メディア「その他」(142ページ中80ページ目)

- その他
- その他
フェイスブック、iOSアプリ上で独自の通知画面表示…パーソナライズド広告の利点を説明
米フェイスブックは米国時間2月1日にブログを更新しました。その中で、iOSの同社アプリ(Facebook、Instagram)上で、アップルの通知画面と同時に同社独自の通知画面を表示し、パーソナライズド広告についての追加情報を説明すると発表しました。米アップルは今春より、…

- その他
CNNの人気番組「GoThere」、動画タブの「Facebook Watch」から撤退し、自社プラットフォームを強化へ
CNNが、2019年夏に「Facebook Watch」で開始したニュース番組「GoThere」ですが、「Facebook Watch」での展開を終了し、自社プラットフォームに移行する事が明らかになりました。Varietyが報じました。 「GoThere」は”人種やアイデンティティなど重要なトピックをカバ…

- その他
話題の音声SNS「Clubhouse」認知率は全体で2割弱、サービス内容に対して恥じらいや不安も
ここ数日、TwitterなどのSNS上で連日トレンド入りし、新サービスの流行に敏感なベンチャー事業者や著名人らが続々と配信を開始していることでも話題の音声SNS「Clubhouse」。ユーザーは「スピーカー」となって音声チャットができ、チャット部屋に「リスナー」として参加…

- その他
ロイター通信、サイトをリニューアルし発信を強化・・・会員登録が導入へ
ロイター通信がサイトをリニューアルし、1月27日にベータ版を公開しました。初期段階では無作為に選択されたユーザーのみが利用できますが、数カ月以内には全ユーザーが利用できるようになり、今回のリニューアルに伴い会員登録が導入されるようです。 発表された新機能…

- その他
- その他
「SHIZUOKA PRIDE~未来へのチカラ~」始動…メディア連携によりアスリートとファンの新たなエンゲージメントを創出
一般財団法人アスリートフラッグ財団、株式会社静岡新聞社、静岡放送株式会社、および株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(以下、博報堂DYMP)が、メディアを通じてアスリートとファンの新たなエンゲージメントを創出するプロジェクト「SHIZUOKA PRIDE~未来へのチカ…

- その他
- その他
- その他
米ウォルマートが広告事業拡大に向けWalmart Connectを発足・・・アドテクのThe Trade Deskとの協業も発表
1月28日、米ウォルマートが、広告メディア事業拡大に向けた三大方針と、それを担当する企業Walmart Media GroupのWalmart Connectへの改名を発表しました。この発表では、米国トップ10の広告プラットフォームとなることを目的とした施策も発表されています。オンライン…

- その他
- その他
24時間体制でニュースを編集するニューヨーク・タイムズ編集部の舞台裏・・・世界3拠点で途切れなく最新ニュースを配信
ニューヨーク・タイムズのジャーナリズムを紹介するTimes Insiderにて、24時間体制で稼働する同紙編集部の舞台裏が紹介されました。ニューヨーク、ロンドン、香港の3拠点にある主要なニュース編集部では、それぞれの終業時に次に始業する拠点へニュースを引き渡すという…

- その他
信頼度の高いメディアは「新聞」がトップ維持も、購読率は過去最大の低下…メディアに関する全国世論調査
公益財団法人新聞通信調査会が「第13回メディアに関する全国世論調査」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は、全国の18歳以上の5,000人です。 目次 信頼度は昨年に続き新聞がトップコロナ禍でのメディア接触 増えたのは民放、ネット、NHK、新聞の順良い印象も…

- その他
- その他
朝日新聞新社長に中村史郎氏、これまでデジタル政策やバーティカルメディア事業を担当
株式会社朝日新聞社は1月29日の取締役会で、4月1日付で渡辺雅隆現社長が退任し、後任として中村史郎現副社長が新たに社長に就任することを決定しました。朝日新聞社は4月より新しい中期経営計画をスタートします。また、渡辺社長を含む4名が、6月24日の定時株主総会で取…

- その他
エンゲージメントの高いLINEでサブスクを展開、コンデナスト「VOGUE GIRL+」開発の経緯と狙いを聞く
米国ニューヨークに本社を持ち、グローバルで32カ国と地域で展開するグローバル・メディア企業であるコンデナスト・ジャパン。「VOGUE」「VOGUE GIRL」「GQ」「WIRED」といった強力なブランドを擁する同社も近年ではビジネスモデル多様化を目指し、サブスクリプションに…

- その他
- その他
アップルのネット広告制限、今春から適用…グーグルはIDFA使用取りやめ
米アップルは、iOS用アプリにおける広告トラッキングに関するプライバシーポリシーのアップデートを2021年「春先」に実施すると1月27日(現地時間)に発表しました。具体的な日時は発表されていません。 iOSアプリではこれまで、端末識別番号であるIDFA(Identifier for…

- その他
- その他
メディアのファーストパーティデータ活用で子育て業界にDXを・・・特集「After Cookie~メディアと広告の未来像」
Media Innovationの2021年1月特集は「After Cookie~メディアと広告の未来像」と題して、プライバシー重視の高まりや、サードパーティクッキー廃止の技術的な制約の中で、メディアにおける広告やデータ活用がどのように変化していき、どのようなスタンスで望んでいけば…

- その他
- その他
- その他
ワシントン・ポストの広告ツールZeusがアップデート・・・グーグルの支援を受け動画広告でも効果測定が可能に
1月27日、ワシントン・ポストは自社が提供するパブリッシャー(サイト運営者)向け広告ツールZeusのアップデートを発表しました。今回のアップデートでは、ビデオ広告に対しても効果測定を行えるZeus Videoが追加されており、このサービスはグーグルニュースイニシアテ…

- その他
ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」後編──イノベーションが加速「パブリッシャーは小売店のようになる」
英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日、2021年版の「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions 2021)の結果を発表しました。 これまでは淡々とビジネストレンドを紹介していた同レポートで…

- その他
マイナビニュース、テクノロジーとビジネスの課題解決をつなげるビジネス情報メディア「TECH+」を開設
株式会社マイナビが運営する総合ニュースサイト「マイナビニュース」が、2月1日にビジネス情報サービス「TECH+(テックプラス)」をオープンすると発表しました。「TECH+」は、マイナビニュースの既存のサイトである「マイナビニュース 企業IT」、「マイナビニュース テク…

- その他
- M&A
ツイッター、ニュースレタープラットフォーム「Revue」を買収・・・アカウント開設は無料に、手数料も引き下げ
米ツイッターが、ニュースレターを発信するためのプラットフォームである「Revue」(レビュー)を買収しました。 「Revue」は「Substack」などと並んで、ニュースレターを発信するための代表的なプラットフォーム。特に米国ではニュースレターが新たな媒体として注目され…