メディア(218ページ中75ページ目)
- テレビ・動画
SMNが2023年7月度テレビCM放送回数ランキング 夏の過ごし方提案するCM多数
SMN株式会社グループの株式会社ゼータ・ブリッジは、2023年7月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査・集計しました。
- デジタルメディア
日本テレビグループ発のMCN「C+」、任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿と収益化が可能に
株式会社ClaN Entertainmen(ClaN)は、親会社の日本テレビ放送網株式会社と任天堂株式会社が、任天堂の著作物の権利に関する包括的許諾契約を締結したことを発表しました。
- デジタルメディア
前澤友作氏がFacebook社を責任追及へ 自身の写真を勝手に使った詐欺広告の大量掲載で
ZOZO創業者で実業家の前澤友作氏が、FacebookやInstagram上で自身の写真を勝手に使った詐欺広告が大量に掲載されていることに関連し、Facebook社を責任追及するとSNS「X(旧Twitter)」に投稿しました。
- デジタルメディア
FISM、女性向けメディア「LOCARI」運営のWondershakeを完全⼦会社化
FISM株式会社は、株式会社Wondershakeを子会社化しました。
- テレビ・動画
- 広告商品
英チャンネル4、極めて重要なタイミングで米国FAST市場に参入・・・他の海外企業も検討
チャンネル4(C4)は、米国で2つのサービスを開始することで、FASTエコシステムに参入する。
- テレビ・動画
フジテレビとイオンが共同でベトナムで子供向け事業に進出 「じゃじゃじゃじゃ~ン!」で子供コミュニティ創出
株式会社フジテレビジョンとイオン株式会社が共同で、ベトナムで子供向けのコミュニティ事業を始めます。
- デジタルメディア
GMOメディア、ブロックチェーンゲーム情報メディア 「Blockchain Game Info」を譲受
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社は、株式会社プレイシンクから、ブロックチェーンゲーム情報メディア「Blockchain Game Info」を譲受しました。
- デジタルメディア
ニッチメディアの台頭、どう取り組めば良いのか? 【Media Innovation Weekly】9/4号
広告ビジネスの低迷が顕著になり、従来のメディアビジネスが変質を求められています。米国のVICEの破綻や、BuzzFeedの苦戦は、規模を求め続ける限界を示唆するものです。対して、堅調に展開しているのが、より専門性の高いニッチ領域を手掛ける企業です。
- デジタルメディア
- その他
ワシントン・ポスト、CMS「Arc XP」の中核スタッフを解雇
・ワシントン・ポスト、Arc XPスタッフ解雇
・組合、解雇理由の不明を不満
・編集プラットフォームの外部提供は、期待から失望へ
- デジタルメディア
サウジアラビアの男性、ネット上での行動を理由に初の死刑求刑
AP通信によると、サウジアラビアの裁判所は、X(旧ツイッター)への投稿とYouTubeでの活動を理由に、男性に死刑判決を下しました。
- デジタルメディア
- 新聞
- AI
新聞チェーンのガネット、高校スポーツ記事の失敗を受けAI実験を一時中止へ
新聞チェーンのガネットは、人工知能を使った記事に大きなミスがあったため、高校スポーツの記事を書くための人工知能の使用を一時停止した。
- デジタルメディア
スポーツメディア「SB Nation」、初の有料製品として特定チームのファン向けニュースレターを創刊
・SB Nationが有料ニュースレターを開始
・デトロイト・ライオンズ、カンザスシティ・チーフス向け
・NFLキックオフゲームと同時に開始
- デジタルメディア
博報堂DYメディアパートナーズが「メディア定点調査」 2006から18年分の時系列定点観測データ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、2006年から18年にわたり毎年実施してきた、生活者のメディア環境の変化をとらえる「メディア定点調査」を一般公開しました。
- デジタルメディア
- M&A
米TechCrunch、スタートアップニュースレターを買収し創業者を編集長に据える
米ヤフーは、シリコンバレーでスタートアップやベンチャーキャピタルに焦点を当てたニュースレターやイベント事業を行っているStrictlyVCを買収し、同社の創業者であるコニー・ロイゾス氏をTechCrunchの新編集長兼ゼネラルマネージャーに任命したと発表しました。

