を計画
先週のニュースレターでもお伝えしましたが、動画メディア運営のグループナイン・メディア(Group Nine Media)が、現在盛んに設立されている買収目的特別会社(SPAC)=ブランクチェック会社とも言われる、を設立して他社の買収と自社の上場を目指す事が明らかになりました…

- その他
- M&A
- その他
CNET、Lonely Planetを相次いで買収したRed Venturesが目指すものは
Red Venturesというデジタルメディアを次々に買収して巨大なポートフォリオを構築している企業をご存知でしょうか? 最近ではテクノロジーメディアとして老舗なCNETや、同じく旅行業界での老舗として知られているlOnely Planetを買収した事でも話題になりました。 今回の…

- M&A
米トリビューン、商品レビューサイトの「Best Review」を1.6億ドルで売却
シカゴトリビューンなどの複数の新聞を発行する米トリビューン・パブリッシングは、60%の株式を所有するBest Review LLCを、全米最多のテレビ局を所有するネクストスター・メディア・グループに売却すると発表しました。残りの40%の株式は経営陣が所有しています。 Best…

- M&A
- その他
三井物産、料理動画のTastemade Japanの株式の過半数を取得…D2Cに本格進出
三井物産は、料理動画を手掛けるTastemade,Inc.の日本法人であるTastemade Japan株式会社の51%の株式を取得すると発表しました。 Tastemadeは2012年に米国ロサンゼルスで創業し、食や旅行などライフスタイル全般の動画制作・配信事業を8カ国で展開しています。ミレニア…

- M&A
- その他
ソニー、日本のアニメを海外展開する「クランチロール」を約1200億円で買収
ソニーグループの、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは傘下のファニメーション・グローバル・グループを通じて、米国のAT&Tが保有する、アニメ事業の「クランチロール」(Crunchroll)を展開するエレーション・ホールディングスの全株式を11億7500万ドル(約1222億…

- M&A
エイ出版社、出版事業の一部などを投資事業のドリームインキュベータが取得
ドリームインキュベータは株式会社枻出版社(エイ出版社)の出版事業の一部と、同社子会社のピークス株式会社の全事業を、新設した子会社で取得したと発表しました。新設子会社はピークスの社名を使用するとのこと。買収金額や対象事業の過去の業績は非開示。 具体的に出…

- M&A
- その他
米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?
米国の出版社で業界第1位のペンギンランダムハウスが、第3位のサイモン&シュスターをバイアコムCBSから買収しました。数年前まで米国の出版業界はビッグ5と言われていましたが、この買収によって圧倒的に一強となります。これからどような事が起きるのでしょうか? また…

- M&A
- その他
米Red Ventures、旅行メディア「Lonely Planet」を買収…旅行業界の復活を確信
100以上のデジタルメディアを所有するコングロマリットである米国のRed Venturesは現地時間1日、米国のメディア企業・NC2Mediaより旅行メディアであるLonely Planetを買収したことを発表しました。具体的な買収金額は明かされていません。 Red Venturesは積極的な買収…

- M&A
金融情報サービス大手のS&PがIHS Markitを約4兆円で買収
金融情報サービス大手のS&Pグローバルは、同業で幅広い情報サービスを展開するIHS Markitを株式交換で、総額約390億ドル(約4兆円)で買収すると発表しました。合併後の会社をS&Pの株主は67.75%、IHSの株主は32.25%保有する事になります。 S&Pは投資格付けの世界的な標準…

- M&A
英国のパブリッシャーFuture、価格比較サイトのGoCoを約6億ポンドで買収
英国のパブリッシャーであるFuture plcは11月25日、価格比較サイトGoCo Group plcを5億9,400万ポンドで買収すると発表しました。買収金額には、4億5,000万ポンドの株式と1億4,400万ポンドの現金が含まれます。 近年、消費者の間では情報に基づく価値に重きを置いた購買…

- M&A
米大手出版社のサイモン&シュスター、ペンギンランダムハウスが買収
バイアコムCBSは、傘下で出版大手のサイモン&シュスター(Simon&Schuster)を、同業で米国で最大手のペンギンランダムハウスに売却すると発表しました。売却金額は21億7500万ドルで全額現金。 同社を巡ってはバイアコムCBSが非中核事業だとして売却方針を示し、入札が行…

- M&A
バズフィードのハフポスト買収、その背景と狙いは?【Media Innovation Newsletter】11/22号
毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、米国の大統領選挙について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎…

- M&A
バズフィードがハフポストを買収、株式交換でベライゾンから…報道
バズフィードがハフポストを株式交換で買収するとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。ハフポストは通信大手ベライゾンのメディアグループに属していて、株式交換によってベライゾンはバズフィードの少数株主になるほか、同社への投資も同時に行うということ…

- その他
- M&A
絵本ナビ、世界の金融大手SIGと資本提携…第一弾としてAIを活用した絵本のオンライン英語学習サービス
デジタルメディア事業を展開する株式会社イードは、連結子会社で絵本・児童書のポータルサイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビの株式の23.11%を、世界大手の金融コングロマリットの一つであるSIG(Susquehanna International Group)の運営するファンドに売却する…

- M&A
ニューズ・コーポレーション、米出版ビッグ5の一社Simon&Schusterの買収に名乗り
ニューズ・ コーポレーションが、米出版大手Simon&Schusterの買収に名乗りを上げたと、ニューヨークタイムズが報道しています。同社は、すでにHarperCollinsを傘下に収めており、買収が成功すれば5大出版社のうち2社をグループ化することになります。Penguin Random Ho…

- その他
- M&A
ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡
ダイヤモンド社は、連結子会社で海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」関連事業を行っている株式会社ダイヤモンド・ビック社の事業を、学研ホールディングスの100%子会社で出版事業を行う学研プラスが新設する子会社に事業譲渡する契約を締結したと発表しました。譲渡は…