メディア「その他」(142ページ中91ページ目)

グーグルがジャーナリスト向けに2つのツールを含むJournalist Studioを発表 画像

グーグルがジャーナリスト向けに2つのツールを含むJournalist Studioを発表

グーグルが10月14日、ジャーナリスト向けに新たな2つのツールを含むWebサービス「Journalist Studio」を発表しました。ツールの1つはPinpointと呼ばれ、紙もしくは電子ドキュメントから重要なワードをピックアップするものです。もう1つはCommon Knowledge Projectとい…

PwCが今後のポッドキャスト市場を予測、M&Aも相次ぐ 画像

PwCが今後のポッドキャスト市場を予測、M&Aも相次ぐ

2020年は、新型コロナウイルスの流行と不安定な株式市場により、資本金の不足やM&Aの減少といった影響が出ました。しかし、新型コロナウイルスが流行する前からポッドキャスト市場は急速に成長を続けています。 目次 今後のポッドキャスト市場メディア業界でのM&Aの実績…

NYタイムズがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツール「Pivotal」を発表 画像

NYタイムズがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツール「Pivotal」を発表

「ニューヨーク・タイムズ」の広告チームがマーケティング戦略に活用できる新たな広告ツールを発表しました。このツール「Pivotal」は、タイムズが所有する調査データから得られる消費者の潜在ニーズやブランド要求に基づいて、推奨戦略等を提供するものです。 目次 Piv…

アプリのサブスクリプション市場、8月は200億円が課金…adjustが米国調査 画像

アプリのサブスクリプション市場、8月は200億円が課金…adjustが米国調査

adjust(アジャスト)株式会社は、サブスクリプションのユーザーファネル全体を把握する「サブスクリプション計測機能」をローンチ、またサブスクリプションとモバイルデバイスに関する調査を実施しました。 サブスクリプションとモバイルデバイスに関する調査結果 アプ…

マイクロソフト、開放や課金の自由など「アプリストアの原則10」を公表…AppStoreへの牽制か 画像

マイクロソフト、開放や課金の自由など「アプリストアの原則10」を公表…AppStoreへの牽制か

マイクロソフトが10月8日、同社アプリストアに対して適用する10の原則を発表しました。最近のアップルストアに関する報道を意識した内容となっており、開発者に対する公平性の提供が目的のようです。また、発表の中で反アップル連合であるCoalition for App Fairness…

FacebookとTwitter、バイデン氏の息子の疑惑を報じた「ニューヨークポスト」の記事を制限 画像

FacebookとTwitter、バイデン氏の息子の疑惑を報じた「ニューヨークポスト」の記事を制限

FacebookとTwitterが、アメリカ大統領選挙に民主党から出馬しているジョー・バイデン元副大統領の息子のビジネスに疑惑を向けた、「ニューヨーク・ポスト」の記事に対して配信を制限したり、閲覧をブロックする措置を取ったことが波紋を呼んでいます。トランプ大統領も…

Yahoo!ニュース、違反コメント投稿者に対し、ID再取得でもコメント投稿制限へ 画像

Yahoo!ニュース、違反コメント投稿者に対し、ID再取得でもコメント投稿制限へ

ヤフー株式会社は「Yahoo!ニュース」が提供する「Yahoo!ニュース コメント」で、Yahoo! JAPAN IDを新たに取得して違反投稿を繰り返す悪質なユーザーへの対策を強化します。過去に「投稿停止措置」を受けた携帯電話番号の所有者が、Yahoo! JAPAN IDを再取得した場合でも…

ツイッター、アメリカ大統領選を前にポリシーとリツイート機能など一部変更を発表 画像

ツイッター、アメリカ大統領選を前にポリシーとリツイート機能など一部変更を発表

アメリカ大統領選挙を前に、誤った情報の拡散を防ぐため、Twitterがポリシーと機能の一部を変更することを発表しました。10月20日から導入され、少なくともアメリカ大統領選挙の投票時期まで変更が適用されます。 目次 機能の変更点アメリカ大統領選挙でのTwitterの役割…

