メディア「その他」(142ページ中11ページ目)

博報堂、SDGs視点で商品・サービスの開発を支援するプログラムを提供 画像

博報堂、SDGs視点で商品・サービスの開発を支援するプログラムを提供

株式会社博報堂の全社横断プロジェクト「博報堂SDGsプロジェクト」は、READYFOR株式会社とヤフー株式会社が運営するメディア「Yahoo! JAPAN SDGs」と共同で、SDGs視点で商品・サービスの開発を支援する「Social Booster」の提供を開始します。 「Social Booster」は、企…

「ニュースのためのスポティファイ」月額9ドルでメディアを横断して30記事が読める「Zette」 画像

「ニュースのためのスポティファイ」月額9ドルでメディアを横断して30記事が読める「Zette」

多くのメディアがサブスクリプションモデルに移行する中で、「それほど多くのメディアを購読するのは無理だ」という読者の悩みも増しています。ニューヨークのスタートアップで「Zette」を公開したゼットはこの悩みを解決することを目指しています。 同社は「Zette」を…

アライドアーキテクツ、マイクロアド台湾と連携し、日本人KOL広告プロモーションメニューを台湾・香港で提供 画像

アライドアーキテクツ、マイクロアド台湾と連携し、日本人KOL広告プロモーションメニューを台湾・香港で提供

アライドアーキテクツ株式会社で中国進出支援事業を展開するクロスボーダーカンパニーは、MicroAd Taiwan,Ltd.と連携し、台湾・香港で日本人KOL広告プロモーションメニューの提供を開始します。 MicroAd Taiwan,Ltd.は、株式会社マイクロアドの台湾現地法人で、ショッピ…

主婦の友インフォス、デジタルコミック・WEBTOON制作部門を事業譲受 画像

主婦の友インフォス、デジタルコミック・WEBTOON制作部門を事業譲受

株式会社主婦の友インフォスは、株式会社イマジカデジタルスケープのImageworks部から、2023年4月に、アニメーション制作事業の一部およびデジタルコミック・WEBTOON制作部門を事業譲受することを発表しました。 主婦の友インフォスは、エンターテインメント出版をベー…

グーグル、検索結果ページで、再生可能なポッドキャストを表示する機能を廃止 画像

グーグル、検索結果ページで、再生可能なポッドキャストを表示する機能を廃止

グーグルは、ユーザーがGoogle検索結果ページから再生可能なポッドキャストを表示し、直接アクセスできる機能を2月13日をもって正式に停止することを確認しました。これはアクセスを監視していたマーケッターやアナリストが気付いて問い合わせた結果、Google Podcasts M…

ヘリテージが Pinterestに高品質の雑誌ビジュアルを提供開始 画像

ヘリテージが Pinterestに高品質の雑誌ビジュアルを提供開始

株式会社ヘリテージが、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest(ピンタレスト)」のアカウントを開設し、ヘリテージが運営する「Dig-it(ディグ・イット)」をはじめとした雑誌のビジュアルをPinterestに提供開始すると発表しました。 ヘリテージは、「Good-aging …

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」、攻める自治体・茨城県境町と連携協定を締結 画像

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」、攻める自治体・茨城県境町と連携協定を締結

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」を運営するリンクタイズ株式会社が、地域における事業および自治体の取り組みと、イノベーションの創出を支援するため、茨城県境町と連携協定を結ぶことを発表しました。 Forbes JAPAN SMALL GIANTSとは、日本版「Forbes JAPAN」が展開し…

Twitter、クリエイターに広告収益を配分へ・・・イーロン・マスクCEOが表明 画像

Twitter、クリエイターに広告収益を配分へ・・・イーロン・マスクCEOが表明

米Twitter社のイーロン・マスクCEOは、先週金曜4日から、有料の「Twitter Blue」加入ユーザー向けに広告収益の分配を開始したことを発表しました(と言ってもTweetで今日から始めるよ、と言っただけですが)。 この取り組みでは、Twitter Blueのユーザーの返信欄で表示…

