メディア(207ページ中104ページ目)

- その他
- その他
NewsPicks、日本IBMと女性管理職育成・開発プログラムを提供・・・「プロピッカー」やIBM女性リーダーによる座談会など
株式会社ニューズピックス(NewsPicks)と日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は、女性向けリーダーシップ開発プログラムの提供を来年春より開始することを発表しました。経団連が提唱している「女性役員比率を2030年までに30%にする」目標の実現に向け、女性管理職…

- その他
LINE news、「LINE NEWS AWARDS 2021」を開催・・・「LINEジャーナリズム賞」「LINEメディア賞」を発表
LINE株式会社は、NEWSの祭典「LINE NEWS AWARDS 2021」を開催し、「LINEメディア賞」と「LINEジャーナリズム賞」を発表しました。 「LINE NEWS AWARDS 2021」は、LINE NEWSが独自の基準で選出・表彰するNEWSの祭典です。芸能、文化、スポーツ、音楽など各分野でNEWSにな…

- その他
ウォール・ストリート・ジャーナルが商品レビューサイトを開設予定
現地時間9日、米日刊経済新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」を発行するダウ・ジョーンズは、「WSJ・コマース・イニシアチブ」と呼ばれる商品レビューサイトを2022年に開設することを明らかにしました。同社CEO アルマー・ラトゥール氏がスタッフ宛に送っ…

- その他
- その他
地方紙リー・エンタープライズがアルデンによる買収提案を「過小評価」として拒否・・・サブスク65%増と好調アピール
米ヘッジファンドのアルデン・グローバル・キャピタルによるメディア企業リー・エンタープライズの買収提案について、12月9日、リー社の取締役会が全会一致で拒否したことがわかりました。リー社のコメントによれば、アルデン側は同社を著しく過小評価しており、買収が…

- その他
- その他
ニールセン、クッキーレス環境への対応策としてデジタル広告測定用IDシステムを発表・・・日本では来年4月にリリース予定
メディア業界関連のデータ分析とソリューションを手掛けるニールセン デジタル株式会社は、来年2月1日より順次、日本を含む15市場においてデジタル広告視聴率のために強化されたデジタル広告測定用システム「ニールセン・アイデンティティ・システム(以下:ニールセンI…

- その他
- M&A
INCLUSIVE、デジタルコミックエージェンシーのナンバーナインを子会社化・・・漫画領域へ事業展開
メディアDXや地域メディアなどメディア事業を展開するINCLUSIVE株式会社が、2021年12月9日開催の取締役会において、2022年1月中(予定)に株式会社ナンバーナインの株式を取得し、子会社化することを決議したと発表しました。 INCLUSIVEは、成長戦略の柱の一つとして掲…

- その他
AWA、音声ライブ配信機能とギフティング機能の正式提供を開始・・・正規音源を流しながらの音声ライブが可能
AWA株式会社が、同社が運営するサブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」において、音声ライブ配信機能とギフティング機能「応援メッセージ」の正式提供を開始したと発表しました。 本機能は、ユーザー同士がリアルタイムに、同じ空間…

- その他
Facebook、投げ銭購入時に「アプリストア手数料」を回避可能に
現地時間7日、米メタは、Facebookクリエイターへの投げ銭「スター」を購入できる専用のウェブサイト「Stars store」を公開しました。 目次 アプリストア手数料を回避プロフィールに「プロフェッショナルモード」追加 アプリストア手数料を回避 「Stars store」でスター…

- その他
リチカ、クラウドファンディング「CAMPFIRE」の目標金額達成を支援する動画制作サービスを提供開始
運用型クリエイティブクラウド「リチカ クラウドスタジオ」を運営する株式会社リチカは、株式会社CAMPFIREと提携し、プロジェクトの想いを伝える「プロジェクトPRムービー」の提供を開始しました。 「プロジェクトPRムービー」は、プロジェクトの概要やプロジェクトオー…

- その他
Instagramが10代の若者を保護する新機能を発表・・・利用時間の抑制やプライバシー保護を強化
12月7日、Instagramは10代の若者とその保護者を対象とした新機能を発表しました。以前発表のあった「Take A Break」の正式な提供開始のほか、保護者向けの管理ツールなど利用時間の抑制をサポートする機能が紹介されています。また、過去の投稿の一括削除ツールや10代の…

- その他
2021年のアプリ消費額、15兆円規模へ
調査会社のSensor Towerは12月7日、モバイルアプリのユーザー消費額が2021年に1,330億ドルにのぼる見込みだと発表。パンデミックで急伸した前年と比べ、さらに20%近くの拡大となる。 重要な理由:モバイルアプリの存在感は増す一方であり、そのデータは世界的な一つの…

- その他
英国におけるウェブサイトのアクセスランキング・・・米テック企業が上位4位独占
調査会社イプソス・アイリスはウェブサイトで、英国における組織別のウェブサイトオーディエンスランキング トップ20(10月)を発表しています。 英国で15歳以上の人に最も多くリーチしているのはグーグルの親会社であるアルファベットで、月にターゲットとなる人口の99…

- その他
GoogleのUX評価基準「Core Web Vitals」スコア調査・・・改善進むも米上位100サイトの半数がGOOD要件満たさず
Google.com(米国)で最も閲覧されているウェブサイト上位100位のうち、およそ50%が、8月にアップデートが完了したCore Web VitalsのGOOD要件を満たしていないことが、デジタルマーケティングに関する分析会社 Searchmetricsの発表したデータで明らかになりました。 目…

- その他
レシピ動画「クラシル」のショート動画「kurashiru shorts」を全ユーザーが利用可能に・・・クリエイターの活動をサポート
株式会社delyが提供するレシピ動画サービス「クラシル」は、10月から一部のクリエイターを対象に提供開始していたショート動画投稿機能「kurashiru shorts(クラシルショート)」が、2021年12月8日から全てのユーザーの利用が可能になったことを発表しました。 「kurash…

- その他
「TBS NEWS」、コンテンツ共有プラットフォーム「ノアドット」からの記事配信をスタート・・・コンテンツ流通を促進
株式会社 TBSテレビが運営するニュースサイト「TBS NEWS」が、ノアドット株式会社が提供するサービス「ノアドット」を導入すると発表しました。 「ノアドット」は、記事を作るコンテンツホルダーと記事を届けるキュレーターを効果的につなぐコンテンツ共有プラットフォ…

- その他
SmartNews Awards 2021大賞が「文春オンライン」に決定…受賞20メディアを発表
スマートニュース株式会社は、「SmartNews Awards 2021」の大賞、ベストパートナー賞、読者投票賞の受賞メディアを特設サイトにて発表しました。 「SmartNews Awards」は、新しい施策に果敢に取り組み、多くの人々が知るべき重要なニュース、独自の視点で取材したユニー…