
- その他
【メディア企業徹底考察 #106】eスポーツへの進出と広告費のカットが奏功、GameWithの業績が回復軌道に
ゲーム情報メディアを運営する株式会社GameWithが、目覚ましい業績改善に取り組んでいます。 2023年5月期第3四半期の売上高は前年同期間比14.8%増の26億1,900万円、営業利益は同40.4%増の2億4,600万円でした。営業利益率は9.4%。前年同期間は7.7%でした。1.7ポイント改…

- その他
【メディア企業徹底考察 #104】業績絶好調だったリクルートが失速した理由
株式会社リクルートホールディングスの業績が曲がり角を迎えました。 2023年3月23日に、2023年3月期の通期業績予想の修正を発表。営業利益を前年同期比10.0%減の3,410億円としました。2022年3月期の営業利益は前年同期の2.3倍となる3,789億円でしたが、今期は減益での着…

- その他
【メディア企業徹底考察 #103】デジタル化の岐路に立つ広告代理店、電通・博報堂の行方は?
株式会社電通グループの2022年12月の収益は前期比14.6%増の1兆2,438億円でした。2023年12月期は同2.3%増の1兆2,725億円を見込んでいます。 株式会社博報堂DYホールディングスは2023年3月期の収益を前期比5.0%増の9,400億円と予想しています。2022年3月期は同25.3%の増収…

- その他
【メディア企業徹底考察 #102】エキサイト再上場決定、上場廃止前と事業内容はどう変化した?
「エキサイトニュース」や「エキサイトブログ」を運営するエキサイトホールディングス株式会社が、2023年3月15日に上場承認され、4月19日にスタンダード市場に新規上場します。エキサイトは2018年7月に、新規事業の立ち上げ支援やベンチャーキャピタル事業を展開するXTe…

- その他
- その他
成長する「フォーチュン」、前年比2倍の4億2700万PVに倍増・・・ソーシャルでも存在感
フォーチュン誌のCEOであるアラン・マレー氏はスタッフに、新生フォーチュンが過去数年間に達成した成果を振り返るための業績報告を行いました(社内に宛てたメモ)。ウェブメディアであるFortune.comは、2022年のページビューが前年比90%増となり、2021年の2億2500万から…

- その他
【メディア企業徹底考察 #100】AnyMind Groupが3度目の上場を申請、海外展開とM&Aで急成長続く
インフルエンサープラットフォーム「AnyTag」や、Webメディアのマネタイズ支援ツール「AnyManager」を提供するAnyMind Group株式会社が、2023年2月28日に上場承認され、3月29日に新規上場する予定です。 AnyMind Groupは2回に渡って上場を中止した過去があり、今回は3度…

- その他
英国のReachグループ、営業利益は27.4%減と不調・・・デジタル化が進展するものの、新聞原価の高騰が打撃
英国最大の新聞グループであるReachの2022年通期決算は、英国内のインフレと生活費危機が消費者向けニュースメディアに与える影響を明らかにする指標とも言えます。同グループは、マンチェスター・イブニング・ニュース、リバプール・エコー、エクスプレス、ミラー、デ…

- その他
「USAトゥディ」などの米ガネット、コスト削減で黒字化・・・デジタルサブスクリプションも200万件突破
「USAトゥディ」をはじめ、43州で報道機関を所有するガネット社は、2022年第4四半期の決算を発表し、一連のコスト削減策の実施により黒字を計上しました。 また、前年同期の2,245万ドルの損失に対し、当四半期は3,277万ドルの純利益を計上しました。デジタル専用の発行…

- その他
Warner Bros Discoveryが売上未達も、損失は縮小。ザスラフCEOは2023年を「構築の年」と表明
ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは木曜日の決算報告会で、第4四半期の売上を発表しました。売上高は、アナリスト予想の113億6,000万ドルに対し、110億1,000万ドルで大幅な赤字を計上しました。また、一株当たり損失は、アナリストの予想86セントに対し21セントと…

- その他
【メディア企業徹底考察 #98】MBOで上場廃止、メタップスのこれまでとこれから
決済サービス「チケットペイ」や広告効果測定システム「X-aid」など、フィンテックサービスやマーケティング支援を行う株式会社メタップスが、MBO(マネジメント・バイアウト:経営陣による買収)を実施し、株式を非公開化すると2023年2月13日に発表しました。 公開買付…

- その他
オールアバウトの3Q業績、「PrimeAD」など開発費用増で増収も赤字に
株式会社オールアバウトが9日に発表した2023年3月期 第3四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年12月31日)は、売上高125億4000万円(前年同期比10.4%)、営業利益▲7100万円(-%)、経常利益▲5300万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲9200万円(-%)となりまし…

- その他
Pinterest、増収ながら赤字が続く・・・約150名をレイオフ
ソーシャルメディア大手のPinterstは、本日2月6日、2022年12月31日末に終了した四半期および年間の決算を発表しました。第4四半期の売上は前年同期比4%増の8億7700万ドル、2022年全体の売上は前年同期比9%増の28億ドルに急拡大しました。第4四半期に1700万ドルの純利…

- その他
米フォックス、第2四半期決算で前年比4%増の46億ドル、広告収入も増・・・ワールドカップ、選挙が貢献
FOXコーポレーションは、2022年12月31日に終了した第2四半期の業績を発表しました。この四半期の売上高は46.1億ドルとなり、前年同期の44.4億ドルから4%増加。テレビ部門の売上げの6%増加に牽引され、アフィリエイトや広告収入も増加。これらの業績を反映し、0.25ドル…

- その他
【メディア企業徹底考察 #96】投資ファンドがWOW WORLD GROUPをTOBで非上場化へ、企業価値向上の青写真は?
マーケティング支援のCRM「WEBCAS」や、Webサイト構築のCMS「Connecty CMS on Demand」を提供する株式会社WOW WORLD GROUPが、投資ファンドの日本成長投資アライアンスに買収され、非公開化される見込みです。 2023年2月1日から3月15日までにTOBを実施。TOB公開前の終値…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、メディアへの逆風の中で好調な決算・・・有料購読者は960万人に
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは第4四半期および年次決算を発表し、メディア業界への逆風にもかかわらず、昨年100万人以上のデジタル専用購読者を獲得し、前年度より収益を増加させたと明らかにしました。 昨年2月のスポーツサイト「The Athletic」買収に伴う約10…

- その他
アルファベットの第4四半期業績は予想を下回る・・・YouTube広告収入8%減、Google広告収益、検索収益も減
GoogleとYouTubeの親会社であるアルファベットは、木曜、2022年第4四半期の決算を報告しました。 YouTubeの第4四半期の広告収入は79億6000万ドルで、前年同期の86億3000万ドルから7.8%減となりました。アナリストの予測は、直近の四半期にYouTubeの広告収入が82億ドル…