メディア(207ページ中83ページ目)

- その他
アイティメディア、テクノロジー専門デジタルイベント事業を強化 第一弾は「Security Week」
アイティメディア株式会社が、セキュリティの重要性と情報ニーズの高まりを受け、デジタルイベント事業を強化すると発表しました。 目次 セキュリティ、SaaS、DXなど分野ごとに大型デジタルイベントを確立第一弾の「Security Week」、コンセプトは「アクティブかつ未来…

- その他
スマートメディア、メディア統合型コーポレートサイト構築サービス「Company Cloud」をリリース
SaaS型CMS事業を展開する株式会社スマートメディアが、企業が見込み顧客獲得からブランディングまで、マーケティングを意識した企業サイトを構築できるメディア統合型コーポレートサイト構築サービス「Company Cloud(カンパニークラウド)」の提供を開始したと発表しま…

- その他
日本テレビと絵本ナビ、アナウンサー考案のデジタル絵本「ニュースで筋トレことば」リリース
日本テレビ放送網株式会社と株式会社絵本ナビは、日本テレビアナウンサーが考案する滑舌をテーマとしたデジタル絵本『「ニュースで筋トレことば」さ行編 新種さんしょううお 発見!』を、絵本ナビ「絵本アプリ」でリリースしました。 日本テレビは持続可能な未来への貢…

- その他
オーストラリア最高裁、Googleは出版社ではなく、中傷ニュース記事へのリンクの責任を問わず
オーストラリアの最高裁判所は、Googleは、検索エンジンの検索結果にリンクしているウェブサイトの出版社ではないとする判決を下しました。またメルボルン高裁の控訴審では、Googleは、日刊紙『The Age』の中傷記事の発行者ではなく、記事へのハイパーリンクを提供する…

- その他
Twitterもポッドキャストに取り組む、パブリッシャーにとってのチャンス広がる
先日のYouTubeの発表に続いて、Twitterもポッドキャストに取り組むことを明らかにしました。Twitterアプリの新たなタブにポッドキャストを統合。フォローしているアカウントに関係するポッドキャストをレコメンドするようになるそうです。パブリッシャーにとっての機会…

- その他
文化通信社、デジタルチラシ配信サービス「BookLink」をリリース 販促情報をFAXからデジタルに
メディア向け業界専門紙「The Bunka News(文化通信)」を発行する株式会社文化通信社が、株式会社エルボーズの技術協力を得て、デジタルチラシ配信サービス「BookLink」をリリースしたと発表しました。 目次 販促チラシのDX化によりコスト削減とエコを実現書店と出版社…

- その他
「Quartz Japan」が2022年9月30日にサービス終了
Quartzのニュースレター「Quartz Japan」は、サービスを2022年9月30日に終了することを発表しました。 「Quartz Japan」は、世界が注目しているグローバルニュースをリアルタイムで届ける日本語ニュースレターサービスです。2019年11月にサービスを開始し、ニュースレタ…

- その他
公共放送PBSの歴史的教育番組「セサミストリート」から”200本が消える”
世界150以上の国と地域で放送されている「セサミストリート」は、1969年に始まったアメリカの国営公共テレビ局 PBSの子供用教育番組でした。「セサミストリート」は、ニューヨーク・マンハッタンにあるとされる架空の通りの名で、アラビアンナイト(千夜一夜物語)の『…

- その他
PR TIMES、キメラと資本業務提携 デジタルメディアへのサービス展開や協業に向けて連携
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMESが株式会社キメラに出資し、資本業務提携契約を締結したと発表しました。 目次 PR TIMESがキメラの第三者割当増資を引き受けメディアの収益化強化と共に地方地域の情報流通の活性化を目指す PR TIME…

- その他
YouTubeが米国内でポッドキャスト専用の試験ページを開設、音声に注力する前触れか
TechCrunchによると、かねてから噂されていたYouTubeの新しいポッドキャスト専用ページが試験公開され、少なくとも一部のユーザーにとっては、ゲーム、スポーツ、学習、ファッションなどのメニューアイコンと並んで、YouTubeの既存のExploreページでリンクされているこ…

- その他
- その他
トレンダーズ、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest」の広告運用代行サービスをスタート
トレンダーズ株式会社は、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest」の広告運用代行サービスを開始しました。 「Pinterest」は、画像や映像で生活のあらゆるシーンのアイディアを発見できるビジュアル探索プラットフォームです。Pinterestを企業のマーケティング活動…

- その他
2022年7月度テレビCM放送回数ランキング発表 通販型自動車保険が上位3位を独占
SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ・ブリッジが、2022年7月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し、その結果を発表しました。 目次 商品別ではレジャーシーズンを前に通販型自動車保険が上位3位を独占エリア別では6月度…

- その他
ワーナー・ブラザース・ディスカバリー、ストリーミングの「HBO Max」でレイオフ
CNBCやハリウッド・レポーターによれば、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーがストリーミングサービスの「HBOマックス」でレイオフを行うようです。同サービスは今後、「Discovery+」との統合が計画されています。 今年の4月にディスカバリーが、ワーナー・メディア…

- その他
地元メディアがSDGs活動の展開を後押しする広報プラットフォーム「ちばSDGsレポート」が正式オープン
株式会社千葉日報社と株式会社千葉日報デジタルは、千葉県内でのSDGs活動の展開を後押しする広報プラットフォーム「ちばSDGsレポート」を正式オープンしました。 「ちばSDGsレポート」は、千葉県内で展開される様々なSDGsの取り組みを紹介するSDGs広報プラットフォーム…

- その他
ニュースレターのコミュニティ化を加速、サブスタックが読者と交流できる新機能
ニュースレタープラットフォームのサブスタックは、新機能「Substack Threads(サブスタック・スレッド)」をβリリースしました。この機能は、ライターが購読者とより豊かな会話をするための専用スペースを提供するもので、現在テスト中です。 ニュースレターは読者と…

- その他
- その他
Astar Network、「あたらしい経済」「ニューズピックス」とAstar Weekを協力開催
日本発のパブリックブロックチェーンであり、マルチチェーン時代のスマートコントラクトプラットフォームのAstar NetworkがAstar Weekを開催する。8月25日、29日、9月2日の3日間開催予定とのこと。ベンチャー・キャピタル、暗号資産取引所、Web3スタートアップとテーマ…