メディア「その他」(142ページ中8ページ目)

YouTube Shortsはアーティストの総視聴者数をほぼ倍増させている・・・アクセス分析機能も追加 画像

YouTube Shortsはアーティストの総視聴者数をほぼ倍増させている・・・アクセス分析機能も追加

YouTubeは3月31日、アーティスト向けアナリティクスツールを拡張し、YouTube Shortsの関連データを追加することを発表しました。 この発表は、Googleが先月、YouTube Shortsが毎月15億人以上のログインユーザーによって視聴され、1日平均500億回以上再生されていること…

モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始 画像

モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始

株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト『モデルプレス』が、『Yahoo!ニュース』への記事提供を開始しました。 「モデルプレス」は、女性に役立つエンタメニュース&ライフスタイル情報を発信しているニュースメ…

英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に 画像

英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に

英国政府は、米国の大手ストリーミングサービス企業を規制の枠組みの下に置き、公共放送局が「デジタル時代を受け入れる」のを支援するために、待望のメディア法案の草案を発表しました。この法案が可決されれば、英国内で懸念されていた有害な映像素材に関する規則に違…

西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート 画像

西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート

西日本新聞社は、スポーツの力で地域を豊かにするべく、新たなデジタルサービス「西スポWEB OTTO!(おっと!)」を公開しました。 「西スポWEB OTTO!」は、ホークス報道の実績を生かした新たなデジタルサービスです。名称の「OTTO!」は、驚きや発見をした時に発する声「…

⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携 画像

⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携

株式会社トラストリッジがが運営する⾷と暮らしのメディア「macaroni」と、ヴァズ株式会社が運営する料理SNS「スナップディッシュ」が連携し、新たなマーケティングソリューション「⾷卓ファンメイト」の提供が2023年4⽉1⽇より開始されます。 目次 「⾷卓ファンメイト…

中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに 画像

中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに

株式会社朝日新聞社は、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」事業を2023年4月1日付で、同社グループ会社の朝日インタラクティブ株式会社(AI社)に事業譲渡し、運営を移管します。 2020年5月に開設された「ツギノジダイ」は、中小企業の事業承継や経営課題の解決を支援…

ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表 画像

ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表

Meta Platforms, Inc(以下、メタ)は、Facebook上のリンクの価値に関する広範な研究の一環として、Facebookで共有されたニュースコンテンツへのリンク先である出版社に対し、不当な利益を得ているとの主張を検証するため、NERA Economic Consultingに依頼し、本日3月28…

SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設 画像

SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設

SMN株式会社のグループ会社であるSMNメディアデザイン株式会社(以下、SMD)が、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設したと発表しました。アグリゲーションサイトとは、複数のサイトから集めた情報をまとめて提供するWebサイトのことです。 目次 「ニュース王…

「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立へ 愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人、14社参加 画像

「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立へ 愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人、14社参加

愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人となり、デジタル教育サイト事業を展開する地方新聞社の連携を図る「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」を4月に設立します。 文部科学省が推進するGIGAスクール構想による学校現場でのICT活用が進む中、全国の地方新聞社の多くが…

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊 画像

note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊

note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企業の枠を超えた共創IRで投資家にIR記事を届ける新しい試み「IRマガジン」を立ち上げ、31社が参画しました。 noteは2014年4月にサービスを開始したメディアプラットフォームで、2022年11月時点で約3,000万件の作品が誕生し…

NewsPicks Stage. が過去に配信したビジネス番組のオンデマンド配信開始 画像

NewsPicks Stage. が過去に配信したビジネス番組のオンデマンド配信開始

B2Bビジネス・経済情報に特化した動画配信事業「NewsPicks Stage.」が過去に配信した番組のオンデマンド配信を始めました。 NewsPicks Stage.は、企業変革につながる経済・ビジネスの新潮流と、その領域をリードする経営者のストーリーと知見を届ける情報番組を提供して…

TikTok、CEO議会証言前に全面禁止リスクで四面楚歌・・・広告主の懸念払拭に腐心 画像

TikTok、CEO議会証言前に全面禁止リスクで四面楚歌・・・広告主の懸念払拭に腐心

動画投稿アプリのTikTokの広告営業担当者は最近の広告代理店幹部とのやりとりで、全面禁止の可能性を深刻に受け止めている様子は見せず、広告主の支出削減をくい止めることに関心を向けていたと業界関係者は話していたそうです。 しかし、バイデン米政権は既に国家安全…

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加 画像

2月TVCM放送回数ランキング 体調不良を予防する商品のCMが増加

SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ・ブリッジが、2023年2月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し、その結果を発表しました。 目次 体の不調を予防する商品のCM出稿が増加、花粉症などアレルギー症状を緩和する商品は圏…

スタートアップ資金調達メディア「スタートアップログ」が経営課題解決型メディア「THE OWNER」と連携 画像

スタートアップ資金調達メディア「スタートアップログ」が経営課題解決型メディア「THE OWNER」と連携

ニュースメディア「スタートアップログ」を運営するEXPACT株式会社とオーナー経営者のための経営課題解決型メディア「THE OWNER」とメディア連携を開始いたします。 2019年にスタートした、スタートアップの資金調達ニュースメディア「スタートアップログ」は、資金調達…

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ 画像

黒人テックコミュニティを支援するメディア「The Plug」が活動終了、新たな道へ

米国で黒人のテックコミュニティの支援を行ってきた「The Plug」が活動を終了することが明らかになりました。同組織は、これまで黒人向けのテクノロジー関連の情報提供やネットワーキングをサポートし、多様な人材の育成とイノベーションを推進してきました。 The Plug…

成長する「フォーチュン」、前年比2倍の4億2700万PVに倍増・・・ソーシャルでも存在感 画像

成長する「フォーチュン」、前年比2倍の4億2700万PVに倍増・・・ソーシャルでも存在感

フォーチュン誌のCEOであるアラン・マレー氏はスタッフに、新生フォーチュンが過去数年間に達成した成果を振り返るための業績報告を行いました(社内に宛てたメモ)。ウェブメディアであるFortune.comは、2022年のページビューが前年比90%増となり、2021年の2億2500万から…

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 8 of 142