メディア(207ページ中72ページ目)

- その他
英紙「ザ・サン」デジタルが伸び急成長、視聴者数もイギリス国内でトップに
The Sun(ザ・サン)とSun on Sundayの発行元News Group Newspapersは、デジタル投資の拡大、ライセンス収入の増加、米国での事業拡大などの恩恵を受け、視聴者数は前年比193%増となりました。またデジタル事業の成長が印刷物の減少を上回ったために、英国ニュースブラン…

- その他
サブスタックがコンテンツ発見を促す「ノート」を提供へ、Twitterのタイムラインに代わると警戒?
ニュースレター配信プラットフォームのサブスタック(Substack)が「ノート」(Notes)と呼ばれる新機能をウェブとアプリに導入すると発表しました。コンテンツ発見を促す新しい仕組みということですが、発表とタイミングを同じくしてTwitterがサブスタックのURLを含む投稿…

- その他
Instagramの共同創業者が手がける人工知能ニュースアプリ「Artifact(アーティファクト)」
Instagramの共同創設者であるケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏は、人工知能に基づいてパーソナライズされたニュースリーダー、Artifactを発表しました。このアプリは2月に発表されましたが、ようやくAndroidとiOSの全ユーザーが利用できるようになりました。…

- その他
3ミニッツの全事業をグリーライフスタイルが継承 シナジーでソーシャルマーケティング支援事業を強化
グリー株式会社が、ソーシャルマーケティング事業の強化を目的に、株式会社3ミニッツの全事業を吸収分割により、グリーライフスタイル株式会社に承継したと発表しました。 グリーライフスタイルと3ミニッツの2社は、これまでソーシャルマーケティング支援事業としてイン…

- その他
YouTube Shortsはアーティストの総視聴者数をほぼ倍増させている・・・アクセス分析機能も追加
YouTubeは3月31日、アーティスト向けアナリティクスツールを拡張し、YouTube Shortsの関連データを追加することを発表しました。 この発表は、Googleが先月、YouTube Shortsが毎月15億人以上のログインユーザーによって視聴され、1日平均500億回以上再生されていること…

- その他
モデルプレスが「Yahoo!ニュース」へ記事提供を開始
株式会社ネットネイティブが運営する日本最大級の女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト『モデルプレス』が、『Yahoo!ニュース』への記事提供を開始しました。 「モデルプレス」は、女性に役立つエンタメニュース&ライフスタイル情報を発信しているニュースメ…

- その他
英国政府、新メディア法案を発表・・・外資スマートスピーカーやストリーミング各社がOfcomの規制下に
英国政府は、米国の大手ストリーミングサービス企業を規制の枠組みの下に置き、公共放送局が「デジタル時代を受け入れる」のを支援するために、待望のメディア法案の草案を発表しました。この法案が可決されれば、英国内で懸念されていた有害な映像素材に関する規則に違…

- その他
西日本新聞社、スポーツ情報のデジタルサービス「西スポWEB OTTO!」をスタート
西日本新聞社は、スポーツの力で地域を豊かにするべく、新たなデジタルサービス「西スポWEB OTTO!(おっと!)」を公開しました。 「西スポWEB OTTO!」は、ホークス報道の実績を生かした新たなデジタルサービスです。名称の「OTTO!」は、驚きや発見をした時に発する声「…

- その他
⾷と暮らしのメディア「macaroni」と料理SNS「スナップディッシュ」連携
株式会社トラストリッジがが運営する⾷と暮らしのメディア「macaroni」と、ヴァズ株式会社が運営する料理SNS「スナップディッシュ」が連携し、新たなマーケティングソリューション「⾷卓ファンメイト」の提供が2023年4⽉1⽇より開始されます。 目次 「⾷卓ファンメイト…

- その他
- その他
中小企業向けメディア「ツギノジダイ」が事業移管、朝日インタラクティブに
株式会社朝日新聞社は、中小企業向けメディア「ツギノジダイ」事業を2023年4月1日付で、同社グループ会社の朝日インタラクティブ株式会社(AI社)に事業譲渡し、運営を移管します。 2020年5月に開設された「ツギノジダイ」は、中小企業の事業承継や経営課題の解決を支援…

- ジャーナリズム
- その他
ニュース業界は「Facebookから多大な経済的利益を得ている??」・・・メタが調査結果を発表
Meta Platforms, Inc(以下、メタ)は、Facebook上のリンクの価値に関する広範な研究の一環として、Facebookで共有されたニュースコンテンツへのリンク先である出版社に対し、不当な利益を得ているとの主張を検証するため、NERA Economic Consultingに依頼し、本日3月28…

- その他
SMNメディアデザイン、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設
SMN株式会社のグループ会社であるSMNメディアデザイン株式会社(以下、SMD)が、アグリゲーションサイト「ニュース王国」を開設したと発表しました。アグリゲーションサイトとは、複数のサイトから集めた情報をまとめて提供するWebサイトのことです。 目次 「ニュース王…

- ジャーナリズム
- その他
ChatGPTはジャーナリズムの脅威か機会か?を専門家に聞く・・・ロイター研究所
2022年11月にOpenAIのAI搭載チャットボット「ChatGPT」が発表されて以来、ジャーナリストはニュース業界への影響の可能性について議論してきました。生成型人工知能の台頭により、どれだけのジャーナリストの仕事が取って代わられるのか。どのくらいの速度で仕事の形態…

- その他
「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立へ 愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人、14社参加
愛媛新聞社と北海道新聞社が発起人となり、デジタル教育サイト事業を展開する地方新聞社の連携を図る「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」を4月に設立します。 文部科学省が推進するGIGAスクール構想による学校現場でのICT活用が進む中、全国の地方新聞社の多くが…

- その他
note、ツクルバ社らと合計31社で「IRマガジン」創刊
note株式会社は株式会社ツクルバの発案による企業の枠を超えた共創IRで投資家にIR記事を届ける新しい試み「IRマガジン」を立ち上げ、31社が参画しました。 noteは2014年4月にサービスを開始したメディアプラットフォームで、2022年11月時点で約3,000万件の作品が誕生し…

- その他
NewsPicks Stage. が過去に配信したビジネス番組のオンデマンド配信開始
B2Bビジネス・経済情報に特化した動画配信事業「NewsPicks Stage.」が過去に配信した番組のオンデマンド配信を始めました。 NewsPicks Stage.は、企業変革につながる経済・ビジネスの新潮流と、その領域をリードする経営者のストーリーと知見を届ける情報番組を提供して…