メディア「その他」(142ページ中12ページ目)

- その他
仙台放送、テレビ局目線で開発した動画配信プラットフォーム「Zero Stream」の提供を開始
株式会社仙台放送は、会員認証型の動画ポータルサイト上で、会員向け動画配信や販売、ライブ配信などが可能なコンテンツ配信プラットフォーム「Zero Stream(ゼロストリーム)」の提供を始めました。 Zero Streamは、同社が自社の動画コンテンツを配信・販売するために…

- その他
Yahoo!ニュースアプリ、「ハイライト機能」追加でユーザーの注目度が一目瞭然に
Yahoo!ニュースアプリ(iOSアプリのみに対応)に、ハイライト機能が新たに追加されました(この機能を利用するには、最新版のアプリにアップデートする必要があります)。 目次 ハイライト機能とは機能ON/OFFの切り替え方法 ハイライト機能とは ハイライト機能とは、Ya…

- その他
世界のエンターテインメント業界のニュースサイト「The Hollywood Reporter」の日本版サイトがリリース
2022年1月11日、ハーシー・シガ・グローバル(HSG)株式会社は、「ザ・ハリウッド・リポーター(THR)」を運営するペンスキー・メディア・コーポレーション(PMC)との5年に及ぶライセンス契約を締結し、デジタルメディア「ザ・ハリウッド・リポーター・ジャパン(THR Japa…

- その他
博報堂プロダクツ、熊本県氷川町と地域活性化包括連携協定を締結
株式会社博報堂プロダクツが、熊本県氷川町(町長:藤本一臣)と地域活性化包括連携協定を締結したと発表しました。この協定により、氷川町への移住定住促進、交流・関係人口の増加、産業振興、住民サービスの向上などを中心とした総合的なブランディング活動に基づき、…

- その他
大広が“顧客に還る”マーケティング情報サイト「COCAMP」を公開
株式会社大広が顧客起点のマーケティング情報サイト「COCAMP(コキャンプ)」を公開しました。 「COCAMP」は、D2Cなど顧客とのダイレクトビジネスで実績のある同社が体験価値が着目されている現状を踏まえ、企業やビジネスパーソンの課題解決に活用してもらえるよう情報…

- その他
「週刊朝日」が2023年5月末で休刊を発表
朝日新聞出版は、総合週刊誌「週刊朝日」を2023年5月末をもって休刊すると発表しました。 「週刊朝日」は、大正11(1922)年に創刊。2022年に創刊100周年を迎えた日本最古の総合週刊誌です。 2022年12月の平均発行部数は74,125部。同社の業績は堅調ですが週刊誌市場の販…

- その他
- その他
動画配信サービス「GYAO!」が2023年3月末でサービス終了
動画配信サービス「GYAO!」は、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」のすべてのサービスを2023年3月31日午後5時に終了すると発表しました。 「GYAO!ストア」は、2023年2月13日に全商品の販売を終了。購入済みの商品は、2023年3月31日(金)に視聴できなくなり…

- その他
「Vogue」今年の刊行は10冊に、世界的ファッション雑誌も苦戦か?
コンデナストが発行する、世界で最も有名なファッション雑誌の「Vogue」ですが、今年の発行は10冊になるそうです。過去3年間は6月と7月が合併号となり、年11冊の発行でしたが、今年は更に減ることになります。 いま発売中の号は「Winter」(冬号)となっていて、こちらも…

- その他
- その他
Business Insider Japan、CSV経営の実践企業とZ世代を学生視点でつなげる特集プロジェクトをスタート
株式会社メディアジーンとmoccu(モック)株式会社が、メディアジーンが運営する経済メディア「Business Insider Japan」にて、CSV(Creating Shared Value)経営を実践する企業を学生視点でセレクトし、わかりやすく評価・発信する記事特集をスタートします。 Business…

- その他
- その他
ニュースレターのMorning Brew、Z世代向け短編動画を手掛ける「Our Future」を買収・・・ファンド傘下で景気低迷化でも積極展開
ニュースレターを発行するメディアスタートアップのMorning Brew(モーニングブリュー)は、短編ビジネスビデオコンテンツで大企業のプロモーション支援をするデジタルメディアスタートアップ、Our Futureを買収しました。 Morning Brewは、昨年の読者急増を受けて、ビジ…

- その他
- その他
メディアジーン、WOVNのWebサイト多言語化ソリューション導入で運営メディアを英語化
Wovn Technologies株式会社(WOVN)は、Webサイト多言語化ソリューション「WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)」が株式会社メディアジーンに導入され、英語での公開が開始されたことを発表しました。 「WOVN.io」は、Webサイトを最大43言語・77のロケール(言語と地…

- その他
- その他
Taboola、「現代ビジネス」ほか講談社運営の有力メディアと複数年の戦略的パートナーシップを締結
ディスカバリープラットフォームの世界的リーディングカンパニーであるTaboolaが、国内大手総合出版社である株式会社講談社が運営する「現代ビジネス」等ウェブメディアと、複数年のネイティブ広告分野における独占的契約を締結したと発表しました。 Taboolaによると、…

- ジャーナリズム
- その他
ロイター研究所「ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測 2023年」を読む
ロイター・ジャーナリズム研究所が『ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測2023年』を発表しました。高騰するインフレやロシアのウクライナ侵攻、地球温暖化の影響、COVIDパンデミックの後遺症等、これまでジャーナリズムは社会の危機をその時々にお…

- その他
- その他
「日経CNBC online」がリニューアル、投資・資産運用情報などの動画コンテンツが月額プランで見放題
株式会社日経CNBCは、ライブやオンデマンドなど動画コンテンツ見放題の有料インターネットサービス「日経CNBC online」を2023年4月より開始します。 「日経CNBC online」は、CSテレビ放送「日経CNBC」の完全版ともいえるもので、本気で投資・資産運用に取り組みたい方に…

- その他
米アクシオス、「国内とローカルをつなぐ」ニュースハブを開設・・・地域拠点とのコラボを実現
2017年1月に創業し、Smart Brevity(スマートな簡潔さ)を売りにしているニュースメディアAxios(アクシオス)は、今年、国内とローカルをつなぐ新しいニュースハブを立ち上げる予定だそうです。 ニュースハブの設立にあたってはUSA Todayからホリー・ムーア氏を編集長と…

- その他
極右・極左メディアから学ぶ、読みやすい政治報道・・・ハーバード・ケネディスクールの研究
ハーバード・ケネディスクールの研究員ジェシカ・スパークス氏は、2021年に党派・非党派のメディアによって制作された約6000の政治ニュース記事を分析したところ、「評判の良い組織のジャーナリストが、党派性の強い政治に関するニュースを書くときに考慮すべきこと」に…