
- その他
米・ソーシャルメディア大手のSnapの決算報告を受け、株価は大幅下落・・・ターゲット広告の不振
米・ソーシャルメディア大手のSnapの第4四半期収益がアナリストの予測を下回ったことを受け、株価は14%以上、下落しました。同時にメタの株価も2%下落し、来週決算を発表するPinterestも5%近く下落しました。 決算報告のサマリーでは、「デイリーアクティブユーザー…

- その他
アイティメディアの3Q業績、リードジェンと広告ともに好調で増収増益
アイティメディア株式会社が31日に発表した2023年3月期 第3四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年12月31日)は、売上収益64億1700万円(前年同期比12.3%)、営業利益21億7100万円(9.4%)、税引前利益21億6300万円(9.5%)、親会社株主に帰属する四半期純利益14億6700万円(9…

- その他
弁護士ドットコムの3Q業績、メディア事業は6.3%増益、「クラウドサイン」送信件数は31.9%増
弁護士ドットコム株式会社が25日に発表した2023年3月期 第3四半期の業績(2022年4月1日~2022年12月31日)は、売上高62億6300万円(前年同期比25.3%)、営業利益6億9400万円(▲16.7%)、経常利益7億円(▲16.6%)、純利益4億3000万円(▲17.3%)となりました(決算短信)。 「弁…

- その他
翔泳社など傘下のSEH&Iの第3四半期は増収も減益、出版堅調も前年の電子書籍販売を超えられず
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社が27日に発表した2023年3月期 第3四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年12月31日)は、売上高52億7000万円(前年同期比2.0%)、営業利益11億2300万円(▲3.2%)、経常利益10億9600万円(▲3.7%)、親会社株主に帰…

- その他
タウンニュース社の2Q業績、広告の回復やウェブの拡大で増収増益
株式会社 タウンニュース社が27日に発表した2023年6月期 第2四半期の業績(2022年7月1日~2022年12月31日)は、売上高17億4400万円(前年同期比16.9%)、営業利益2億700万円(53.8%)、経常利益2億3100万円(46.1%)、純利益1億5600万円(39.1%)となりました(決算短信)。 紙面…

- その他
【メディア企業徹底考察 #94】TSUTAYAを運営のトップカルチャーが赤字転落、書籍悪化に打ち手はあるか?
TSUTAYAのメガフランチャイジーである株式会社トップカルチャーが、2022年10月期に1億5,400万円の営業赤字となりました。 トップカルチャーは2018年10月期にも営業赤字を出していますが、これはレンタル仕入原価の一時的な増加要因によるもので、翌期には早期黒字化を果…

- その他
Netflixは第4四半期の有料会員数766万人を達成、米国で開始の広告付きサービスも貢献・・・創業者の退任も発表
Netflixの2022年第4四半期決算によれば、世界の有料会員が766万人増加し、その合計数は2億3075万人となりました。3ヶ月前の予測では、第4四半期に450万人の加入者を獲得すると予測し、ウォール街が500万人以上の追加を見込んでいたことからすると上々の成果と言えます。…

- その他
【メディア企業徹底考察 #93】雑誌市場が縮小しても富士山マガジンサービスの業績が堅調な理由
雑誌の定期購読サービスを提供する株式会社富士山マガジンサービスの業績が堅調です。2022年12月期の売上高を前期比2.5%増の60億7,600万円と予想。予想通りに着地すると、9期連続の増収となります。 富士山マガジンサービスがメインで取り扱うコミック以外の雑誌は、紙…

- その他
Gunosyの第2四半期業績、広告宣伝費の戦略的な投下で赤字が続く
株式会社Gunosyが13日に発表した2023年5月期 第2四半期の連結業績(2022年6月1日~2022年11月30日)は、売上高39億2800万円(前年同期比▲10.4%)、営業利益▲1億6200万円(-%)、経常利益▲9億2900万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲1億6000万円(-%)となりま…

- その他
noteが上場後初の通期業績発表、赤字が続くも課金額や法人会員は増加・・・単月で流通額は10億円に
note株式会社が16日に発表した2022年11月期の業績(2021年12月1日~は、売上高23億1700万円(前年同期比23.0%)、営業利益▲7億3200万円(―)、経常利益▲7億4200万円(―)、純利益▲7億5600万円(―)となりました(決算短信)。 「note」は継続的な機能改善によって順調にユー…

- その他
メディアドゥの3Q、電子書店の大型キャンペーンの反動や積極的な戦略投資で減収減益
株式会社メディアドゥが16日に発表した2023年2月期 第3四半期の連結業績(2022年3月1日~2022年11月30日)は、売上高780億4000万円(前年同期比▲0.9%)、営業利益18億3500万円(▲18.4%)、経常利益17億6000万円(▲21.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4億4100万円(▲…

- その他
GameWithの2Q業績、PV好調とコスト低減で増収増益
株式会社GameWithが11日に発表した2023年5月期 第2四半期の連結業績(2022年6月1日~2022年11月30日)は、売上高17億1200万円(前年同期比17.3%)、営業利益1億200万円(5.9%)、経常利益9200万円(▲0.9%)、親会社株主に帰属する四半期純利益4600万円(▲15.1%)となりました(…

- その他
【メディア企業徹底考察 #90】コロナ後のグルメメディア業界は食べログの一人勝ちが濃厚に
グルメメディアの明暗が分かれました。株式会社カカクコムの食べログが増収、ぐるなび、Rettyは減収が続いています。 新型コロナウイルス感染拡大で外食産業は一変し、グルメメディアも大打撃を受けました。株式会社ぐるなびやRetty株式会社は、アフターコロナを見据え…

- その他
【メディア企業徹底考察 #88】「ふわっち」のjigが新規上場、ツイキャスよりも成長性が高いのは本当か?
ライブ配信サービス「ふわっち」を運営する株式会社jig.jpが2022年11月17日に上場承認され、12月22日グロース市場に新規上場します。 jigの事業は大きく2つに分けられます。「ふわっち」を主力としたBtoC事業と、プログラミング専用こどもパソコン「IchigoJam」を自治体…

- その他
丸善CHIの3Q業績は減収減益、コロナ禍も書店の来店客数は戻らず
丸善CHIホールディングス株式会社が9日に発表した2023年1月期 第3四半期の連結業績(2022年2月1日~2022年10月31日)は、売上高1225億4300万円(前年同期比-%)、営業利益19億1200万円(▲36.5%)、経常利益18億2700万円(▲34.5%)、親会社株主に帰属する四半期純利益10…

- その他
【メディア企業徹底考察 #87】SEOが武器のオープンワーク、転職市場でも少ない広告費を維持できるか?
転職者に向けた会社の口コミメディア「OpenWork」を運営する株式会社オープンワークが、2022年11月14日に上場承認を受け、12月16日にグロース市場に新規上場します。想定価格は1株2,920円。合計17億5,100万円を調達する予定です。 調達した資金は人材強化と広告に充当し…