フェイクニュースに騙された経験は30代女性が46.2%で最多、見たことのあるフェイクニュースはコロナウイルス関連が多数 画像

フェイクニュースに騙された経験は30代女性が46.2%で最多、見たことのあるフェイクニュースはコロナウイルス関連が多数

MMD研究所が、株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、「2020年フェイクニュースに関する意識調査」を実施致しました。調査対象は、スマートフォンを所有する18歳~69歳の男女1,116人です…

「産経ジャーナリズム」と「エンタメ」の2本柱で本格化する産経新聞社のデジタルトランスフォーメーション 画像

「産経ジャーナリズム」と「エンタメ」の2本柱で本格化する産経新聞社のデジタルトランスフォーメーション

産経新聞社の取締役DX推進担当の鳥居洋介氏がPIANOの年次イベント「PIANO Recital 2020」に登壇し、同社が取り組むデジタルトランスフォーメーションについて「目指すはデジタル収益最大化 産経新聞のDX戦術」と題した講演で語りました。 鳥居氏は同社グループでデジタ…

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ 画像

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント…

ラジオクラウドが見据える、デジタルオーディオ広告の可能性…特集「音声が切り拓くメディアの未来」#2 画像

ラジオクラウドが見据える、デジタルオーディオ広告の可能性…特集「音声が切り拓くメディアの未来」#2

Media Innovationでは、勃興する音声メディアにフォーカスして、この領域に取り組む企業や人物へのインタビュー連載、「音声が切り拓くメディアの未来」を掲載しています。第2回はデジタルオーディオ広告や「ラジオクラウド」など音声に積極的に取り組む博報堂DYメディ…

メディアジーン、「ギズモード」「ルーミー」で人工知能による自動マーケティングを導入 画像

メディアジーン、「ギズモード」「ルーミー」で人工知能による自動マーケティングを導入

人工知能による全自動マーケティングプラットフォーム「nununi」(ヌヌニ)を提供するawoo Japan株式会社は、株式会社メディアジーンが運営するウェブメディア「ギズモード・ジャパン」と「ルーミー」にnununiを導入します。 nununiの特徴である「ユーザーのマイクロニ…

ディズニー、「Disney+」などが1億人突破の配信ビジネスを強化…スタジオと流通部門を分化し最適な配信戦略を狙う 画像

ディズニー、「Disney+」などが1億人突破の配信ビジネスを強化…スタジオと流通部門を分化し最適な配信戦略を狙う

ウォルト・ディズニー・カンパニーは、「Disney+」や「Hulu」など同社が手掛けるデジタル配信プラットフォームが1億人の有料会員を突破するなど破竹の勢いで成長している事を受け、メディアやエンターテイメント事業の再編を行い、よりデジタル配信に注力する体制を構築…

Business Insider Japan、新タグライン「Better Capitalismーやさしさがめぐる経済をつくろう」 画像

Business Insider Japan、新タグライン「Better Capitalismーやさしさがめぐる経済をつくろう」

株式会社メディアジーンが運営する『Business Insider Japan』がブランドサイトを刷新し、新タグラインを発表しました。 Business Insiderは、ニューヨークに拠点を置くミレニアル世代のためのオンライン経済メディア。日本をはじめ世界17カ国8言語に展開し、2.8億人(…

2020年のソーシャルメディアマーケティング市場、前年比107%となる5,519億円に 画像

2020年のソーシャルメディアマーケティング市場、前年比107%となる5,519億円に

株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、その結果を発表しました。調査時期は、2020年4月から2020年9月です。 調査では、「ソーシャルメディアマーケティング市場」を企業のソ…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 86
  8. 87
  9. 88
  10. 89
  11. 90
  12. 91
  13. 92
  14. 93
  15. 94
  16. 95
  17. 96
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 91 of 142