メディア「その他」(142ページ中88ページ目)

Facebook、アメリカ大統領選挙期間中に注目を集めたコンテンツを発表…選挙と関連が無いコンテンツも上位に 画像

Facebook、アメリカ大統領選挙期間中に注目を集めたコンテンツを発表…選挙と関連が無いコンテンツも上位に

フェイスブックのアナリティクス部門副社長兼マーケティング部門最高責任者を務めるアレックス・シュルツ氏は、米国の人々が大統領選挙期間中に、Facebookで閲覧しているコンテンツについての調査結果を発表しました。調査の結果、選挙期間であっても人々が閲覧するコン…

ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡 画像

ダイヤモンド社、「地球の歩き方」事業を学研子会社に譲渡

ダイヤモンド社は、連結子会社で海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」関連事業を行っている株式会社ダイヤモンド・ビック社の事業を、学研ホールディングスの100%子会社で出版事業を行う学研プラスが新設する子会社に事業譲渡する契約を締結したと発表しました。譲渡は…

Vox.comの共同創業者が退職して有料ニュースレターを開始…主流メディアで発言する難しさを示唆 画像

Vox.comの共同創業者が退職して有料ニュースレターを開始…主流メディアで発言する難しさを示唆

Vox Mediaが運営するニュースメディア、Vox.comの共同創設者であるマシュー・イグレシアス氏が退職し、Substackでニュースレターを開始する事を明らかにしました。 目次 ブロガーからメディア立ち上げ、そしてニュースレターへ今のメディアに言論の自由はあるのか ブロ…

再上場計画を発表した「プレイボーイ」、雑誌休刊もプラットフォーム戦略で成長加速 画像

再上場計画を発表した「プレイボーイ」、雑誌休刊もプラットフォーム戦略で成長加速

ライブ番組の「Media Innovation Live」にて、「堀鉄彦メディア調査団が斬る『PLAYBOY再上場』に見る雑誌ビジネスモデルの再生シナリオ」と題して、いつものように株式会社コンテンツジャパン代表の堀鉄彦氏に、デジタル時代における雑誌ビジネスの今後の可能性について…

CNN、アメリカ大統領選挙期間に過去最高視聴者数を記録…次いでMSNBC、CBSの順 画像

CNN、アメリカ大統領選挙期間に過去最高視聴者数を記録…次いでMSNBC、CBSの順

CNN は、アメリカ大統領選の総選挙日と、ハリス副大統領およびバイデン大統領による就任スピーチにおいて、過去最高視聴者数を記録しました。また、CNNによる生中継とアメリカ大統領選挙専用ページへの記録的なユニークビジター数が計測され、2016年の大統領選挙時をは…

ニューヨーク・タイムズ前CEOのマーク・トンプソンが語るサブスク、多様性、人材、プラットフォームとの関係 画像

ニューヨーク・タイムズ前CEOのマーク・トンプソンが語るサブスク、多様性、人材、プラットフォームとの関係

9月に引退した、ニューヨーク・タイムズ・カンパニー前CEOのマーク・トンプソン氏が「2020 IPI World Congress」にて登壇し、これまでの歩みや自身の考え方について振り返っています。動画で全編を視聴する事ができますが、興味深いポイントをご紹介したいと思います。…

Vox Mediaのポッドキャスト責任者が語る成功の秘訣…タレントのためのエコシステムをどう構築するか 画像

Vox Mediaのポッドキャスト責任者が語る成功の秘訣…タレントのためのエコシステムをどう構築するか

「Recode」「Polygon」「SB Nation」などのデジタルメディアを運営する企業で、近年ではポッドキャストに注力しているVox Mediaで音声プログラムの製作総指揮を務めるErica Anderson氏が、Media Voices Podcastに出演し、制作総指揮までのキャリア、ポッドキャストショ…

米国最大の新聞「USA Today」を発行するGannett、デジタルサブスクリプションが100万人を突破…事業構造転換を急ぐ 画像

米国最大の新聞「USA Today」を発行するGannett、デジタルサブスクリプションが100万人を突破…事業構造転換を急ぐ

米国最大の新聞「USA Today」などを発行するGannettは、有料のオンラインサブスクリプションが、前年比31.1%増の103万人を突破したことを発表しました。オンラインサブスクリプションは、新聞の売上が落ち込んでいることから、今後のデジタル時代のメディア企業にとっ…

