メディア(207ページ中77ページ目)

- その他
- その他
ニュースレターのMorning Brew、Z世代向け短編動画を手掛ける「Our Future」を買収・・・ファンド傘下で景気低迷化でも積極展開
ニュースレターを発行するメディアスタートアップのMorning Brew(モーニングブリュー)は、短編ビジネスビデオコンテンツで大企業のプロモーション支援をするデジタルメディアスタートアップ、Our Futureを買収しました。 Morning Brewは、昨年の読者急増を受けて、ビジ…

- その他
- その他
メディアジーン、WOVNのWebサイト多言語化ソリューション導入で運営メディアを英語化
Wovn Technologies株式会社(WOVN)は、Webサイト多言語化ソリューション「WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)」が株式会社メディアジーンに導入され、英語での公開が開始されたことを発表しました。 「WOVN.io」は、Webサイトを最大43言語・77のロケール(言語と地…

- その他
- その他
Taboola、「現代ビジネス」ほか講談社運営の有力メディアと複数年の戦略的パートナーシップを締結
ディスカバリープラットフォームの世界的リーディングカンパニーであるTaboolaが、国内大手総合出版社である株式会社講談社が運営する「現代ビジネス」等ウェブメディアと、複数年のネイティブ広告分野における独占的契約を締結したと発表しました。 Taboolaによると、…

- ジャーナリズム
- その他
ロイター研究所「ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測 2023年」を読む
ロイター・ジャーナリズム研究所が『ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測2023年』を発表しました。高騰するインフレやロシアのウクライナ侵攻、地球温暖化の影響、COVIDパンデミックの後遺症等、これまでジャーナリズムは社会の危機をその時々にお…

- ジャーナリズム
- その他
The Intercept、独立した非営利調査報道団体へと体制変更
進歩的な非営利調査報道機関であるThe Interceptは、親会社のFirst Look Institutionから独立した非営利団体としてスピンオフすることになりました。スムーズな移行を実現するため、First Lookは、スピンオフ後のニュースルームを支援するために、複数年にわたる多額の…

- その他
- その他
「日経CNBC online」がリニューアル、投資・資産運用情報などの動画コンテンツが月額プランで見放題
株式会社日経CNBCは、ライブやオンデマンドなど動画コンテンツ見放題の有料インターネットサービス「日経CNBC online」を2023年4月より開始します。 「日経CNBC online」は、CSテレビ放送「日経CNBC」の完全版ともいえるもので、本気で投資・資産運用に取り組みたい方に…

- その他
米アクシオス、「国内とローカルをつなぐ」ニュースハブを開設・・・地域拠点とのコラボを実現
2017年1月に創業し、Smart Brevity(スマートな簡潔さ)を売りにしているニュースメディアAxios(アクシオス)は、今年、国内とローカルをつなぐ新しいニュースハブを立ち上げる予定だそうです。 ニュースハブの設立にあたってはUSA Todayからホリー・ムーア氏を編集長と…

- ジャーナリズム
「ゴースト新聞」が生んだ、でたらめ経歴の「うそつき」下院議員
昨年11月の中間選挙で東部ニューヨーク州で民主党の現職候補を破って、初当選したジョージ・サントス下院議員。選挙期間中に示していた学歴や大手金融機関での勤務歴、動物保護団体の設立などが全てでたらめだった他、ブラジルの捜査当局が過去に詐欺事件の容疑者として…

- その他
極右・極左メディアから学ぶ、読みやすい政治報道・・・ハーバード・ケネディスクールの研究
ハーバード・ケネディスクールの研究員ジェシカ・スパークス氏は、2021年に党派・非党派のメディアによって制作された約6000の政治ニュース記事を分析したところ、「評判の良い組織のジャーナリストが、党派性の強い政治に関するニュースを書くときに考慮すべきこと」に…

- その他
メタ社、ターゲティング広告への個人情報データ利用で、3億9000万ユーロ(4億1400万ドル)の罰金
EUのデータ保護委員会(DPC)は1月4日、Meta Platforms Ireland Limited(以下「メタ社」)のFacebookおよびInstagramサービスの提供に関連するデータ処理業務に関する2件の調査の結果、Facebookサービスに関するGDPR違反に対し2億1000万ユーロ、Instagramサービスに関…

- その他
日経、電子版アプリで社内報を配信可能に、パーソナライズ強化など2023年の主要施策
日本経済新聞社は2023年の主要事業を明らかにしました。 日経電子版では法人向けサービスとして社内報を電子版アプリで閲覧できるサービスを開始。社員がアプリをダウンロードすると、社内報の内容を伝えられるようになるほか、日経BPのメディアなども配信できるコンテ…

- その他
フリーランスマネジメントシステム「pasture」、取引DXを通じてメディアを支援する
2018年より、フリーランスマネジメントシステム『pasture(パスチャー)』を通して、出版社をはじめとするメディア業界はもちろん、各社の取引DX支援のプロダクト開発・提供を行なっている株式会社エン・ジャパン。同社で『pasture』のマーケティングを担当する山本氏が…

- その他
NewsPicks for Business、企業のメディアプロデュース・編集部立ち上げ支援事業開始 2023年1月より受付スタート
NewsPicksの法人向け事業「NewsPicks for Business」が、2023年4月にメディアのプロデュース・編集部立ち上げ支援事業を開始すると発表しました。同年1月より支援事業サービスへの申し込みを受け付け、まずは数社限定でスタートするとしています。 NewsPicks for Busine…

- その他
SYNCADの2022年マーケティングニュースPVランキング、SNSマーケティングに関する記事に高い関心
株式会社シーピアーズが運営するマーケティングメディア「SYNCAD(シンクアド)」が、「2022年 年間マーケティングニュースPVランキングTOP10」および「2022年年間広告・マーケティング検索キーワードランキングTOP10」を発表しました。 目次 2022年 年間マーケティング…

- その他
顧客の気が変わるのを引き留めるには?・・・成功するサブスクリプションとは?(3)
サブスクリプションベースの製品の満⾜度が⾼い理由は、多くの消費者が⼗分な価値を感じていないと思えば、すぐにサブスクリプションをキャンセルすることも意味しています。 マクロ経済の急激な変化やインフレによって、購読者の53%は、2022年上半期に少なくとも1つの…

- その他
「言論の自由」と「コンテンツモデレーション」の罠にハマるイーロン・マスク、ついでにSpacesを停止したりマストドンへのリンクを禁止したり
「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、Twitterは人類の未来のにとって重要な問題が議論されるデジタル広場です」とツイッター社買収のプレスリリースで述べたイーロン・マスク氏は、数百人いたコンテンツモデレーションに携わるスタッフを15名まで減らし…