メディア「その他」(142ページ中141ページ目)

noteの月間アクティブユーザー数が1,000万人を突破 画像

noteの月間アクティブユーザー数が1,000万人を突破

株式会社ピースオブケイクが提供する、メディアプラットフォーム「note(ノート)」の1月の月間アクティブユーザー数(MAU)が1,000万人を突破しました。合わせて、noteの会員登録者数も100万人を超えました。 noteは、あらゆる人の創作活動をサポートし、作り手とフォ…

コンデナストがビジネス向けの新メディア「Vogue Business」をローンチ 画像

コンデナストがビジネス向けの新メディア「Vogue Business」をローンチ

ロンドンを本拠地として中国、日本、台湾、インド、ロシア、フランス、スペイン、ドイツ、イギリス、メキシコで「VOGUE」、「GQ」、「WIRED」などのメディアブランドを展開するコンデナスト・インターナショナル(Condé Nast International)が新メディア「Vogue Busin…

オプト、「TikTok」広告のクリエイティブパッケージを提供開始 画像

オプト、「TikTok」広告のクリエイティブパッケージを提供開始

株式会社オプトは、「TikTok」広告のサービス販売に向けて、「TikTok」独特の世界観に最適化させたクリエイティブ制作パッケージの提供を開始しました。 「TikTok」は、ショートムービーアプリで、日本でもサービス開始当初は若年層を中心に、現在は幅広い年齢層でユー…

アイティメディアがクラウドコンピューティング利用者の「Cloud USER by ITmedia NEWS」を開設 画像

アイティメディアがクラウドコンピューティング利用者の「Cloud USER by ITmedia NEWS」を開設

アイティメディア株式会社が、企業における「クラウドコンピューティング」利用者のための専門情報サイト「Cloud USER by ITmedia NEWS」(以下「Cloud USER」)を開設しました。 クラウドコンピューティングとは、ネットワークを介してコンピュータの機能を利用すると…

「マンガ×新聞」の新しいコンテンツ型広告 毎日新聞社とシンフィールドが提携し提供開始 画像

「マンガ×新聞」の新しいコンテンツ型広告 毎日新聞社とシンフィールドが提携し提供開始

株式会社毎日新聞社と株式会社シンフィールドは、マンガを活かしたコンテンツを通じて、広告接触者であるユーザー満足と広告効果の向上を目的に、デジタルと紙媒体での新しいコンテンツ表現手法を開発する事業協力に合意し、マンガと新聞を組み合わせた新しいコンテンツ…

メディアジーンが運営するクラウドファンディング「machi-ya」が「CAMPFIRE」に移行・・・累計2億円を調達 画像

メディアジーンが運営するクラウドファンディング「machi-ya」が「CAMPFIRE」に移行・・・累計2億円を調達

クラウドファウンディングサービス「machi-ya(マチヤ )」は2019年1月24日よりCAMPFIRE上にて運営をスタートしました。 machi-yaは株式会社メディアジーンと株式会社新東通信が2016年10月から共同で運営を開始したサービスで厳選したプロジェクトのみを掲載して累計2億…

博報堂と「ぴあ」が「カテゴリーワークス Entertainments」を共同開発・・・データを活用してエンタメ領域のマーケティング支援 画像

博報堂と「ぴあ」が「カテゴリーワークス Entertainments」を共同開発・・・データを活用してエンタメ領域のマーケティング支援

株式会社博報堂DYホールディングス、株式会社DYメディアパートナーズとぴあ株式会社は共同で「カテゴリーワークス Entertainments」の開発を行いました。 カテゴリーワークス Entertainmentsはエンタテイメント業種に特化したマーケティングソリューションで博報堂DYグ…

CyberOwl、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど「観たい」作品が見つかる検索アプリ「aukana」を提供開始 画像

CyberOwl、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど「観たい」作品が見つかる検索アプリ「aukana」を提供開始

株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社CyberOwlが、国内外の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど「観たい」作品が見つかる検索アプリ「aukana(アウカナ)」の提供を開始しました。 「aukana」では、国内外の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど…

コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ 画像

コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ

米国の大手出版社であるコンデナスト(CondeNast)は、2019年末までに全てのメディアで有料のサブスクリプション制を導入すると、ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えました。 コンデナストは「Vogue」 「GQ」 「LAMOUR」「Pitchfork」「Golf Digest」「The New Yorke…

「新R25」有力インフルエンサーをキャスティングできる広告プランを導入 画像

「新R25」有力インフルエンサーをキャスティングできる広告プランを導入

株式会社サイバーエージェントの連結子会社である株式会社CyberNowは運営するWEBメディアの「新R25」において「スペシャルキャスティングプラン」のリリースを開始しました。 「新R25」とは25歳から30代前半までの若手ビジネスパーソンにとって有益となる世の中のトレン…

フェイスブック、問題ある「Facebook Page」に対するポリシーをアップデートしより厳格に対処 画像

フェイスブック、問題ある「Facebook Page」に対するポリシーをアップデートしより厳格に対処

フェイクニュース、ディスインフレーション(誤情報)など不適切な情報の拡散の場となっていると批判の的となっているフェイスブック。23日に、その拠点の一つとなっていると見られる「Facebook Page」や「Facebook Group」の運用ポリシーをアップデートし、より厳格な対…

グリー、エンターテイメント領域に特化したファンコミュニティ・プラットフォーム「Fanbeats」を提供開始 画像

グリー、エンターテイメント領域に特化したファンコミュニティ・プラットフォーム「Fanbeats」を提供開始

グリー株式会社が23日、エンターテイメント領域で商業活動を行うすべてのクリエイターと、その活動を応援したいファン、ファン同士をつなぐ新しいファンコミュニティ・プラットフォーム「Fanbeats」を開始しました。 「Fanbeats」は、グリーが長年蓄積してきたSNSおよび…

Smartlog、男性向けに特化したニュースアプリ「スマログ」をリリース・・・プラットフォーム化を図る 画像

Smartlog、男性向けに特化したニュースアプリ「スマログ」をリリース・・・プラットフォーム化を図る

男性向け情報サービス「Smartlog」を運営する株式会社Smartlogは1月23日、日本初の男性向けニュースアプリ「スマログ」をリリースしました。 「Smartlog」は2015年に運営開始し、現在は月間750万UUまで成長しています。 「Enjoy Men’s Life」をブランドコンセプトに掲…

「ホットペッパービューティー」がコスメ領域に進出・・・自分に合うコスメが選べるアプリが今春リリース 画像

「ホットペッパービューティー」がコスメ領域に進出・・・自分に合うコスメが選べるアプリが今春リリース

株式会社リクルートライフスタイルが運営する国内でも最大規模のヘアサロン、ビューティーサロン検索予約サービス「ホットペッパービューティー」はコスメ専用のユーザー投稿型アプリ「ホットペッパービューティーコスメ」を2019年春に提供開始することを決定しました。…

コンテンツ共有プラットフォーム「nor.」が大手ニュースサイト・アプリへの無料配信代行サービスを提供 画像

コンテンツ共有プラットフォーム「nor.」が大手ニュースサイト・アプリへの無料配信代行サービスを提供

ノアドット株式会社は、記事を作る「コンテンツホルダー」と記事を選んで届ける「キュレーター」とを効果的につなぎ「メディアのシェアリング・エコノミー」を実現するコンテンツ共有プラットフォーム「nor.」の無料付帯サービスとして、「Microsoft News」や「SmartNew…

朝日新聞、Googleと連携して新しい音声ニュースサービスの実証実験へ 画像

朝日新聞、Googleと連携して新しい音声ニュースサービスの実証実験へ

株式会社朝日新聞社が提供する、音声ニュースサービス「朝日新聞アルキキ」が、Google News Initiativeによる新しい音声ニュースサービスの実証実験に参画します。 「朝日新聞アルキキ」は、スマートフォンで「新聞を聞く」ための音声アプリとして2016年にサービスを開…

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 132
  8. 133
  9. 134
  10. 135
  11. 136
  12. 137
  13. 138
  14. 139
  15. 140
  16. 141
  17. 142
Page 141 of 142