Mintoと講談社が コンテンツホルダーと共同でクリエイティブ制作、SNSマーケを支援 画像

Mintoと講談社が コンテンツホルダーと共同でクリエイティブ制作、SNSマーケを支援

株式会社Mintoが株式会社講談社と「SNS広告×人気漫画・アニメコラボパッケージ」の販売を開始しました。 目次 本パッケージ販売開始の背景事例『のだめカンタービレ』×ホットペッパービューティー 本パッケージ販売開始の背景 「SNS広告×人気漫画・アニメコラボパッ…

「radiko」アプリが全面リニューアル 画像

「radiko」アプリが全面リニューアル

株式会社radikoは、いつでも、どこでも、無料でラジオを聴くことができるスマートフォンアプリ「radiko(ラジコ)」を全面リニューアルしました。 「radiko(iPhone / Android)」は、ラジオがスマートフォンやパソコン等で聴ける無料サービスです。時間や場所を選ばず…

LINE BLOG、6月29日でサービス終了 画像

LINE BLOG、6月29日でサービス終了

LINE BLOGが、「重要なお知らせ」として、2023年6月29日(木)をもってサービス提供を終了すると発表しました。 2014年、当初著名人向けのブログとしてサービスを開始し、2016年には一般ユーザーにも開放されたLINE BLOGが2023年6月29日(木)をもって終了します。その理由…

サブスク獲得には「限定コンテンツ、ブランド、割引」が重要・・・サブスク支援のRecurlyが2023年のレポートを発表 画像

サブスク獲得には「限定コンテンツ、ブランド、割引」が重要・・・サブスク支援のRecurlyが2023年のレポートを発表

世界で5500万人以上の月間アクティブなサブスクリプションを管理するRecurlyは「2023年のサブスクリプション状況レポート」を発表しました。ユーザー獲得、サブスクライバーの成長、支払い戦略、そして解約に焦点を当てたこのレポートは、サブスクリプションビジネスの…

ウェブメディア「grape」、国際女性デーをテーマにFNNプライムオンラインと連携 画像

ウェブメディア「grape」、国際女性デーをテーマにFNNプライムオンラインと連携

株式会社グレイプが運営するウェブメディア「grape」と、フジテレビ系列28局からなるフジニュースネットワークが運営するFNNプライムオンラインが、「FNNプライムオンライン×grape 国際女性デー SDGs WEBメディア連動プラン」の提供を始めました。 フジ・メディア・ホ…

毎日新聞校閲センターのサイトが「毎日ことばplus」にリニューアル ことば好きや校正・校閲者をつなぐ交流の場目指す 画像

毎日新聞校閲センターのサイトが「毎日ことばplus」にリニューアル ことば好きや校正・校閲者をつなぐ交流の場目指す

毎日新聞校閲センターの運営するサイト「毎日ことば」が、「毎日ことばplus」にリニューアルしました。 「毎日ことば」は2012年3月、毎日校閲センター独自のウェブサイトとして開設。ことばの知識や校閲技術を世の中で共有してもらう目的で、使い方に悩んだり間違えや…

動画検証ツール「PlayAds byGMO」がCM制作工程のDXを実現する「PlayAds Advance」を提供 画像

動画検証ツール「PlayAds byGMO」がCM制作工程のDXを実現する「PlayAds Advance」を提供

GMOプレイアド株式会社は、特許取得済みの感情取得技術を取り入れた動画検証ツール「PlayAds byGMO」が、CM放映後の認知、興味・理解、購買意向の推移を可視化する「PlayAds Advance」の提供を開始したと発表しました。 「PlayAds byGMO」は、CMの制作工程をDXする動画…

TBSテレビと共同通信社が「コンテンツメディアコンソーシアム」に参画 画像

TBSテレビと共同通信社が「コンテンツメディアコンソーシアム」に参画

株式会社デジタルガレージ(DG)の子会社である株式会社BI.Garageは、同社と有力メディアが共同運営する「コンテンツメディアコンソーシアム」に、株式会社TBSテレビと共同通信社の2社が新たに参画すると発表しました。 「コンテンツメディアコンソーシアム」は、2019年…

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 142