Twitterが24時間で投稿が消える新機能「フリート」を実装 画像

Twitterが24時間で投稿が消える新機能「フリート」を実装

Twitter Japanは、日本のユーザーに向け、Twitter上での新たな会話方法となる新機能「Fleets(フリート)」を順次実装していくことを発表しました。 「フリート」は、投稿が24時間しか表示されない新機能で、24時間で投稿が消えるため、個人的な感情や意見、感じたこと…

ジェンダー平等性は成長に繋がる、香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が女性の声を取り入れた方法 画像

ジェンダー平等性は成長に繋がる、香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が女性の声を取り入れた方法

香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」(South China Morning Post/SCMP)がアジアの主要メディアとしては初めて、男女のジェンダー代表性の向上を目的としたイニシアティブを導入。どのように女性の声をメディアの成長に繋げていったか、同社でニュース編…

グーグルがWebページを自動で動画化するツールを開発中…再生時間とアスペクト比の指定だけで動画制作が可能 画像

グーグルがWebページを自動で動画化するツールを開発中…再生時間とアスペクト比の指定だけで動画制作が可能

10月29日、グーグルは自社内で開発しているWebページを自動で動画化するツールURL2Videoを発表し、その仕様とデモンストレーションも合わせて公開しました。ページ内のリソースを自動で識別し、動画の再生時間に合わせて最適なリソースをピックアップしてくれるようです…

再注目されるテキストメッセージ(SMS)、サブスクに活用するメディアも…高いエンゲージメントが特徴 画像

再注目されるテキストメッセージ(SMS)、サブスクに活用するメディアも…高いエンゲージメントが特徴

起業家や経営者向けのメディアである米「Inc.」が同誌で活躍するジャーナリストやコラムニストからスマホにテキストメッセージ(SMS、ショートメッセージ)が届くサブスクリプションサービスを開始しました。複数の主催者がサービスを立ち上げていて、ジャンルはテクノロ…

選挙当日には1億2000万人が訪問した「ニューヨーク・タイムズ」、次の成長はポッドキャストに 画像

選挙当日には1億2000万人が訪問した「ニューヨーク・タイムズ」、次の成長はポッドキャストに

印刷版とデジタルのサブスクリプションの合計が10月に700万人を突破したという米国の「ニューヨーク・タイムズ」。大統領選挙の報道でも投票当日に1億2000万人、前日にも7500万人がメディアに訪れたということで、快進撃が止まりません。 その1億人以上のユーザーは「た…

国内メディアを信頼している日本人の割合は37%…週刊誌やデジタルメディアは軒並み2割台 画像

国内メディアを信頼している日本人の割合は37%…週刊誌やデジタルメディアは軒並み2割台

ロイター研究所が5月に世界40カ国を対象に行ったニュースに関する調査の結果、国内メディアを信頼している日本人の割合が37%であることがわかりました。日本のメディア業界は、長い間人々に親しまれている大手新聞社と、受信料の支払い義務がある公共放送のNHKを含む5つ…

米国におけるInstagram利用の7つの事実…利用率は4割にも 画像

米国におけるInstagram利用の7つの事実…利用率は4割にも

米国のPew Research Centerは、近年急速に人気が高まっているInstagramに関する調査を継続して行ってきました。そして、調査の結果、判明した点を7つのポイントとして公表しました。 目次 1.アメリカ人の約10人に4人がInstagramを利用2.若年層、ヒスパニック系アメリカ…

テクノロジーで生み出す新たな出版社の付加価値…KODANSHAtech長尾氏 画像

テクノロジーで生み出す新たな出版社の付加価値…KODANSHAtech長尾氏

Publishing Innovation Summit 2020で、KODANSHAtech合同会社ゼネラルマネージャー、株式会社講談社第一事業局第一事業戦略部副部長事業戦略チームの長尾 洋一郎氏は「情報に『物語』を与える集団」としてのパブリッシャーの逆襲 ~出版はデジタルで抽象化する~」と題…

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. 87
  12. 88
  13. 89
  14. 90
  15. 91
  16. 92
  17. 93
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 88 of 142