メディア「その他」(142ページ中15ページ目)

ツイッター、ニュースレタープラットフォーム「Revue」を年内に停止へ・・・リストラの一環か 画像

ツイッター、ニュースレタープラットフォーム「Revue」を年内に停止へ・・・リストラの一環か

イーロン・マスク氏が440億ドルを投じて買収したツイッターですが、大幅なレイオフが行われるようです。ブルームバーグによれば、コスト削減のため従業員の約半数の3700名が解雇される模様。The Guardianによれば、多くのスタッフが電子メールでの通知で解雇された事を…

イード、女性向け総合メディア「Spicomi(スピコミ)」の事業を取得 画像

イード、女性向け総合メディア「Spicomi(スピコミ)」の事業を取得

株式会社イードが、株式会社UOCCが運営する女性向け総合メディア「Spicomi(スピコミ)」の事業を取得し、運営を開始したことを発表しました。 「Spicomi(スピコミ)」は、占い、美容、ファッション、恋愛など、おもに20代~40代女性の興味・関心にフォーカスした幅広…

2023年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆899億円に拡大の見通し 2022年市場動向調査 画像

2023年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆899億円に拡大の見通し 2022年市場動向調査

株式会社サイバー・バズと株式会社デジタルインファクトとが共同で、2022年国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、その結果を発表しました。 本調査では、企業によるソーシャルメディアを活用したマーケティングを目的とする年間支出額を「ソー…

半年で1.6億PVまで成長「TBS NEWS DIG」好調の背景、JNN系列28局が展開 画像

半年で1.6億PVまで成長「TBS NEWS DIG」好調の背景、JNN系列28局が展開

TBSがJNN(Japan News Network)の系列28局と共同で立ち上げたニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」が好調です。4月にローンチしてから9月には早くも月間PVが1億6000万を突破しました。 TBSと28局が全国から伝えるバラエティ豊かなコンテンツはいつ訪れても楽し…

集英社が「学び」をテーマにしたオンライン講座サービス「HAPPY PLUS ACADEMIA」を開始 幅広いラインナップでオトナの学びをサポート 画像

集英社が「学び」をテーマにしたオンライン講座サービス「HAPPY PLUS ACADEMIA」を開始 幅広いラインナップでオトナの学びをサポート

株式会社集英社が、同社が展開する「MORE」「SPUR.JP」「LEE web」など13のデジタルメディアのポータルサイト「HAPPY PLUS(略称:ハピプラ)」から、有料のオンライン講座を配信するサービス「HAPPY PLUS ACADEMIA(ハッピー プラス アカデミア)」(略称:ハピアカ)…

「報道機関は営利目的でやってる」76%のアメリカ人が回答、ギャラップ調査 画像

「報道機関は営利目的でやってる」76%のアメリカ人が回答、ギャラップ調査

ギャラップ社とナイト財団による調査「American views 2022: Part 1」によれば、アメリカ人のほとんどのニュース読者は、報道機関はビジネスだけが目標の企業だと認識していることが明らかになりました。統計的に76%の人がニュースプロバイダーは、営利目的と考え、公…

有名共同編集長率いるドリームチームがローンチさせた新ニュースメディア「Semafor(セマフォー)」が待望のデビュー! 画像

有名共同編集長率いるドリームチームがローンチさせた新ニュースメディア「Semafor(セマフォー)」が待望のデビュー!

Bloomberg Mediaの前CEOで、元Atlantic Mediaの社長、Quartzの共同設立者のジャスティン・B・スミス とニューヨーク・タイムズの元メディア・コラムニストで、元BuzzFeed Newsの創設編集長のベン・スミスの二人が共同設立者というだけで、同業者の前評判の高い『Semafor…

会員数250万人のオーディオブックサービス「audiobook.jp」が「オーディオブック大賞2022」を決定 画像

会員数250万人のオーディオブックサービス「audiobook.jp」が「オーディオブック大賞2022」を決定

株式会社オトバンクが運営するオーディオブック書籍サービス「audiobook.jp」が、ユーザーからの支持が最も集まったオーディオブック作品を表彰する「オーディオブック大賞2022」を発表しました。 目次 オーディオブック大賞とは文芸部門 大賞:『invert 城塚翡翠倒叙集…

