メディア「その他」(142ページ中110ページ目)

「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破 画像

「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破

株式会社ダイヤモンド社が、ビジネスサイト「ダイヤモンド・オンライン」の2020年3月の純PV(自サイトでのページビュー)が9386万PV、ユニークユーザー(UU)が2062万に達したと発表しました。(Google Analytics調べ) ダイヤモンド・オンラインは、「ビジネスパーソ…

スポーツチームへの寄付機能、大会がなくなってしまった選手へ応援メッセージ、「Be a Player!」が公開 画像

スポーツチームへの寄付機能、大会がなくなってしまった選手へ応援メッセージ、「Be a Player!」が公開

スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」を提供する株式会社ookamiが、2020年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の中止や、新型コロナウィルスの影響で試合の開催ができていないスポーツチームなどの動向を受けて、支援プログラム「Be a Player!」をスター…

新型コロナウイルスでプロフォトグラファーの90%が収入減 画像

新型コロナウイルスでプロフォトグラファーの90%が収入減

ピクスタ株式会社が運営する出張撮影プラットフォーム「fotowa(フォトワ)」とコンテンツワークス株式会社が運営するプロフォトグラファー向けのフォトブック作成サービス「Photoback for Biz(フォトバック フォー ビズ)」が合同で、会員フォトグラファーに向けた新…

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表 画像

音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表

Spotify Technology SAは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高18億4800万ユーロ(前年同期比+22%)、営業利益4億7200万ユーロ(+27%)、純損失1700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(MAU)が2億8600万人…

YouTuberのJJコンビ、関根りさが参画するVC「iFund」の可能性とメディアの株式化 画像

YouTuberのJJコンビ、関根りさが参画するVC「iFund」の可能性とメディアの株式化

2020年3月17日、YouTuberとして活動する明神 洸次郎 氏(JJコンビ:ジロー)、北濱 丈司 氏(JJコンビ:ジョージ)が参画するベンチャーキャピタル(VC)・「iFund」(名称:iFund1号投資事業有限責任組合)の設立が発表された。翌月の4月15日には美容系YouTuberの関根 …

Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加 画像

Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加

新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大の中で、オンラインでのイベントやライブが重要になっている事に対応し、フェイスブックはFacebookライブやFacebookページを通じてアーティストやクリエイター、イベント主催者が収益化する機能を投入していくと明らかにしました…

英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源 画像

英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源

オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所は、英国の市民が新型コロナウイルス(Covid-19)に関する情報をどのように入手し、行動したのかというのを20週に渡る約3000名に対する連続調査で明らかにしようとしています。その第一回目の回答結果が公表されました…

TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入 画像

TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入

Bytedanceのショートムービープラットフォーム「TikTok」が収益化に向けた取り組みを加速させているようです。同社は25日に「Small Gestured」(小さなジェスチャー)という新機能を米国ユーザー向けに追加したと発表しました。 これはTikTokを使っている他のユーザーにギ…

Instagramストーリーズで料理を飲食店から注文できる機能を導入 画像

Instagramストーリーズで料理を飲食店から注文できる機能を導入

Instagramは、新型コロナウイルスの影響が広がっていることを受けてアップデートを行い、お気に入りの飲食店から料理を注文できる機能の導入を日本でも開始しました。 新たな機能により、ユーザーはスタンプやアクションボタンを通じて料理をお気に入りの飲食店から注文…

FacebookとInstagram、大規模なリーチを持つアカウントの場所を確認できる機能・・・まずは米国で 画像

FacebookとInstagram、大規模なリーチを持つアカウントの場所を確認できる機能・・・まずは米国で

フェイスブックは、大規模なリーチを得ているアカウントの透明性をより強化するために投稿者の場所を表示する機能をFacebookとInstagramに導入すると発表しました。 これまでもFacebook Pagesには管理者に関する情報が掲載されたり、Instagramでも”About this Account…

Candee、D2Cをワンストップで支援する「D2C With.」の提供を開始 画像

Candee、D2Cをワンストップで支援する「D2C With.」の提供を開始

株式会社Candeeが、自社で運営するライブコマースサービス「Live Shop!」で培ったノウハウを活かし、インフルエンサーや個人のD2C(Direct to Consumer)ブランド立ち上げをワンストップで支援するサービス「D2C With.」の提供を開始すると発表しました。 D2Cブランド立…

Googleショッピング、検索結果への商品掲載が無料に 画像

Googleショッピング、検索結果への商品掲載が無料に

新型コロナウイルスの感染拡大は世界的に広がり、小売店の多くが影響を受けています。小売店の多くは休業に追い込まれ、一方でオンラインショッピングは人々の生命線となりつつあります。人々はオンライン上で買い物をするようになり、洋服やおもちゃなど生活必需品以外…

報道の自由度、日本は66位…国境なき記者団が調査 画像

報道の自由度、日本は66位…国境なき記者団が調査

言論・報道の自由の擁護を目的としたNGO、国境なき記者団(RSF)が2020年の報道自由度を、180の国と地域を対象に調査しランキング形式で発表しました。 2020年版の同調査によると、これからの10年間は様々な危機が重なり(科学技術・経済・信用など)報道の自由にとって…

「note」利用者の約9割に課金経験あり…ジャストシステム調査 画像

「note」利用者の約9割に課金経験あり…ジャストシステム調査

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用し、17歳~69歳の男女1,100名を対象に実施した『モバイル&ソーシャルメディア…

コーディング知識ゼロで雑誌のようなリッチなビジュアル表現ができるCMSツール「Scrmbl」が登場 画像

コーディング知識ゼロで雑誌のようなリッチなビジュアル表現ができるCMSツール「Scrmbl」が登場

株式会社Scrmbl(スクランブル)は、雑誌のように自由なビジュアル表現ができるNoCode CMSツール「Scrmbl.」の提供を開始しました。 「Scrmbl.」は、ウェブ上で簡単に雑誌のようなリッチなデザインの記事・ページを作成・公開・管理できるウェブサービスです。これまで…

電通テック、三栄と共同で中国SNSにおける公式アカウントを開設・運営開始 画像

電通テック、三栄と共同で中国SNSにおける公式アカウントを開設・運営開始

株式会社電通テックと株式会社三栄が共同で、三栄が発行する雑誌「option」など各種チューニングカーメディアの中国SNSにおける公式アカウントを創設・運営を開始したことを発表しました。 今回開設する公式アカウントは、「微信(WeChat)」、微博(Weibo)」、「抖音…

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 142