RKBと九州博報堂、「REACH REACH FUKUOKA」設立で九州・福岡のベンチャー企業の発信力をサポート 画像

RKBと九州博報堂、「REACH REACH FUKUOKA」設立で九州・福岡のベンチャー企業の発信力をサポート

RKB毎日放送株式会社と株式会社九州博報堂が、2社の共同事業として九州・福岡のスタートアップ・ベンチャー企業の発信力を支援する「REACH REACH FUKUOKA(リーチリーチふくおか)」を設立したと発表しました。 「REACH REACH」は、株式会社毎日放送、株式会社博報堂(…

メディアのレイオフ、2021年は記録的な少なさ 画像

メディアのレイオフ、2021年は記録的な少なさ

ピューリサーチセンターの調査によると、2021年、米国の大手新聞社やデジタルニュースサイトのレイオフは大幅に減少し、2017年以来、レイオフの実施は最も低くなりました。 この調査の対象は、日曜日の平均発行部数が5万部以上の大手新聞社ですが、レイオフの実施割合は…

Yahoo!ニュース、コメント投稿に携帯番号の設定を必須化 不適切コメントの対策強化に注力 画像

Yahoo!ニュース、コメント投稿に携帯番号の設定を必須化 不適切コメントの対策強化に注力

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が、インターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」が提供する「Yahoo!ニュース コメント」(以下、コメント欄)への投稿において、携帯電話番号の設定を必須化すると発表しました。 「Yahoo!ニュース」では、ユーザーがニ…

朝日新聞社が通販サイト「朝日新聞モール」をオープン プチ贅沢を楽しめるグルメ専門店も 画像

朝日新聞社が通販サイト「朝日新聞モール」をオープン プチ贅沢を楽しめるグルメ専門店も

株式会社朝日新聞社が、通販サイト「朝日新聞モール」をオープンしたことを発表しました。 「朝日新聞モール」は、2014年に開店した「朝日新聞SHOP」がリニューアルしたものです。 「お買い物を通じて、ニュース・文化・知的好奇心と巡り合えるショッピングモール」をコ…

メタ、「Instant Articles」を来年4月に廃止へ・・・記事の高速表示フォーマット 画像

メタ、「Instant Articles」を来年4月に廃止へ・・・記事の高速表示フォーマット

メタは、スマホのFacebookのフィード上で記事を高速表示するためのフォーマットとして2015年からサポートしてきた、「Instant Articles」(インスタント記事)を2023年4月中旬に廃止することを明らかにしました。アクシオスなど各社が報じました。 スマホ向けではグーグル…

2022年9月度テレビCM放送回数ランキング、2位はウェザーニュース 画像

2022年9月度テレビCM放送回数ランキング、2位はウェザーニュース

株式会社ゼータ・ブリッジは、2022年9月度の全国地上波25局、BS放送6局で放送されたテレビCMの放送回数を調査し、「2022年9月度テレビCM放送回数ランキング」を発表しました。 2022年9月度の商品別ランキングのトップ3は、1位ソフトバンク「Y!mobile」、2位ウェザーニュ…

CNNがNFTコレクションの「Vault by CNN」のサポートを終了すると発表し騒動に 画像

CNNがNFTコレクションの「Vault by CNN」のサポートを終了すると発表し騒動に

CNNが2021年6月に発表した、過去の報道アーカイブをNFT化して販売する「Vault by CNN: Moments That Changed Us」のサポートを終了すると発表し、購入者から批判の声が寄せられているようです。同社は発行価格の20%を返金すると述べていますが、収まらないようです。 「…

EUの意思決定層に最も影響力があるのは「POLITICO」、「FT」や「ロイター」を上回る 画像

EUの意思決定層に最も影響力があるのは「POLITICO」、「FT」や「ロイター」を上回る

調査会社のBCW BrusselsとSavanta ComResの調査によれば、欧州議会議員、EU当局者、オピニオン・ファームなどのEUの意思決定者に対して2016年から継続的に行っている調査で、意思決定の際に最も頼りにしているニュースや情報源を明らかにしていますが、2022年版ではデジ…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 15 of 142